
初めまして!4歳の男の子の子育てに奮闘中です。ADHDの傾向ありで、これから診察や検査を受けて行く予定です。なかなか思うようにいかない子育てに心が折れそうになることもありますが、子供とどう接していけば毎日楽しく過ごせるか、こちらで勉強できればなと思います。
投稿したQ&A

たくさんご回答くださったのに、返事が遅くなりすみません。みなさんからのアドバイス一つ一つがとても参考になりありがたいです。
パピコさん
...

1

やっちんさん、カピバラさん、note1974さん、ご回答下さってありがとうございます!
今朝は息子を後から幼稚園に連れて行った後、一人で...

1

初めて質問します
おそらくADHDであろう4歳の息子がいます。今月末に初めて診察に行く予定です。とにかく癇癪がすごくて悩んでいます。さらに癇癪の理由を人のせいにしてしまうのですが、成長するにつれて癇癪をコントロールしたり、また起こしてしまった後自分にも非があると認め、反省し、謝ったり、それを次回につなげたりできるようになるのでしょうか?今朝の出来事です。何度言っても幼稚園に行く準備をしなかった自分が悪いのに、結局迎えのバスが来る直前でせかされて準備したことが気に食わず、お母さん嫌い、悪いとパニックを起こしました。自分が遊んでばかりいたことは、悪いと認めません。頑としてお母さんが悪い、です。数十分後、やっと落ち着いて自分も悪かったのは少しは認め、次はどうすればいいか話をしましたが、大事な話の途中にまたふざけだしました。そんな息子を見て、悲しいのと息子の将来が不安で仕方ありません。この子とどう関わっていけばいいのか‥。この子は将来どうなっていくのか‥。不安が募るばかりです。癇癪、パニックについてのご回答と、起こした時の対処法などあれば教えていただければと思います。
回答
追加です。4歳とのことですね、
ウチは中学生ですが、まだ時間割も忘れ物だらけで、ずっとあれこれ手伝ってますよ。
朝の準備は、やってあげたほ...
