先週の活動はルールゲーム週間でした♪
スプーンにピンポン玉を乗せて落とさないように運んでいくゲームや
ウェブバランスを渡ってから魚釣りをおこなうゲーム、
すごろくや椅子取りゲームをしました🤗✨
その日の児童の人数や興味関心などを考慮して種目を変えていきました💨
ルールゲームをおこなう目的は、
"社会性を育む""コミュニケーション能力を高める""自己制御力を養う"
ことです。
順番を待つことで協調性を育み、自分の考えを伝え相手の意見を理解する機会を得て言葉でのやり取りを学びます。
また、勝ち負けを経験することで感情のコントロールを学びます。
それぞれのゲームを始める前にみんなでルールを確認していき、どのゲームも楽しく盛り上がりました\(^o^)/✨