にゃみたまさんのページ

にゃみたま
はじめまして。
大阪市に住んでいて4歳と7歳の子供がいます。
現在小1のむすめが4歳のときに広汎性発達障害の疑いの診断がおりました。
昨年1年間は専門療育に通い、現在は普通級に在籍しています。
(3年間は支援級にも在籍しつつ、普通級のクラスの中で成長を見る方針だそうです)
鼻が悪いのかクチャ食いをはじめたり、箸の持ち方食べ方が基本から外れてきています。
耳の聞こえも悪いのかどちらも耳鼻科での検査待ちをしています。
忘れ物はほぼ毎日、宿題をやったと最近は嘘を重ねはじめました。
学習面もついていけなくなって来ており、なんらかの手を打たなければいけない時期が来たー!と感じています。
久しぶりにこちらに来ました。
またよろしくおねがいします。
ダイアリーをみる
質問を出して、みなさまの回答ひとつひとつ読ませていただいてます!
読ませてもらって考えをまとめたり、なるほどと思ったり、たくさんの言葉を一度にまとめてあっさりお礼よりも、深く考えたいと思うので、ありがとうまで少しお時間ください!
ひとつおもったのは、娘の不得意がわからなくて親として恥ずかしいです。
にゃみたまさんが質問しました
約6年前 違反報告
こんにちは、お久しぶりです。
昨年は専門療育に通い卒業し就学を機会に様子見をしていました。
私生活では災害で家族が亡くなり、長く患っていた友人が旅立ったり、私自身も病気したり就職したりと慌ただしく、娘に付きっきりだった園児の頃とは違いべったりくっついて目を光らせることもやめてしまっていました。
主治医からSSTを長い目で見て今からやっておきましょう。
将来のために、と言われながらも見学や相談になかなか時間が取れず長らく療育から離れていました。
(学童保育でも充分良いとのことで学童保育は通っていました)
この度、色々ありまして、ようやく一件施設見学に行くことにしました。
やっと前進です。
ですが、ふとここで、SSTとは何をしたらいいのだろうと思いました。
社会性を身につける、おおまかすぎて、これって放課後デイサービスにおまかせでよいのかしら?と。
見学に伺うところでは簡単に聞いたところ、おやつを役割分担して買いに行くことや、おやつ後の食器の片付け等が療育のSSTですよ、とのことでした。
これは、役割を決めることやお金を使うこと、片付けのやり方などのSSTになるのでしょうか。
SSTってあまり聞かないので、他にはどんなものがあるのだろう、そもそもSSTで身につくスキルがイマイチイメージできずにいます。
皆さんのイメージや、SSTに通っている方はこういうのもあるよ、またはこういうSSTを知ってますよ、ということを教えていただけませんか?
うちの子にはどんなSSTが必要なのかよくわからなくて。
色々見学までにイメージ出来たらなあと思います。
予定を一切立てず、立てたとても伝えないこと、です。
伝えてしまうと、いつ行くの?今行くの?行かないの??なんで?となってしまい、そこにこだわって勝手に不機嫌になったり、勝手に悪い方に思い込んでしまって泣き出してしまうからです。
もちろん、一番いいのは細かく伝えることですが、雨など急な天候でキャンセルになりかねない情報は細かく伝えても嘘つき!と言われてしまうので、
「着いた時のお楽しみ」
「ひみつ、だよー」
などと言いながら娘の何がしたいかも引き出しつつ旅行します。
みなさんの質問や回答や意見を読んでいて、最近自分の中で解決した話を書きたいと思います。
1.療育センターに通うこと
2.療育手帳をとろうとしてること

療育センターに通うのは、まず書類を出して認められたら通えるようになる市の委託センターがあります。
最初は、きっと認められないだろうと安易に書類を出しました。
相談員の方にも市の人にも大体混んでいるから2年ほどは待つと思うと言われていました。
それが1ヵ月して欠員があるのでどうですか?とのお声でした。
嬉しかった。
特性を活かしていけるようになるんだ!と。
委託センターを利用できるのは、年少から小3までと年齢制限があり、またセンターはいくつもあるけどそのどれかを利用したら他は2度と利用できないというものでした。
また、施設にも特性があって、自閉症特化、広汎性発達障害特化、知的運動障害特化、とそれぞれ個性がありました。
私が行きたいなーと思ったのは広汎性発達障害特化でした。
医師にもグループワーク出来るところでとオススメされていたのですが、その施設は口コミでも遠い!と書いていて、私も通うとなると車で1時間は片道にかかる距離でした。
お声がかかったのは自閉症特化の施設で迷いました。
グループワークは一切なく、日にちや曜日時間など個人の理由は一切聞けません。施設側の設定した日時に必ずきてください、お休みの場合もお休み代を頂きます、きょうだい禁止、親も保護者勉強会に強制参加。3回休んだらそのまま強制退会になります。
と、いろんなあれだめこれだめを言われました。
それを納得したら契約しましょうと。

これが、市が委託しているところなの?
不安や不満や疑問がいっぱいわきました。

すごく悩みました。
娘が何か自信を持つようにできるんだろうか、やってみて違うかったってならないだろうか。
いろいろ考えました。
旦那から、やってダメなら、辞めたらいいだけじゃん。
なんで?やってみたい気持ちがあるならやってみたら?

市の委託センターは他にもいくつかありましたが、ここほど近いところはなくて、きっと通えなくなるだろう、通うのに悩むならぱっと決めてしまえ!ダメならダメで辞めてもいいや!そんなふうに思いました。

辞めたらだめ、って思い込んでしまっていました。
言われた通りにしなければいけないと。
それが凄く重荷でした。

なぜ?
どうして?

疑問も我慢していました。

空気を悪くしたらどうしよう、仲が悪くなったらどうしよう、そんな風に捉えてしまいました、が。

私はもう子供ではありません。
自分の非は認め謝罪しやり直せばいいだけだ、と。
人間関係もそうです。
顔を覚えるのが苦手で、ごめんなさいと伝えてから、何度か見たことあるけどだれだろう?と挨拶も出来ずにいた人が、ようやく子供の同級生の母親なのだと認識できて、ご挨拶をしたけれど無視されてしまいました。
それをもやもや思っていましたが、また挨拶はすればいい、しないよりするほうがいい!
そう気持ちを切り替えました。

言いたいことは言う、聞きたいことは聞く、その姿勢をすっかりと忘れていました。

センターに通うことを決めて、ダメなら辞めても仕方ない!その気持ちが今、支えになっています。

療育手帳の取得。
グレーだから必要ないかなー。
そんなふうに考えて区役所までは遠いし、行けば2時間は待たされる窓口のやり取りにも足が遠のいています。
誰かの意見で返却も出来るし取って損はない!と読みましたがそれでもエンジンはかからずうだうだ。

ふと、病院で療育手帳を提示してください。
駐車料金を変更しますと読みました。
あーこういうところで利用できるんだね。
...あれ?
もしかして気づいていないだけで、もしかしたら、受けられるサービスを自ら受けずに生活して生きにくくしているのかな?とふと思いました。
病院も、それこそ科が違うものの、ずっと通院は必要です。
通院に必要なもの、それは手帳も同じなのかな?
病院に行くのにお薬手帳が必携なように、療育手帳はこの子には必携なのかもしれない。
そんなふうに思いました。

療育センターに通うのに下の子をどうしても預けなくてはいけません。
そのために保育園を探しましたがそのときに、療育手帳があれば申請書類に書き込めることも知りました。
介護、看護となる為だそうです。
うだうだしてましたが、返却もいつでもできるのなら、使うか使わないかは関わらず取れるかどうか1度申請してもいいかなと、考えているまっ最中です。

明日は銀行に行ったり、歯医者に行ったり、整形外科に行ったり、予定が沢山ある日です。
この勢いが止まらないように、止まらないうちに動けるようにしたいです٩(ˊᗜˋ*)و
児童相談所に療育手帳をもらいに検査しに行きました。
結果、知能に問題がなく発行不可と言われ、正直戸惑っています。
発達障害なら、精神障害者手帳も同等のサービスを得られますよと言われました。
我が区では発達障害の診断書のみで、発行されるかどうか決まるそうです。
ここで、「療育手帳は必要、取るべし!」という記事を読み、療育手帳取得を決意しました。
しかし
発達障害者は、基本的には療育手帳は発行されず、精神障害者手帳を申請してそちらを使うもの、とインターネットで検索したらそのように出ました。
もっと調べたら良かったと後悔しました。
今は、精神障害者手帳を取るか、悩んでいます。
いえ、取れるかどうか分からなくて行動する気持ちにならない、というのが本音です。
はじめまして。
大阪市に住んでいて2歳と5歳の子供がいます。
昨年、5歳の子供に広汎性発達障害の疑いの診断がおりました。
癇が強く育てにくい子供ではありますが、聡い子でもあるので、その診断とのギャップに正直なところ揺らいでいます。
多弁性障害の疑いもあり、親として何が出来るか生きやすく生活していけるか、を今模索中です。
明日の療育用のお菓子の買い置きを旦那に食べられてしまった。
(療育でコミュニケーションを図るために2、3種類のお菓子を持たせる指示があります)
前々から、子供のお菓子を食べ尽くす人だなーとは思っていたけど...
私自身は、スナック菓子は結婚する前までに食べ尽くしたので、今はお菓子は子供たちのもの、という概念があるから、本当に子供が食べたいと思うものしか買わないし、子供とおやつの時間に食べるぐらいしかしない。
ビスコ、2枚入10袋以上を1日に1度で食べ尽くしてしまうなんて、ちょっと異常なんじゃないのか?
子供の頃、制限されて今は欲求爆発しているのかな?
アイスも1日に4、5本食べてしまうし、袋入りインスタントラーメンを2袋私がいない時は食べているよう。
私は、母子家庭だったので、そこまで食べるのが普通なのか、異常があるのかよくわからない。
ただ、お菓子だけは食べないで欲しかった。
伝えたら、明日買いに行けばいいじゃん、くだらないって。
そんな事で怒ったり話し合いとか意味がわからないって。
勝手に食べないで、と言えば家族のものなのに?と返してくる。
食べたら報告して、と言えば何から何まで報告がいるの?じゃあ食べるなと言う事か?と返してくる。
私は、旦那が買ってきたものは勝手に食べない。
食べる時は尋ねるし報告もする。
必要があるから、買うわけでその必要性を相手に伝えるにはどうしたらいいんだろう。
にゃみたまさんが質問しました
7年以上前 違反報告
おはようございます。
みなさんの意見や質問よく読ませていただいてます。
私の悩みにもどんな些細なことでもいいので回答いただけたら嬉しいです。

療育についてです。
前回、初めて療育に行きFEP3という検査を受けました。
その検査結果を元にこれからの療育が本番というか、本スタートを切ることになるようです。
次回がいよいよ来週と迫る中、運良く、旦那のお休みが療育の日と重なることがわかりました。
旦那は、発達障害の診断のときも付いてきてくれず、本を読んだりなどしないのでイマイチ発達障害や療育について理解していないようなのですね。
なので、これは絶好のチャンス♡と思っているんです。
娘の特性を理解して、もっともっとこれからの育て方に共感してもらえたらなーという密かな狙いがあります。
旦那は、行ってもいいよーと言っているので、行くことに拒否感とかはあまり無さそうです。
療育センター側も、どちらの親が来てもいい、むしろ祖父母が一緒のパターンもあるようなので、私が一緒でなくても問題はなさそうです。
弟がいるので、どうしても私か旦那はその弟を見ていないといけないので、親が揃っていくことはできないんです。
娘と一緒に行ってもらうことはほぼほぼ決まりなんですが、ここでちょっと不安が。
旦那の休みが合うことはきっとこの先ほとんどないと思います。
なので、次回の次からはずっと私が行くことになるんですけど、検査結果を聞かずとも共にできるんだろうか?という不安があります。
また、しっかり検査結果を直接聞けないのも、大丈夫かな?初めての検査だしどんな事を言われるか全く想像がつかなくて...。
もちろん又聞きになるけど、旦那はしっかり聞いて教えてはくれるとは思うんです。
本当なら両親揃って検査結果を聞いて、足並み揃えてではないけど方向性が大まかにでもまとまれば1番いいんですが。
弟を預けてまで旦那は行かないと思うのでそれは難しいなあというのが正直な感想です。
もしかしたら、次回の次に私が行ったら簡単に検査結果を伝えてくれてこんな療育をしますよーというお話をしてもらえるかも知れませんが、え?御主人から聞いてません?っていう対応されたらやだーっていう...。

私、不安神経症を患っていて、先行き不安が強すぎる傾向があるので、あまりにも考え過ぎるとネガティブになっていくんです。
なので、みなさんが療育を受けられた際はこんなんでしたよーなどの明るいコメントを頂けたらと思って書いてみました
YES
病院には、下の子がいて手がいっぱいになってしまうのでどの診療科でも付き添いにきてもらっているので、私の実母と祖母は知っています。
祖母(80代)の反応は大丈夫よ、元気なんだから~とよく分かってはいないみたいです。曾孫ラブなので愛情もって接してくれます。
実母は理解してもいるけど、実母自体が未検査の何かの障害があるからか、すごく娘とうまがあいます。
娘もすごく懐いていて、なんでも話しています。
旦那のご両親にはタイミングが特になくて伝えていません。
ずっと喋っているけど、お喋りなのねー、ぐらいにしか思っていません。
タイミングや機会があれば伝えるとは思いますが、理解してもらおう!と努力することはないかもしれないなー