ログイン
会員登録
発達ナビTOP
くーちゃんさんのページ
クリップしたQ&A
くーちゃんさんのページ
ブロックする
閉じる
8
+0 / week
くーちゃん
初めまして、千葉県在住のADHDをもつ小学1年生男の子の母です。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。
0
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
した質問
発達障害グレーゾーンの小2の息子の話です
学校からは早く追級に。と言われていたなか、ようやく手続きを始めました。追級へいくには医師の診断が必要で、2週間後に受けます。昨年うけた視能訓練士の検査結果も、ウィスクも凸凹でした。確かに。一斉指示では動けず、勉強も遅れてきて、友達トラブルも増えています。で。みなさんにお聞きしたいのは。先月。3時間目の体育での縄跳び。もう少しで出来る!と思ったようで、5時間目終了まで、校庭で一人で自主トレしていたそうです。昨年の2学期から担任になった先生には、何かあったらご連絡を!と何度も言ったのですが、反応なし。4時間目、給食の時間、昼休み、5時間目。こんな長い時間、教室に入れられずにやらせておくものなのでしょうか?しかも。この話。翌日、早退したいという息子を迎えに行ったときに聞きました。担任「教室を出ちゃって入ってくれないんだもんなぁ」カウンセラー「頑張ってましたよぉ。やれば出来るって実感しているところなんで、褒めてあげてくださいねぇ」グレーゾーンなんで。なぜ教室に入れられずに、そんな長時間になったのか?確かに、やりたーーーい!が強いが、自宅でも学童でも、5分も掛からずに移行できるのに。何なんですかねぇ。不信感、満タン💢
回答
すみません、削除します
先生
小学1・2年生
トラブル
15
発達ナビTOP
くーちゃんさんのページ
クリップしたQ&A