
初めまして!
中1息子は小6の二学期に突然の不登校、これまで溜めに溜めていたストレスのせいかと思っていたら、小児科医からどうやら大本にはADHDがあるのかも?と言われ…診断の結果、ADHD(不注意)と自閉症スペクトラムと。まだ診断受けて間もないので手探り状態。
その上中学校入学で少し不登校改善してたのですが、だんだん増えだした欠席日数…。
学校の先生にはもう少し厳しく指導した方がと言われ始めました…。
もう何をどこから手をつけていいやら??困った困った…。
中1息子は小6の二学期に突然の不登校、これまで溜めに溜めていたストレスのせいかと思っていたら、小児科医からどうやら大本にはADHDがあるのかも?と言われ…診断の結果、ADHD(不注意)と自閉症スペクトラムと。まだ診断受けて間もないので手探り状態。
その上中学校入学で少し不登校改善してたのですが、だんだん増えだした欠席日数…。
学校の先生にはもう少し厳しく指導した方がと言われ始めました…。
もう何をどこから手をつけていいやら??困った困った…。
した質問


何度も相談させていただいています
小2男子、スペクトラム、感覚過敏の子です。2学期末から不登校となりただ今放課後登校をしています。最近になり、3-年生行こうか迷っている、と。やや前向きな発言。支援センターのThも年度変わり、新しい学年がチャンス!どうしたら行けるか考えて年度内に一度でも登校できるといい。といわれたのですが、何をどう誘っても返って来る言葉はそれはちょっとムリ…。ばかりやってみなくちゃ分からないから。やってみようよ!と誘うとお母さんがそうしてほしいならいいけど、本当はイヤだ。を繰り返します。うちの場合、付き添い登校以前に子どもたちがいる学校に行けないから、どうしたもんかと…支援クラスはとか個別指導とか、まず学校そのものに登校できません。どうしたらいいのでしょうか?理由を聞いても幼さも手伝って理由はハッキリしません。毎日のように吐きながら学校生活をしてようなので、無理矢理ともできず…なにかいい誘いかた知っておられたらアドバイスをいただきたいです。
回答
フリースクールとか登校拒否の子供たちが通いやすい場所があるようですよ。地域で検索されては?。
うちの子供(自閉症スペクトラム小学1年)は今...
