かわいいイラストにひかれて興味を持ったこのカードゲーム
実は、とてもとてもいい学びがたくさんあるカードゲームでした。
数人で10枚ずつのカードを持つのですが、「すみ(墨)」と「すみ(隅)」のようにペアを探すのが目的です。
自分が持っている読み方のカードを、他の人に
「〇〇さん、『すみ』持ってますか?」
と順番に聞いていきます。
聞かれた人は持っていたら素直に渡し、持っていなかったら「持っていません」と答えます。これを順番にやっていきます。
はずした場合は自分が持っている読み方のカードがばれてしまうので、持っている人に狙われてしまいますし、自分の番までそれを覚えておかなくてはならないので記憶力のトレーニングにもなります。
かわいいイラストなのに、
・声に出して読む
・同じ読みの異なる言葉を知る
・誰が持っているのか覚える
・当てられたら素直に渡す
と学びになる要素がたくさん詰まっています。
家族でも楽しめると思うのでおすすめです!
テトラビリーブではプリントやタブレットでの学習が終わった子たちが時々楽しんでいます。
実は、とてもとてもいい学びがたくさんあるカードゲームでした。
数人で10枚ずつのカードを持つのですが、「すみ(墨)」と「すみ(隅)」のようにペアを探すのが目的です。
自分が持っている読み方のカードを、他の人に
「〇〇さん、『すみ』持ってますか?」
と順番に聞いていきます。
聞かれた人は持っていたら素直に渡し、持っていなかったら「持っていません」と答えます。これを順番にやっていきます。
はずした場合は自分が持っている読み方のカードがばれてしまうので、持っている人に狙われてしまいますし、自分の番までそれを覚えておかなくてはならないので記憶力のトレーニングにもなります。
かわいいイラストなのに、
・声に出して読む
・同じ読みの異なる言葉を知る
・誰が持っているのか覚える
・当てられたら素直に渡す
と学びになる要素がたくさん詰まっています。
家族でも楽しめると思うのでおすすめです!
テトラビリーブではプリントやタブレットでの学習が終わった子たちが時々楽しんでいます。