投稿したQ&A

loveyumi様コメントありがとうございます。
私には実家は無いし兄弟もいないし、友達はみんな結婚してるので頼れる場所はありません。
ず...

2

わかにしき様、ぽかり様コメントありがとうございます。
わかにしきさん
うちの義両親も「ちょっと遅れてるだけで、そのうち普通に喋りだすよ」と...

2

hancan様、コメントありがとうございます。
世間体を気にしている…
うちの義両親も、まさにその通りなのかもかも知れません。
これからも...

2

hancan様、コメントありがとうございます。
世間体を気にしている…
うちの義両親も、まさにその通りなのかもかも知れません。
これからも...

10

楓ふうさんコメントありがとうございます。
実は義両親に加え旦那にも理解してもらえてなくて…。
元々、障害者へ対しての偏見が激しい家庭みたい...

2

楓ふうさんコメントありがとうございます。
実は義両親に加え旦那にも理解してもらえてなくて…。
元々、障害者へ対しての偏見が激しい家庭みたい...

2

うちの長男は3歳5ヵ月で発達障害で療育へ通ってます
まだ少しの単語しか話せませんし、こだわりもあります。思う通りにいかないと癇癪もおこします。病院の先生には発達障害の自閉傾向だと言われています。うちは旦那の両親(共に75歳)と同居しているのですが、旦那の両親は長男の事を健常者だと思ってるらしく、なかなか理解がえられません。はっきりと病気だとは伝えているつもりですが、昔の人に理解してもらうのは難しいのでしょうか?また、みなさんはどう伝えていますか?他人に理解してもらえないのは仕方ありませんが一緒に住んでるのに、理解してもらえないと辛いものがあります。
回答
我々の親世代に発達障害を理解して、というのは明日からチンパンジーの生態を理解して、彼等と生活しなさい、というくらい不可能だと、実体験を通じ...
