こんにちは。はぐぽん野並駅前です♪
10月8日は、「KYT~K(危険)Y(予知)T(トレーニング)」を行いました。
今回は、『家や下校時間などの一人時間で危険なことが起きたらどうする??』をテーマに子どもたちだけでなく、スタッフも一緒に考えていきました。
不審者がどんな行動をしていたか、不審者がいると気づいた時にどうしたらいいかを動画を見ながら意見を出し合い、
「ピンポンなっても知らない人だったら無視する」「家の鍵は不審者に見られないようにしまっておく」など、それぞれがしっかり考えて積極的に発表してくれましたよ!
「みんな頑張ったね」と、「KYT」を終えようとしたその時。。。。
はぐぽんの玄関で「ぴんぽ~ん」と音がしました。
子どもたちとモニターを見に行くと、顔を隠した怪しい人が💦(もちろんスタッフの変装です!!)
「どうする??出ていい??」にスタッフだと気づきながらも、「だめだよ!」としっかりと答えてくれる子どもたち。
ただ、子どもたちの中には、他人に全く警戒心を抱かない子もいます。
少しずつでも、危険な事に早く気づくことができ対策が出来るように、今後も子どもたちにわかり安く伝えていきたいと思います。
本日もよろしくお願いいたします。
10月8日は、「KYT~K(危険)Y(予知)T(トレーニング)」を行いました。
今回は、『家や下校時間などの一人時間で危険なことが起きたらどうする??』をテーマに子どもたちだけでなく、スタッフも一緒に考えていきました。
不審者がどんな行動をしていたか、不審者がいると気づいた時にどうしたらいいかを動画を見ながら意見を出し合い、
「ピンポンなっても知らない人だったら無視する」「家の鍵は不審者に見られないようにしまっておく」など、それぞれがしっかり考えて積極的に発表してくれましたよ!
「みんな頑張ったね」と、「KYT」を終えようとしたその時。。。。
はぐぽんの玄関で「ぴんぽ~ん」と音がしました。
子どもたちとモニターを見に行くと、顔を隠した怪しい人が💦(もちろんスタッフの変装です!!)
「どうする??出ていい??」にスタッフだと気づきながらも、「だめだよ!」としっかりと答えてくれる子どもたち。
ただ、子どもたちの中には、他人に全く警戒心を抱かない子もいます。
少しずつでも、危険な事に早く気づくことができ対策が出来るように、今後も子どもたちにわかり安く伝えていきたいと思います。
本日もよろしくお願いいたします。