ログイン
会員登録
発達ナビTOP
みわさんのページ
みわさんのページ
ブロックする
閉じる
0
+0 / week
みわ
1
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコミュニティ
ADHDの仕事術
77
13
約6年前にコメント
したコミュニティ をもっと見る
した質問
小3の息子の同級生の事で悩んでいます
この春、小3になった息子と初めて同じクラスになったA君、とても衝動的で暴言や暴力があり、危険行動、危機管理が疎いようで、突然、「この弱虫!意気地無し!」と言って殴って来たり、先生に言っても「言ってないよ?やってないよ?」と嘘をつく、授業の自由行動の時には、突然「○○「クラスメートの名前)の事をバカって言っただろ~‼」と胸ぐらをつかんで殴って来る、休み時間に、スーっと寄ってきてはつねったり、皆で楽しく遊んでたのに、帰るときに、「じゃあな❗腐ったミカン❗」と暴言を吐いて帰る。高鬼ごっこしていたら、高いところから突き飛ばす。家のなかでゲームをしていたら、入ってきて、その家の子のおもちゃを壊していく。ドッジボールしていたら、車の通る道路にボールを投げて、「持ち主の責任だから○○が取りに行けよ‼」とキレる。皆で移動中も後ろからキックボードで突っ込んで来る。公園で虫取をして皆で観察していた蝶々の羽を引っ張ってむしる、とかげは、シッポが切れたから水没させて死なせてしまう、昆虫も水没、虫が可愛そう‼と助けてあげようとした子を殴る、等々の事が続き、、、子供たちも敬遠し初めてしまい、、、仲間に入れるのやめよう❗という方向に子供たちの間でなってしまい。今日は、そのA君から皆で逃げ回って遊んでいたようで、、、1人でフラフラとしていたA君は、近くで遊んでいた1年生の女の子(息子と遊んでいた子の妹)を、高さ50センチ程の高さから、正面から突然突落として、大ケガを追わせてしまいました。そして、息子たち皆が遊んでるところに来て、「お前たちのせいで、○○の妹が泣いてるよ~」と言って帰って行ったとのことです。私は、今後我が子との関わりもあるし、(こちらが逃げても関わってくると思うので、、、)きちんと親御さんと話をしなくてはいけないな。と、感じています。親同士で話しても良い物か?学校へ頼った方が良いのか?物凄く考えています。ちなみに、今までの事は学校の担任にそれぞれの親が話していますが、A君の親には伝わっていない模様です。
回答
めいママさん。 そうなの!そうなんです! デリケートなだけに! はあ~💦 やはり学校の先生と先にお話しするかな。
小学3・4年生
発達障害かも(未診断)
先生
18
した質問をもっと見る
発達ナビTOP
みわさんのページ