
よろしくお願いします 自閉症スペクトラムと診断を受けている小学生4年生の男の子と今は定型の3才の男の子を持つ母です
主人の親と完全同居中
なかなか長男の障害を飲み込んでくれず 辛い思いをしています
最近は学校の授業について行けなくなってきて
親として気が気でありません
主人の親と完全同居中
なかなか長男の障害を飲み込んでくれず 辛い思いをしています
最近は学校の授業について行けなくなってきて
親として気が気でありません
投稿したQ&A


4月から4年生になる息子がいますあいさつがなかなかできません
私の実家に行ったとき実家の父母や主人の弟家族なねはあいさつができますしかし親戚の方となると前もって自宅に来ることを話しておいてもあいさつができないのです引っ張っていこうとしても抵抗します私はそのうち出来るとあまり重く考えないように出来る範囲でとおもうのですが主人や主人の父母は納得は出来ないようですみっともないといったようなわがままといった感じです何か良い案がありますか?
回答
挨拶ではなく、
挨拶をデフォルメさせた、ジェスチャーを練習してみてはどうでしょう?
にゃにゃ社長さんがテーマに挙げた「挨拶」とは、
社会...
