投稿したQ&A

福さん回答ありがとうございます。
良いなと思い私も取り組んで見ようと思いました。ビタミンB群、ミネラルどんなもので取り入れていますか?
食...

1

ゆしみおさん回答ありがとうございます。
私も試してみます。真似させていただきましす。
もう一つは私がいけないのですが、何かある度落ち込み悩...


はるかさん回答ありがとうございます。
文章読ませていただいたところ当てはまるところばかりでした。家の息もそうなんです!宿題も文章を良く読ま...


回答ありがとうございます。文章読ませていただいたところ当てはまるところばかりでした。宿題も文章を良く読まず、自分で読んでも理解出来てないよ...

1

回答ありがとうございます。
今、支援学級で一対一みたいな感じで授業をしているのですが、支援学級の先生は取り掛かるまでの間にこんなにやるのー...

1

小学1年生の息子のことです
もともと落ち着きのなかった息子なのですが、保育園の4歳になってから検査を進められ、したところADHDの疑いという結果でした。5歳になり薬も服用できるということで始まりました。薬のおかげか少し落ち着きも出てきて、良い日と調子の悪い日もあり、並がありました。今も服用中です。1年生になり支援学級に入りました。保育園の延長で今1番に目立つのが怒りっぽいイライラしたり、気に入らないとすぐ手や足が出たりおしたり、1番になりたがったり、授業中にのりやハサミなど触ったり引き出しを出したり閉めたり、これは授業参観日に気になりました。わが子の症状はADHDもあり、自閉スペクトラムもあるのでしょうか?IQもギリギリで知的障害もあるような事も言われたりといったいどれに対処すべきなのかわからなくもなります。私だけなのでしょうか?
回答
はじめまして。
イライラは脳が常にフル稼働してストレスを感じ、ストレスから脳の必要な栄養が消耗してコントロールが出来てない状態かもしれませ...
