こんにちは😊
日中の日差しも和らぎ、子どもたちがお外で思い切り体を動かせる時間が増えてきましたね。
本日はお外遊びで、「グリコ」をしました!
保護者の皆様の中にも、子どもの頃、遊んだ懐かしい思い出があるのではないでしょうか?
じゃんけんをして進んでいくシンプルなルールですが、実はこの遊びには、様々な学びが詰まっています。
お友達との関わり方(相手とタイミングを合わせる、待つ)
ルールを守る大切さ
ゲームの勝敗を受け入れる力(受容)
楽しく身体を動かしながらも、お友達とのコミュニケーションや、遊びの中での気持ちの切り替えといったソーシャルスキルを自然と身につける良い機会となっています。
そして、写真は、以前行った小麦粉粘土で「お月見団子」を作成した時の様子です♪
子どもたちは思い思いのお団子を作りました。「黄色とピンクを混ぜてみたい!」「小さなお団子をたくさん作る!」など、創造性がたくさんみられました。
色とりどり、大きさも形も様々で、個性が光る作品がたくさんです。
夢中になって取り組む子どもたちの姿に、私たちスタッフも温かい気持ちになりました。
🍂ーーーーーー------ーーーーー🍂
【児童発達支援・放課後等デイサービス彩葉(いろは)】
住所:神奈川県横浜市磯子区杉田3‐17‐8
電話番号:045‐374-5128
送迎範囲:磯子区(一部)・金沢区(一部)・港南区(一部)
見学については随時お問い合わせください!😊
🍂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍂
日中の日差しも和らぎ、子どもたちがお外で思い切り体を動かせる時間が増えてきましたね。
本日はお外遊びで、「グリコ」をしました!
保護者の皆様の中にも、子どもの頃、遊んだ懐かしい思い出があるのではないでしょうか?
じゃんけんをして進んでいくシンプルなルールですが、実はこの遊びには、様々な学びが詰まっています。
お友達との関わり方(相手とタイミングを合わせる、待つ)
ルールを守る大切さ
ゲームの勝敗を受け入れる力(受容)
楽しく身体を動かしながらも、お友達とのコミュニケーションや、遊びの中での気持ちの切り替えといったソーシャルスキルを自然と身につける良い機会となっています。
そして、写真は、以前行った小麦粉粘土で「お月見団子」を作成した時の様子です♪
子どもたちは思い思いのお団子を作りました。「黄色とピンクを混ぜてみたい!」「小さなお団子をたくさん作る!」など、創造性がたくさんみられました。
色とりどり、大きさも形も様々で、個性が光る作品がたくさんです。
夢中になって取り組む子どもたちの姿に、私たちスタッフも温かい気持ちになりました。
🍂ーーーーーー------ーーーーー🍂
【児童発達支援・放課後等デイサービス彩葉(いろは)】
住所:神奈川県横浜市磯子区杉田3‐17‐8
電話番号:045‐374-5128
送迎範囲:磯子区(一部)・金沢区(一部)・港南区(一部)
見学については随時お問い合わせください!😊
🍂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍂