
学校のある平日ではなかなか外にでることができませんが、
夏休みであれば時間もたっぷり!
昨年に引き続き、21世紀の森に行ってきました。
リュックの中には、家から持参した水鉄砲、着替えやタオル、そしておこづかい!
いつも以上にウキウキわくわくした様子で来室した子どもたち。
とは言え、先生のお話や指示が聞けないと安全に行く事はできません。
危険回避のためのお約束や公共の場でのルールを確認して、いよいよ出発。
一般のお客さんと一緒に30分程バスに乗って現地まで行きました。
水分補給をして、身支度を整えて、さぁいよいよお楽しみの水遊び開始です。
始めのうちは、水に濡れるのが嫌で控えめだった子も、
10分としないうちにびしょ濡れ、
それからは大はしゃぎで楽しんでいました!
もちろん先生たちも子ども達の水鉄砲攻めにあい、
あっという間にびしょ濡れでした。
休憩を挟み、おやつを食べて第2、第3ラウンド。
最後には、「着替えもあるし、水につかっちゃおう!ぼくはワニだぞ」という子も現れて、
思いっきり水遊びを楽しみました。
帰りのバスに乗る前に、みんなで公園内にある自動販売機で
ジュースやアイスを買って食べクールダウン。
予定していたバスに乗って、無事に教室に戻ってきました。
普段、車を使って移動している児童は、バスや電車に乗る機会があまりありません。
親御さんがいない中で、自分でICカードをタッチしたり、
小銭で運賃を支払う経験もほとんどないため緊張気味でしたが、
先生や友だちに教えてもらいながら自分で支払いをする経験もできました。
教室に戻ってきた子どもたちからは
「また来年も行きたいな!」という声があがっていました。
夏休みの楽しい思い出が一つ増えましたね。
夏休みであれば時間もたっぷり!
昨年に引き続き、21世紀の森に行ってきました。
リュックの中には、家から持参した水鉄砲、着替えやタオル、そしておこづかい!
いつも以上にウキウキわくわくした様子で来室した子どもたち。
とは言え、先生のお話や指示が聞けないと安全に行く事はできません。
危険回避のためのお約束や公共の場でのルールを確認して、いよいよ出発。
一般のお客さんと一緒に30分程バスに乗って現地まで行きました。
水分補給をして、身支度を整えて、さぁいよいよお楽しみの水遊び開始です。
始めのうちは、水に濡れるのが嫌で控えめだった子も、
10分としないうちにびしょ濡れ、
それからは大はしゃぎで楽しんでいました!
もちろん先生たちも子ども達の水鉄砲攻めにあい、
あっという間にびしょ濡れでした。
休憩を挟み、おやつを食べて第2、第3ラウンド。
最後には、「着替えもあるし、水につかっちゃおう!ぼくはワニだぞ」という子も現れて、
思いっきり水遊びを楽しみました。
帰りのバスに乗る前に、みんなで公園内にある自動販売機で
ジュースやアイスを買って食べクールダウン。
予定していたバスに乗って、無事に教室に戻ってきました。
普段、車を使って移動している児童は、バスや電車に乗る機会があまりありません。
親御さんがいない中で、自分でICカードをタッチしたり、
小銭で運賃を支払う経験もほとんどないため緊張気味でしたが、
先生や友だちに教えてもらいながら自分で支払いをする経験もできました。
教室に戻ってきた子どもたちからは
「また来年も行きたいな!」という声があがっていました。
夏休みの楽しい思い出が一つ増えましたね。