うずら3さんのページ

うずら3
東京に住んでいる自閉症スペクトラムグレーゾーンの中1娘と小5息子(不登校中)の母です。少ない情報の中でなんとか子供達に良い環境をと探していてこちらにたどり着きました。他にも仲間がいるとわかっただけでも救われています。よろしくお願いします。
ダイアリーをみる
投稿したQ&A
皆様のコメントありがとうございます。 頭が整理できてきました。 聴覚過敏あるかもしれません。脳への血流なるほど。もっと勉強して娘にあった...
2017/07/27
回答を見る
renkoさんありがとうございます。 娘の理解これに尽きますね。 ちなみに、塾も小学校も長時間人の話を聞いてられず。やはり寝てました。...
2017/07/26
回答を見る
皆さま、お返事ありがとうございます。 やっとの思いで入れた中学だったので、現実の厳しさ、私の考えの甘さと、娘の成長のなさに心が少し折れて...
2017/07/26
回答を見る
自閉症スペクトラム傾向グレーゾーンの中1の娘、私立女子校に通

いだしましたが、わずか3ヶ月ほどで退学してくださいと、、、。やんわり私たちにはこれ以上できません。お子さんには成長の兆しが見えませんと言われてしまいました。確かに授業寝てる。ノート取れない。口答えする。可愛げがないですよね。挙句に先生の指導に納得がいかずに暴言を吐き蹴りを入れてしまい。意地悪な子が一人だけいて、その子の嘘の方が信用されてしまった結果なのですが。小学生までは先生たちにも温かく見守っていただき、いじめからもずいぶん守っていただきました。私の考えが甘かったと反省しています。しかし娘は学校を辞めたくないと、友達がやっとできて学校生活は楽しいのにと。何故こうなったかが理解できていないのです。哀れです。2年前に、ウィスク受けました。IQ高めですが上と下との差異が25以上あるのに全部が平均値を超えているので個性ですと。病院でも診断は傾向ありで終わり。去年、苦しい受験勉強生活の中で私の限界が超えてしまい児童相談所に相談しましたが、結果は同じ個性です。ありのままを受け入れましょうとの指導で終わり。私は受け入れているんです。とりあえず、カウンセラーさんを自費で雇いました。先生方は否定的でしたが、もう一回チャンスだけはいただけました。SSTも受けさせようかと考えてます。果たしてこの選択が正しいのか、悩んでいます。速やかにやめて、もう少し理解のある学校に行ったほうが娘の傷は小さいのか。ここで娘に頑張らせて、どんな結果になろうとも納得・理解させてやりたいと思ってるのは親のエゴじゃないか。他にできることはないのか。悩みは尽きず悲しみが襲ってきます。いろいろ必死で調べて、SSTがいいんじゃないかとの考えになりましたが、他にも有益な方法等あれば具体的に場所なども含めて教えていただけたらと思います。また、東京近郊でこのような子供の受け入れに寛容な私立中学や公立中学があれば教えてください。よろしくお願いします。同じような経験をなされた方にも、どうのうように対応したか教えていただけたらありがたいです。診断されない子供はどこからも相手にされず本当に親子で苦しい思いをしています。情報ください。お願いします。

回答
うずら3さん こんにちは。難しい選択ですね。 ご心痛、ご心配、お察しします。 でも、発達障害の特性と、 「・・・授業寝てる。ノート取れ...
15