
こんにちは♪
今日はLICGROW緑ヶ丘西教室の様子をお伝えします!
紙コップと画用紙を合体させ、穴をあけたビニール袋を下に付け、空気を入れ、床をスライドさせる「科学工夫作品製作」をしました!
指導員の説明を真剣に聞き、まずは画用紙に紙コップを置く位置を描き、それぞれ自由に絵を描いてもらいました。
自分のお家をイメージして「ここはぼくのへや!」と家を描いたり、ポケモンのキャラクターを描いたり、まんが風に描いたりと。。。最後まで丁寧に絵を描き、丸に合わせてテープで紙コップを付けることも自分で行っていました。みんなが作り終えて、作品を見せあっていると、「レースがしたい」とリクエストがあり、マットに点数を付けて、スライドさせて、どれだけ進めるかを競い合いました。
「優しくスライドさせると長く進む」コツをつかんだようで、後半はみんな上手にスライドさせて動かしていました!
ご興味お持ちいただけましたら、
ぜひ一度ご見学・ご体験にお越しくださいませ。
今日はLICGROW緑ヶ丘西教室の様子をお伝えします!
紙コップと画用紙を合体させ、穴をあけたビニール袋を下に付け、空気を入れ、床をスライドさせる「科学工夫作品製作」をしました!
指導員の説明を真剣に聞き、まずは画用紙に紙コップを置く位置を描き、それぞれ自由に絵を描いてもらいました。
自分のお家をイメージして「ここはぼくのへや!」と家を描いたり、ポケモンのキャラクターを描いたり、まんが風に描いたりと。。。最後まで丁寧に絵を描き、丸に合わせてテープで紙コップを付けることも自分で行っていました。みんなが作り終えて、作品を見せあっていると、「レースがしたい」とリクエストがあり、マットに点数を付けて、スライドさせて、どれだけ進めるかを競い合いました。
「優しくスライドさせると長く進む」コツをつかんだようで、後半はみんな上手にスライドさせて動かしていました!
ご興味お持ちいただけましたら、
ぜひ一度ご見学・ご体験にお越しくださいませ。