質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小学1年生の息子のことです

小学1年生の息子のことです。もともと落ち着きのなかった息子なのですが、保育園の4歳になってから検査を進められ、したところADHDの疑いという結果でした。5歳になり薬も服用できるということで始まりました。薬のおかげか少し落ち着きも出てきて、良い日と調子の悪い日もあり、並がありました。
今も服用中です。1年生になり支援学級に入りました。保育園の延長で今1番に目立つのが怒りっぽいイライラしたり、気に入らないとすぐ手や足が出たりおしたり、1番になりたがったり、授業中にのりやハサミなど触ったり引き出しを出したり閉めたり、これは授業参観日に気になりました。わが子の症状はADHDもあり、自閉スペクトラムもあるのでしょうか?
IQもギリギリで知的障害もあるような事も言われたりといったいどれに対処すべきなのかわからなくもなります。私だけなのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/54777
退会済みさん
2017/05/04 07:24

ハサミは、さわるようなら使用しないときはロッカーにいれておくなどの対応は願えませんか?
危ないですからね。
うちは、知的な問題がなかったけど、イライラはありましたよ。
学校って幼稚園とは違うから、縛りが多くなります。
授業、うちは、2対1でした。
やっぱり、子供によって理解力の差はありますね。
そう思います。
学年ではついていけない子もいるようですよ。
問題を声に出して読むとつかえたり、そういうことです。
それは、必ずしも先生のせいではないと思います。
毎日家でも少しずつ。
そう思います。
勉強を、苦手にさせない。それが大事。
すこしゆっくりでも、やることじたいをいやだと思わせない、楽しさを授業に取り入れてほしいものですね。
問題の意味がわからない。
わりと、読まずに適当に思い込みの記入をすることもありますから、普段から、宿題を声に出して問題を読ませてみてもいいかもしれません。
発達障害のせいで、問題の意味がわからないというよりも、知的な部分や、あるいは、面倒で読まずに、思い込みの記入をする場合もあります。
私は毎日ノートと、授業がどこまですすんだかは、息子に聴きます。
話ながら、理解してるか何となくチェックします。

https://h-navi.jp/qa/questions/54777
さん
2017/05/04 08:04

はじめまして。
イライラは脳が常にフル稼働してストレスを感じ、ストレスから脳の必要な栄養が消耗してコントロールが出来てない状態かもしれません。
お子さんはよく眠れていますか?
ビタミンB群やミネラルが消耗しやすいので、必要かもしれませんね。
娘がイライラしている時は何かが足りてないってミネラルウォーターと野菜ジュースを飲ませて来ました。最近はイライラする!って冷蔵庫から野菜ジュースを持ち出し、ぶつぶつ怒りながら飲んでます。継続が必要ですが、だんだん自分からコントロールが出来て来ます。食事は一生の事なので、脳が疲れやすいこの病気に対応出来る食事を身につけさせたいと日々勉強しています。試してみてください。 ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/54777
テルアさん
2017/05/04 09:46

うちの次男(5年支援級)にちょっと似てるかな?と思いました。
ADHD&アスペ(今で言うスペクトラム?)&知的ボーダーです。
一番になりたがったり負けると悔しがって怒ったりもときどきあります。
低学年の頃はよく「どうしよ~!」ってパニックになって泣いたりもありました。
薬を飲んでいたこともありますが、色々考えた結果今は辞めています。
相変わらず落ち着きはないですが、パニックになることはだいぶ減りました。

色々特性はあっても、その都度対処していけばいいのであまり診断名には
とらわれなくてもいいのかな?と思います。

検査したときに、どんなことが苦手か聞きましたか?
うちは言語理解が弱いです。
文章題も苦手ですね~
でもゆっくり説明してあげればわかります。
支援級で本人に合わせてやっているのでそんなに勉強の遅れはないと思います。
テストでいうと7~8割取れる感じ。

担任の先生とよく相談して、どういう風に支援していくか、勉強をどう進めていくか
話されるといいと思います(^▽^)
まだ入学したばかり。普通級の子だって落ち着かない時期です。
あまり心配し過ぎずに・・・
きっと1年ごとに成長して落ち着きも出てくると思いますよ!! ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/54777
退会済みさん
2017/05/04 05:03

🙋 ...続きを読む Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.

https://h-navi.jp/qa/questions/54777

回答ありがとうございます。
今、支援学級で一対一みたいな感じで授業をしているのですが、支援学級の先生は取り掛かるまでの間にこんなにやるのーとか本人は言うようですが、やればできるそうです。
まだ問題文の理解が出来ないようで宿題を見るとそう思いました。教えればわかったようなことはいいます(><)問題文を理解出来ないのも発達障害だからですか?
学校に入り1ヶ月になりました。 ...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/54777
退会済みさん
2017/05/04 09:24

...続きを読む Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

以前にも相談させていただいたのですが、また壁にぶち当たりまし

たので聞いて下さい…(ToT)10歳の男の子です。息子がここ二週間くらいの間に人が変わってしまったかのように荒れています。前から感情のコントロールがきかない所はありましたが、なんだか常にイライラむき出しな感じなんです…。回りの変化などの特に原因が思いつきません。機嫌が良い時は明るく優しい子なのですが、一旦スイッチが入ってしまうと、「バカ!ふざけんな!テメェ!」と暴言や蹴りがとんできます。特に妹(4歳)にイライラをぶつける事が多く、一緒に遊んでて自分の思う通りに妹が動かないと怒りだしたり、ひどいと食事中に「クチャクチャ食べんな、ウルセー!」「気持ち悪いからこっち見るな!」と罵声の嵐…。何かしらのイライラの元があるのですが、昨日はやらなきゃいけない宿題を目の前にしてのイライラでした。そういうイライラが引き金になって聴覚が過敏になるようで、普通に話してる声や笑い声にもイライラが増します。「そういう時は離れようね」と言っても聞きません。落ち着くまで妹に怪我させないよう手足をおさえつけるか、あまりひどいと私が「いい加減にしなさい!」と大声で制止しないと治まらない事もあります。もう力が強くて押さえるのもそろそろ限界きてます。毎回「宿題やろうとして頑張ってるんだよね、だけどそういう言い方はいけないよ」と後から言い聞かせます。その時は「わかったよ」と言うのですが同じ繰り返しです。「頭では解っているけど、抑えられないんだ」と。「見られてイヤなのは、馬鹿にされてるように感じるからだ」と。そんな息子が可哀想でならないのですが、どうしてあげたらいいのかわかりません…。今まで、馬鹿にしたような叱り方はしてきてないつもりだし、叱る基準はうーんと下げて、でも「ダメな事はダメ」と反抗されても心と体を張って教えてきました。小さな事も気づいて褒めるようにも心掛けてきましたが…私の接し方が良くないのかしら(ToT)学校では、そんな態度は一切見られず、みんなに優しく、自信持って色々な活動に取り組めてます、と言われてます。…が本当の所は頑張りすぎちゃったり、廊下を走ってる子が気になったりと自分に関係のない事にさえストレスを感じる子なので、学校で吐き出せないイライラを持って帰ってきてると思います。長々と語ってしまい申し訳ありませんでした。

回答
娘と全く同じです。 弟は下に見てるので暴言吐きまくりです。 学校では頑張ってます。 凄く気に触る事、嫌な事沢山あります。 ですが、低学年の...
10
こんにちは、初めまして

こちらへの質問は初めてになります。よろしくお願いします。小学校1年生の息子はADHDの診断が下りており、現在衝動性を抑える薬を飲んでいます。2年ほど前にWiskをやり、処理速度だけが83と言う数字で、他は100程度あり、平均値で98でした。しかし何と言うか、数字は平均に近いようでいて、私自身、息子の何に困っているのか分からずにここまで来ています。衝動性が高い、言われたことをすぐに忘れる、持続できない、言語の理解(耳からの理解?)も低いようで指示が通らない、見本を見せても真似できない(形態を理解できない?)、感覚鈍麻?・・・とにかく生活するにあたってのことがスムーズに行かず、イライラし通しです…。ルーチンワークなら出来るがイレギュラーな事はやはり無理な感じです。ルーチンワークもやっっっと覚えたと思っても持続できませんが⤵ひとつ例えると、私が「信号赤だからね!」と言ったら、「うん!!」と言いながら飛び出していく感じです。なんとなく『信号が赤⇒止まらなきゃ』という連想ができなのではないかと想像しています。もしくは衝動性なのか…聞いていないのか…「止まって!!!」と言っても「うん!!」と言いながら飛び出していく時も(止まるときもある)なんで????とイライラします。相談するにあたって誰にも分かってもらえなかったり、そんなの誰にもあるよと言われたり。スクールカウンセラーに相談するも「もうちょっと様子見ましょうね」で終わりだし、学校担任に相談しても息子は人を叩いたりしないのですごく困ってはいない、成績もいいし。とのこと。発達障害センターで知り合ったママさんでグループラインを作ったものの、みなさん不登校やお友達トラブルで悩んでいるらしく、うちはまだマシな様子で相談できませんでした。先日、発達障害を見てくださっている小児科の先生に相談したら『そんなにイライラするの?困ったね……』と言われました。分かってくださると思っていたので落ち込みました。みなさま、イライラはしないものなんでしょうか??正直、イライラするのは多動・衝動性のことじゃなく、アスペルガーのせいでは?そのアスペルガー傾向が私を苦しめているのではないかと思っています。でも具体的には何?と言われると上手く言えません。診断は下りませんでしたが、主人も他人の表情や感情を理解しません。他人を必要としないので、結婚しなくて良かったんじゃないの?と私は思います。その辺は子供もそっくりで、無神経だったりカチンとくる事を割りと言います。家の中では2:1なので私がおかしいみたいに言われるし、外で相談しても分かってもらえない…。気持ちが地面を這っているようで、何もやる気が起こらなくなって、困ってからメンタルクリニックなど予約しましたが、診察は1か月待ち(でもとてもタイミングが良かったので早い方です。)しかし気持ちの持って行き場がなく、とてもつらい日々を送っています。何かアドバイス等ありましたら、どうかどうかよろしくお願いいたします。

回答
こんにちは(^o^) 数年前(診断結果出る、離婚する)までは、私もイライラする事はありましたよ〜。 息子達は理解力低いし、旦那は子育て...
18
小1の息子、もともと感情コントロールが不得意、自分の気持を言

葉で表現するのも不得意ですが、このところ学校で常にイライラしています。イライラして物に当たったり、友達に手が出てしまうこともあります。それを注意されたり、自分の気持を抑えきれなかったりして、癇癪やパニックになってしまうこともあります。私も教室で様子を見ていますが、もう常に些細なことでイライラ、プリプリしています。事前に声をかけたりはしていますが、気持を聞いたりする暇もないくらい、いちいちイライラプリプリ…自分で気持を落ち着けようと本を読んだり、教室を歩き回ったりしていますが、それが時にはかえって友達とのトラブルになったりもしています。家庭でも年末年始は激しく荒れて、私への暴力や暴言になっていました。爆発中にあれこれ言っても逆効果だったので、教え諭したりしないで、「そうか、嫌だったんだね」「◯◯なんだね」と息子の言うことをひたすら聞き、落ち着いた頃にゆっくり話をすると自分の行動を振り返って、どうすればよかったのか考えて私に伝えることはできますが…。爆発してしまった時、学校では「イライラしている」→「勝手な発言」したり「物や人に当たる」→「先生に怒られる」→「更にイライラして爆発する」→危ないので「教室から出されそうになる」→「教室にいたい」ので激しく抵抗する→「強制的に教室から出される」、、、そして、私が学校に行き、別室にいる息子の話を聞き、気持を立て直して教室に戻る、、、これがおきまりのパターンになってしまっています。入学後から色々問題はありましたが、友達にちょっかいを出してしまう、ふざけたり不注意だった結果で友達にぶつかってしまった、という関わり方によるものでした。それが今は息子自身の気持ち(イライラ)が原因なので、どうしてあげればよいのか…。感情や刺激に振り回されてしまっている息子をどうすればよいのか、学校に伝えようにも有効な策が見つからず、行き詰まっています。先日癇癪の後、泣きながら初めて「学校なんか大嫌いだ。もう二度と来ない」と言われました。幼稚園でも学校でもたくさん注意されてきましたが、それでも「幼稚園大好き」「学校大好き」でした。今回は息子の言葉に対しては「大嫌いなんだ、きたくないんだね、それでもいいよ」と受け入れました。「あなたが来たくない、大嫌いって言っても、先生はあなたの机はそのままにしてくれるから大丈夫。来たければ来ればいいからね」と伝えてあります。今のところ「行きたくない」とも言わず登校していますが、こんな状態の息子がいちばんつらいんだと思います。ゆっくり話をして分かったのですが「自分でも止められなくて、どうすればいいのかわからない」「またイライラしちゃったらどうしようって思いながら学校に行っている」のだそうです。学校で見ていても、ものすごく虚勢を張っている感じで、友達からも話しかけづらい雰囲気です….以前のような笑顔が見られなくなってきています。ケースは様々だと思いますが、こんな状況へのアドバイスや経験談などありましたら、どうぞお願い致します。※発達外来は昨年夏から受診中です。昨年秋からコンサータに始まり→コンサータとインチュニブ併用→コンサータとストラテラ併用→ストラテラ1本にして増量(朝晩で計45mg)【補足です】社会でのルールとして「人や物を傷つけてはいけない」と、事あるごとに伝えています…。学校でも家でも、どこであってもやってはいけないことなんだ、と。

回答
chasufuro様 ありがとうございます。 藤川先生や小西先生の本も参考にしました。幸い息子は「おかずから食べる」派なので、その点もよか...
30
四歳ら中度寄りの軽度知的障害を伴う自閉症の息子のトイレトレー

ニングの事で行き詰まっています。尿意はわかっているはずなのですが、トイレに行きたがりません。時間で誘って連れて行ってトイレでおしっこが出る時もあります。(基本トイレに行くのは嫌がります)トイレで上手におしっこができたねとたくさん褒め、本人もその時は嬉しそうにはするのですが紙おむつの快適さがわかってしまって、行く必要性を感じていないのかもしれません。布パンツ、トレーニングパンツ、おむつを裏返して履かせるなど色々試してはみたものの事後報告のみで進まず、最近はトイレに誘っても嫌がりひどい時は癇癪をおこし後退していって行き詰まっています。トイレトレーニング、どう進めていけばいいかアドバイス経験談などありましたらお願いします。息子は言葉の発達が著しくなく、会話は出来ませんが多少の単語とこちらの日常的な簡単な指示は理解しています。未診断ですがADHDの傾向もあり集中力に欠けています。

回答
まだお子さんのオムツ卒業のタイミングでは無いのだと思います。 定型児だと3歳位でオムツ外れるので、周りが外れてもう4歳だと焦ってくる気持...
4
うちと同じタイプのお子さんがいらしたら、情報を共有したいです

我が息子は9歳ですが、診断名はいまだ不明です。知的障害と、コミュニケーション障害、運動障害、があります。自閉症ではないようです。特別支援学校に通っています。出生時には異常がなく、生後6か月頃から発達の遅れを感じはじめました。最初はお座り、ハイハイ、自力で立つ、などができないという、運動面の遅れが気になっていましたが、一歳ごろ、声掛けに対する反応が薄いと言われ、知的面の遅れも発覚しました。一歳半で歩行、発語がなかったため、精密検査。結果、異常なし。原因不明の運動、精神発達遅滞でした。その後、歩行獲得は3歳すぎ、今は小走り程度は可能ですが、転びやすく、ジャンプなどはできません。知的面は、5歳少し前くらいから言葉が少し出始め、今は3語文程度の発語ができ、歌も少し歌います。ただ、一方的な発言が多く、会話にはあまりなりません。同年代のお友達にも興味がなく、話しかけません。気に入った大人には甘えたり、呼んだりしますが、元気?と聞いても、答えることはほとんどありません。手が不器用なので、絵も字も書けません。療育手帳は3度ですが、怒りっぽく、すぐ大きな声で叫んだり、ものを投げたり、かんしゃくをおこすので、外出先ではかなり手がかかります。怒る理由は、だいたい、おなかがすいてイライラしている、自分がしたいことがすぐにできない、続けたいのにやめなければならない、やりたくないことをやらされる、というときです。今も感情のコントロールが一番の悩みで、この先どうなっていくのか、不安で仕方ありません。

回答
診断名がハッキリしないのが、なんだか不安ですよね。 うちの子もADHDの診断が出るまで、グレーゾーン(今では、公帆性発達機能障害と言ってく...
7
はじめて投稿します

よろしくお願いします。中学1年の息子がADHD(不注意優先型)と診断され、3年が経ちます。コンサータとストラテラという薬を処方されていたのですが、投薬しても、大して改善が見られなかったということと、転勤と同時に中学入学となったこともあって、落ち着いてから転院先を探そうと思って、3ヶ月ほど薬を飲んでいません。正直、比較的高価な薬であるのに、目に見える効果が現れないため、病院に通う必要があるのかと思ってしまうのですが、同じような状況で効果があった方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。息子の主な症状は、文字がグチャグチャ、文章の意味がわからない、勉強に集中できず、ぼーっとしている、提出物を期限までに出さない、整理整頓が全くできない、運動もダメといったような感じです。学校の成績も当然悪く、担任からは進級も難しいとまで言われ、将来を悲観することしかできません。こんな人間がどうやって社会の中で生きていけるというのか、全くわからず途方に暮れています。障害のせいだとはわかっていても、あまりにも手がかかるため、ついつい感情的に怒鳴ったり、手を上げてしまう自分が抑えられません。同じような状況を克服した方、いませんでしょうか?

回答
kiwiさん ご連絡ありがとうございます。目の前で起こる様々な問題に対し、自分自身、「これは障害のせいなんだ。そうじゃなければ説明がつかな...
28
はじめて投稿します

長くなるかもしれませんが聞いてください。6歳年長さんの女の子がいます。今年の春に出産するために私が里帰りしました。そのとき6歳の子も一緒に連れて帰り、地元の保育園に一時的にあずかってもらいました。その際に、年長さんにしては行動が幼いと指摘され、もしかしたら発達障害があるかもと言われました。症状としては、順番が守れない、手は出ないけどうまくいかなかったり思い通りにならないと怒る、おしゃべり、じっとしていられないなどです。今までもそんな感じでしたが、ずっと通っていた園からはなにも言われなかった為性格だと思っていました。出産をおえて、住んでいる市に戻ってくると同時に病院でテストしてもらったところADHDと診断されました。私も主人もショックでしたが、それを受け入れて前にすすもうと話し合い、保育園の先生や市の学校教育課の方と相談し、先日来年通う予定の小学校の支援学級を見学してきました。想像と違い、良い環境だねと主人と話し、支援学級に進もうと思っているところです。病院で診断されたとき、聞く力が弱くその分見る力が優れていると言われたのですが、今日何気なく娘と2人で話していたとき、『うん、うん』と声に出して娘がうなずいていて、何かひっかかるところがあり『今お母さん何て言った?』と聞いてみたら『わからない』と言われました。え?うんうんって言ってたよね?って思いましたが、どうしてわからないの?と聞いてみると『なんか頭に入ってこない、何言ってるかわからない』と言われました。そんなに難しいことを言っているわけではなかったのですが、そっかぁじゃあ夜だし寝よっかと話をやめて娘を寝かせたのですが、どんどん不安になってきてしまって(ノД`)…病院で言われたのってこのことか!と今思いました。いつもコミュニケーションをとるときは特に問題なかったのですが、それは私が思っているだけで今まで全然わかっていなかったのか、たまたま今日だけなのかわかりません(/´△`\)こんな経験あるかたいらっしゃいますか?ささいなことでもかまいません、私にできることや、こうした方がいいなどアドバイスあったら教えてください(ノД`)…

回答
chihiroさん、わかりやすく書いていただいてありがとうございます(’-’*)♪ 1つ1つ教えていくことが大切ですよね(/´△`\)私自...
17
新1年生になった娘がいます

長文になります。幼稚園の頃から軽度の発達障害ADHDの傾向があります。入学当初から先生にも状況を詳しくお伝えしてある上で、最初の面談が先日ありました。面談の内容は、娘の気になる点、注意点ばかりで相当落ち込んでしまいました。給食を時間以内で食べることができるかが、幼稚園でも課題だったので、帰宅した娘に毎日給食のことを聞いていました。全部食べれた、おかわりできた、など良い報告ばかり聞いていたので安心していたのですが違いました。先生から時間以内に食べられないので、給食はお友達の半分の量を与えているということを聞きました。おかわりする時は本来彼女が食べるべきご飯と言うことになります。そして半分さえも食べれない時があるようです。好き嫌いではなく注意が散漫で時間がかかってしまうのです。時間内に食べ終われないこと、時間が終わってもまだ食べ続けたいこと、時間以内で食べ終わらせるために、先生が本人に質問しながら、量を決めることもあるようですが、毎日コロコロ言ってることが定まらないこと、を嘆いていました。他にも注意点として、自分が間違っていて笑ってはいけないところで笑ってしまうこと、するべき時にできないし、してはいけない時にしてしまう、話も聞けてない。先生は「この子いつも話聞いてないからねぇ」とバカにされる風は、既に1年生からあります。」とおっしゃってました。お友達から白い目で見られてしまうこと、周りは急激に成長していくので、女の子グループからは特に軽視されやすいこと。低学年はまだ素直に口に出すからわかりやすいけれど、高学年になるところっと態度が変わり、無視など、多々出てくる、ということもおっしゃり、面談が終わりました。先生の話を聞いて、周りの子供たちや先生に迷惑をかけていると言う気持ちになって悲しくなって泣きました。でも、本人は今何も気づかずに楽しく通っています。質問したいのは、普通学級の先生で発達障害について理解してくださり、そのまま学年が上がって小学校生活を続けている方はいますか?発達障害が原因でいじめなどに発展したケースをご存知ですか?普通学級から特別支援級に変更した方もしくは転校した経験の方がいましたら、経験をお聞きしたいです。また、もし時間以内で給食が食べれないお子様がいらっしゃる方で、実際にどのように対応されているか、経験のある方がいらっしゃいましたら分かち合っていただけたらと思います。

回答
うちは、知的には問題のない支援です。 話をきいていない。 家でも、娘さんの様子に注目してみましょう。 家でも、大事な話は、じっと、ママのか...
19
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉が遅れている」と言われ、児童相談所にて遠城寺式で検査したところ「言葉の遅れがある」と言われ「まだ成長途中なので様子見」と言われたそうです。それで、保育園の先生から「ことばの教室」を紹介されたそうです。小学校入学前の就学時健診の時には発達障害や知的障害は診断されなかったのですが、集団検診2回目を個別で行われた際に支援学級を勧められ、支援学級のある小学校に入学しました。小学校低学年の頃は落ち着きもなく特に普通学級との交流や集団が苦手だったので癇癪を起こしたりパニックになったりしていたので母も支援学級(担任)の先生や普通学級の先生も「なんでこうなるのか?」理解してくれませんでした。普通学級の子たちも私を見て「変な子」と思われ、いじめられたりしました。学童保育でもひどいいじめを受け、学童保育の先生は見て見ぬ振りで担任の先生に相談しても「何も問題ないじゃん」と言われ、両親にも相談したのですが、両親も分かってくれず、信じてくれず結局、不登校になりました。学校の先生も両親も「なぜ学校に行かないのか?」理解してくれませんでした。母は一応担任の先生に「うちの子は学校で叩かれたり、鞄を隠されたりしているみたいで「学校に行きたくない」と言ってるみたいなんです。」と伝え、別の日に朝の会(朝礼)で普通学級の先生がみんな(普通学級の子たち)にこのことを言ったのですが、普通学級の子たちは「遊びでやった。そしたら喧嘩になった。」と言い、普通学級の先生や担任の先生も「いじめ」ではなく「ただの喧嘩」だと認識し、注意とかしてくれませんでした。その後もいじめは続きました。小学校2年生になって母がたまたま私の様子を見ていた時に他の同年代の子との会話のレベルの差の開きを感じ、担任の先生に相談し、「児童相談所へ行ってみては?」と勧められ児童相談所で田中ビネーを施行し、児童精神科医より自閉症と診断され療育手帳を取得しました。母が担任の先生に私が自閉症と診断されたことを伝え、「この事(私が自閉症になってる事)を普通学級の子や先生に伝えた方がいいのでしょうか?」と言ったのですが、担任の先生は「伝えなくてもいいでしょう」と言われたそうです。それで、母も普通学級の子や先生に私が自閉症になってる事をつたえなかったそうです。もちろん、私にも本当の事を伝えなかったそうです。それで、普通学級の子たちからのいじめがさらにエスカレートしていきました。私が小学校2年生の頃の担任の先生は小学校一年生の頃にお世話になった普通学級の先生で普通学級の先生からから支援学級の先生になったそうです。(私が小学校5年生まで同じ先生でお世話になりました。)支援学級(担任)の先生も普通学級の先生も発達障害の知識を知る人がおらず、私が小学校2年生になっても落ち着きがなかったり、人にちょっかいを出したり邪魔したり不適切な発言をしたりなど私の行動や特性に理解してくれず、長時間叱られたり、怒られたりしました。他にも私は知的障害を持っており、特に算数が苦手で自分でも努力をしてるのになんでできないんだろうと悩み担任の先生に「ちゃんと勉強しなさい。」とか「努力が足りないからこうなるんです。」「なんでここができないんですか。」と厳しく叱責されたりしました。母も私が自閉症と診断されてから自閉症は生まれつきの障害である事や自閉症は治らない事、自閉症は「コミュニケーションが下手くそ」と誤った間違いというかそういう認識をしていたそうで、それでも私の特性を理解してくれませんでした。両親も発達障害の知識を知らずに「自閉症」という診断名だけ受け止めていたそうです。私が小学校3年生になっても4年生になっても普通学級の子たちからのいじめは続いていました。そばにいた普通学級のの先生は見て見ぬ振りをしていました。担任の先生に相談しても「あなたはそういう人だからいじめられるんです。」とか「それは仕方がない。」と言われました。両親に相談しようと思ったこともあったのですが、信じてくれないだろうと思い、隠し続けました。私が小学校6年生に支援学級の先生が変わりその先生も元普通学級の先生だったので発達障害の知識を知らず私の特性に理解してくれませんでした。普通学級からのいじめも続いていました。私は今まで苦痛な思いをしてきました。あまり、細かいことは書きませんでしたが、私と同じ発達障害を持ってる方や発達障害を持つ子供さんが私みたいなこういう(近いような)経験はありますか?それと、私が小学校2年生の頃に自閉症と診断された時に母は児童精神科医から生育歴とか学校や家庭での様子など何も聞かれなかったと聞いてます。こういう受診(自閉症の診断)の仕方は普通なんでしょうか?私が小学校の頃は発達障害は生まれつきの障害ということにまだ、周知というか認識していなかったのか学校の先生や両親からも理解されずに全て「努力が足りないから」とか「自分が悪いから」「しっかりしてないからでしょ」と誤解され言われ続けてきました。配慮とかしてくれませんでした。他にも普通学級の子から「なんで普通学級じゃなく別のクラス(支援学級)になってるの?」と聞かれたこともありました。私もなんで普通学級ではなく支援学級だったのか?なんでみんなとは別々の教室だったのか?理解できませんでしたが、親や担任の先生に「あなたはみんなと比べて勉強が遅れてるからここのクラス(支援学級)に入ってるのよ。」と言われました。普通学級に通ってる(交流している)理由についても「みんなと同じようになって欲しいから」と言われました。療育手帳を持ってることにも違和感を感じていましたが母は「(普通学級の)みんなも持ってるから大丈夫だよ。」と私に言ってたそうです。児童相談所に(知能検査しに)通ってた理由も「勉強が遅れてないかどうか頭の検査をしてるんだよ。」と言われました。中学生になってから支援学級(担任)の先生から「ここのクラスは知的障害のあるクラスなんだよ。」と言われました。家に帰って母に聞いたところ母から「あなたは知的障害がある」と言われました。最初少しショックを受けましたが親や担任の先生、同じクラスの子から「知的障害は勉強が遅れてるからすぐではないが少しずつ治るから大丈夫。」と言われ、少し安心しました。この時は自閉症という言葉も知ったのですが、担任の先生や同じクラスの子は「自閉症は自分の殻に閉じこもってコミュニケーションができなくなる病気」とか「自閉症は正式な病名ではないから分からん」「自閉症は中二病と同じもんよ」「自閉症と知的障害は関係してるって聞いたことはあるけど、でも、噂だから本当かどうかは分からん、関係ないと思う」「自閉症は放っておけばそのうち治るよ」「知的障害は認知症みたいなもんよ」「自閉症は珍しい病気だから」などいろいろ言ってたので、担任の先生や同じクラスの子たちも発達障害の知識を知る人がいませんでした。その時私は「じゃあ、私も自閉症あるんかな?」と聞いてみたのですが、担任の先生に「自閉症なんてありませんよ」と言われました。母にも「ねぇ、自閉症って何?」と聞いてみたのですが、「うちも自閉症は何なのか分からんのんよ。でも、自閉症は確か「コミュニケーションが下手くそ」って聞いたわ」と言ってました。「自閉症と知的障害は関係してるの?」とそれも聞いてみたのですが、「自閉症と知的障害は関係してるっていうのは聞いたことはあるけどうちもそこは分からんのんよ。」と言ってました。さらに私は母に「ねぇ、私は自閉症になってるの?」と聞いてみました。母は「自閉症にはなってないよ。」と言ってました。自閉症は私が19歳の頃に母から「あなたは自閉症になってる。」と言われました。「なんで今まで本当のことを言ってくれなかったの?」と問い詰めたら母は「本当のことが言えなかった」と言っていました。高校生になってから支援学校(専攻科)に入学したのですが、支援学校の先生も発達障害の知識を知る人がおらず「自閉症ってなんですか?」と聞いても担任の先生も「ごめん、先生も分からないんよ。」と返されました。今までの私は小学校2年生の頃に自閉症と診断されてからデイサービス(療育)や支援、サポートを一度も受けてません。(この時担任の先生や母が「軽度だから何もしなくてもなんとかなるだろうと」と思っていたそうです)なので未治療(療育なし)未支援(サポートなし)です。

回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。 退会済みさん、今までよく頑張って来...
7
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です

現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました。発語は問題なかったのですが、2歳以降ひとり言がひどく、会話が広がらないことから受診、現在週1リハビリ、週3療育(作業療法)に通っています。<現在の症状>約1年前の発達検査(療育開始直後)では軽度知的に該当しますと言われました。自閉症の特性はそれほど重くはないですが、個性の範囲でもなさそう・・という医師の診察で療育を始めています。<できていること>・パズル、図形などは大体理解している・手先は器用、運動神経問題ない・ひらがな、数字などは読める・記憶力、1度行った場所は覚えている<困りごと>・会話のやり取りがあまりスムーズではない、長く続かない・一斉指示が通らないことが多い(個別指導だとすぐに動く)・要求が通らない時、疲れて眠い時は手が出る(我慢する場面も増えてきました)コミュニケーション力は人の話を理解していれば徐々に伸びてくるのでしょうか?もう少し長い目で見てもよいものでしょうか?息子の課題は人とのコミュニケーション力(社会性)です。何か効果的な方法などあればぜひ教えていただきたいです。

回答
一斉指示が通らないのは、皆と共通認識が出来ていないからかも。 例えば、「あそこを見て。」と言われて、「あそこ」が何を示しているのか瞬時に理...
3
習い事みなさんされてますか?5歳の子供です

回答
うちの子は、園児の頃は、幼児教室と幼稚園の課外教室の英語を習っていました。 大人数、スポーツ系は体験や短期教室で挫折しました。(指示が通...
9
小2の男子を持つ親です

幼児期からとにかくよく動く子で困っていました。幼稚園に入ってからも園に相談しましたが、早生まれなので幼いだけで大丈夫です。で済まされ卒園を迎えました。幼稚園の3年間家を出る時と帰宅時にエレベーターへのダッシュは何度注意しようが治らず、帰宅後制服を元の位置に置くことは一度も出来ずでした。小学校に上がる前も学校に相談に行ってからの入学になりました。ベテランの先生だったので、なんとか1年間無事に過ごせましたが、とにかくだらしなさが目立つ1年でした。筆箱の中はいつも空っぽ。季節をわかっていない服装。冬の間は最高6枚上着を学校に忘れて帰ってきました。相変わらず帰ってきてランドセルを元の位置に置くことは不可能なようです。言動も気になったことは口にしてしまいがちです。幼い頃から鍵が大好きで見ると触れずにはいれないようです。市がやってる教育相談にも二週に一度行ってます。プレイセラピーもしてもらっていますが意味があるのか無いのかわかりません。多動傾向はあると言われましたが、その他についてはなかなかはっきり言ってもらえず悶々とした毎日です。とにかく育てにくくて困っています。なにかアドバイスなど頂けたらありがたいです。

回答
返答ありがとうございます。 学校ではランドセルは大丈夫ですが、机の中はグチャグチャです。 成長すると出来るようになることもあるので、少しず...
15
最近衝動的な行動と落ち着きの無さが目立つようになってきました

(__)恐らくADHDも併発しているのかと思います。近くにいても⚫︎よく見ないで道路を横断しようとする。⚫︎数字が好きなので番号が書いてある駐車場に勝手に入ってしまう(説明しダメと分かっていても入る)⚫︎触りたいと思ったら壁や看板を触らないと気が済まない⚫︎すぐしゃがみこむ⚫︎高い場所は登りたがる家でも落ち着きがないので、しょっちゅう物を落としたりこぼしたり無くしたりして私に注意されてます。そして切り替えが苦手で反応が薄いので注意してもほぼ響きません(__)怒鳴れば『ごめんなさい』と泣いたりしますがただ怯えているだけだと思います。本当に数分おきにしてはいけないような事をするので一緒にいるとストレスが溜まります(≧∀≦)最近では保冷剤を出して噛んで中身を手につけ遊んだり、勝手にココア作ろうとして粉をこぼして手で広げたり、お米も手に握って持ち出して遊んでました。水溜りがあれば手を入れて遊ぶ事もあります。手に触れる感覚を楽しんでるのかもしれません。水をこぼしても『こぼしちゃったーー』と言って手で広げ遊びだします。4歳になって色んな事分かってきて、勝手に何かをする事がどっと増えました。ダメな事も半分は分かっていて衝動を抑えきれずやっています。私の様子を伺いながらやっている事もたくさんあります、、、。『やめて‼︎』『だめ‼︎』が最近聞こえなくなって私が手で止めるまでやり続けます。汚いと思う事もやるのでやめさせたいです(__)やはり成長過程と思い地道に教えていくしかないんでしょうか。

回答
何度もごめんなさい。 数字が好きだったり、こだわりが強いようでしたら、ADHDもですが、アスペルガー症候群も視野に入れて育ててあげると、息...
9
小1、ADHD混合型(不注意が強く、衝動、多動もあり)、高機

能自閉症(自閉症スペクトラムですが明らかな自閉症と言われました)の女の子です。今は普通級、明日から少しずつ特殊級に通級が始まります。正直、娘は2年生になっていじめられたりからかわれたりしないか心配です。普通級での娘のポジションは、「妹(もしくは赤ちゃん、ペット)」です。明るくなつっこい、甘えん坊の娘はそのポジションに心地よさのようなものを感じているようです。抱っこされたり、世話を焼いてもらったり…仲良く遊ぶ子はいますが、特定のお友だちは保育園時代と比べるといないです。そして、非常に相手の気持ちに鈍感で、ぶつかるなどすれば謝ることはできますが、傷ついて泣かれたり怒られたりすると娘もすぐ泣いてしまい、ごめんなさいどころか話になりません。家ではさらにそれが顕著すぎて、親も例えばなしや分かりやすく話しても理解できなかったり聞かなかったりして、最終的には怒り…という感じです。また、0歳の弟はかわいいようですが、機嫌のいいときに少し遊ぶだけでほとんど近寄りません。学習面も心配です。冬休み、宿題や自由研究に加えて、一学期から二学期までの宿題できちんとできなかったプリントが20枚ほど、さらに音読の課題も個別に出され、親も必死にフォローし疲れはてました。子供もかんしゃくを起こしたり、生活表に読めない字で書いたり嘘を書いたりして注意すると反抗して怒り、怒濤の毎日でした。とりとめなく長々書いてしまいましたが、娘と似た特性のお子さんをお持ちのかた、小学校や家庭での今後のアドバイスや困っていることなどおしえていただけたらありがたいです。

回答
ソフトクリームさん 読んでいただき、しかもご回答ありがとうございます。 私が詳しくないだけかも知れませんが、私のすむ地域では特殊学級と呼...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2学期から支援級へ転籍予定です。知能は75~90くらいで、療育手帳がギリギリ取れない子、な感じでしょうか。1,同級生に嫌われてしまっています。クラスメイトに仲良くなりたい子が2人いるのですが(ADHDグレーっぽい子)、話しかけると「こっちへ来るな」嫌と言われてしまいます。また、帰りの分団でも一緒に帰りたい子(ただ単に家が近所で隣にいたいだけ)がいるのですが、嫌われ、2人きりになったとたんに全速力で走られます。息子は怒って「待って~、止まって~何で行くの」と大声で叫びながら追いかけますが、逃げ切られます。「●●ちゃんは息子が嫌だから逃げるのだよ」と言っても、「俺は一緒に帰りたいんだ」と言って聞きません。今は私が迎えに行き、登下校の付き添いをしていますが、「お母さんと一緒に帰りたくない。みんなと帰りたい」と言い、とにかく皆の輪に入ろうとします。私と2人で帰ったらいいじゃん、と思うのですが、小学生の誰かが隣にいてほしいそうです。これらを対応するのも辛いので、2学期からは、学校近くで車で待機して乗せて帰ろうかなと思っていますがやりすぎでしょうか?息子に聞くと「みんなと帰りたいから車で来ないで」と言われますが、嫌われすぎてて私が辛いです。。。皆が見ている前で車で送って帰るのは目立ちますよね・・・今はまだ2年生だからいいけど、高学年、中学生になってもこれをやるのか?と思うと気が引けますが、車送迎がやはりいいのでしょうか??2,1と関連していますが、とにかく不安が強い子です。私から3メートル離れると不安になり叫びます。「おかーさん、どこ。行かないで」とか。外ではほとんど手を繋いできます。外では1人でトイレへ行けず、私と一緒に女子トイレへ行き、一緒に個室に入り用を足します(家では1人で行きます)。雨が降っていると「雷が来るから」と言ってすべてのカーテンを閉めます。隣に人がいないと不安がり、食事中は私が常に隣にいます(ぬいぐるみで代用するときもあります)。学校でも隣の子が欠席だと騒いでいるようです(担任が別の子を臨時で座らせてくれたようです)。人と話せなくても、とにかく人が隣にいて欲しい、かまってちゃんなのですが、日常生活に支障が出ていて困っています。大きくなると落ち着くのでしょうか?特性が強すぎて私が疲弊しています。3,素直じゃないできたときに褒めると「恥ずかしいから褒めないで」ありがとうが言えない、ごめんねが言えません。「そこにある醤油を取ってくれる?」と言うと、「なんで僕が取らないといけないんだ」と怒り、こっちの要求を聞いてくれません。。。。将来的には障碍者雇用で働くことを考えているため、この「素直じゃない」という性格はかなり困り、「周りに可愛がられる大人」を目指していますがほど遠く。。性格の問題なので私がどうこうできることではないので困っています。。。「おはよう」も言われても「恥ずかしくて言えないんだ~」と言っています。。。挨拶は基本なのに。。。こちらでも「勉強ができることよりも、健康で精神が安定していて、素直な子であることが大事」と言われていますが、うちは真逆なのでどうしようかと。4、理解のない祖父母3の素直じゃない性格のため、祖父のいう事を聞かず、祖父が怒ります。具体的には「遊びに行ったときにyoutubeを見続けるため怒られる」「公園へ行って1人でトイレへ行けないため怒られる」こんな感じでしょうか。息子は「おじいちゃん怖い。叩いてくる」と言っています。常に私の隣に息子はいますが、この間は私がいない一瞬のスキをついて叩いていました。叩くのはおかしいので私が腹が立ち、それ以来は家へ行っていません。祖父は理解がない、ということで割り切って接するのみですよね?以前は「この子を育てるのは大変だからみんなで育児をしよう。頼ってもらっていい」と言っていましたが、息子が手に負えなさ過ぎて最近は言いません。。。理解のある祖父母を持つ方がうらやましいです。支援級へ転籍する、と言ったら祖父はブツブツ言っていたので。。(祖母は納得の表情でした。私の義理の弟がIQ高めで自閉傾向はかなり低いものの、アスペルガー気質なので祖母はそこそこ知識はあります)この掲示板で、私の性格的に、ネットで書いてくれる回答を読むより、実際に人に会ってアドバイスをもらったほうがいい、というアドバイスをいただいて、親の会などにも参加していますが、なかなか気を許せる人ができずに、話せていません。同じ支援級のお子さんを見かけますが、知的にはうちよりも低いかもしれないお子さん(療育手帳が取れる子達)でも、素直でいい子が多く、挨拶、敬語、日常会話もでき、息子とは違う、、将来可愛がられるのはこの子達なのだと思い、落ち込んだりしています。。。心療内科へ行ったら?というアドバイスも頂いたので夏休みに行こう!と思っていますが、とりあえず今のところ睡眠はとれている、食欲もある、ただ日々の生活に疲れているということでも行ってもいいのでしょうか?精神安定剤をもらうほどではないかなと思うのですが。。。療育センターの小児科医とは半年に1回のペースで会っており、その都度相談しています。来月も会う予定です。相性が良く、アドバイスを色々といただけるため、私は好きな先生です(変人ですが)。長々となりましが、こうしたら??とか、もう知らないよ等、何か意見がある親切な方がいらっしゃいましたらお願いします。

回答
こんばんは お子様は素直です。 恥ずかしいから褒めないで。や、挨拶が恥ずかしい。としっかり伝える事ができている。これはお子様の素直な心なん...
27
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。ということでなく、自分の頭の中にあるマイワールドを、母親の私に話し続けます。例えば、「(ちびまる子ちゃんの)とも蔵はなんで優しいの?(僕のじいちゃん怖いじゃん~)」「お母さんはおむつはいてる?」「△◇●~って言って」←これは本当によく言う「シナプスシュークリーム」etcこんな感じです。思いついたことをそのまま話してくるのでこちらも疲れてきます。「お母さんは聞くの疲れたよ」と言うと「ごめーん」と一応言いますが、しばらくするとまた同じ感じです。恐らく、何を話せばいいのか分からないのだと思います。2学期から支援級へ転籍し、すごく気持ちが楽になったみたいで明るくなりました。なので家でもそのようなことを延々と話し・・・(普通級にいたときは話すのも疲れた様子だったので)なので、喜ばしいことではあるのですが・・・。親は勝手ですね。旦那は忙しく基本的に家にいない、実母死去、義理の両親は息子を嫌い(息子も)離れている、家には言葉をあんまり話さない2歳の娘と息子の3人なので、まともな会話が出来ずに私が辛いです。誰かいたら助かるのになと思ったり。平日はデイサービスへ行ってくれないため、14時半から21時まで家にいて、その時間が辛い。。。外遊びは嫌いです。。。このような多弁は大人に近づいた場合は落ち着いてくるのでしょうか?イヤーマフを使って聞こえないようにするのはやりすぎでしょうか?2,鬱病になりそうなので精神安定剤を飲もうかなと思っていたりしますが、副作用とかあれば教えてもらいたいです。夏休みにメンタルクリニックの受診希望の電話を掛けたのですが、「すでに療育センターにかかっているのであれば、2つ併用するのはよくないのでやめてください」「寝られて食べられるのなら受診してもしょうがない」「ただ不安なだけではこちらではどうすることもできません」と断られました。。。ただ、メンタルクリニックは私の受診であればできると思うので諦めずに聞いてみようかと思います。

回答
フランシス様 いつも回答を下さって本当にありがとうございます。 私自身、不安が強いです。幼いころから警戒心がとても強い子でした。 心療内...
13