皆さん、こんにちは。
代表の菊池昌太です。
発達障害支援法では、
「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎用性発達障害、
学習障害、注意欠陥多動性障害、その他これに類する
脳機能の障害であって、その症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」
として定義されています。
つまり、脳が根幹の課題の一つになってるんです。
だから脳にアプローチすることは非常に重要なことだと考えております。
目と脳は神経が繋がっているので、目からアプローチすることが可能になります。
是非これを機に色んなアプローチ方法について、情報収集してみてください。