オム米さんのページ

オム米
始めまして。今1歳5ヵ月の娘がいます。1歳3ヵ月の頃、言葉発達やコミニュケーションが取れないなどで心理士の先生に見てもらったところ2、3ヶ月遅れていると言われました。
私と旦那は昔から周りとのコミニュケーションが上手く取れなかったり、人とは違う変わった事が好きだったり、変人扱いで生き辛かったのもあり、(私達は検査を受けたわけではないので発達障害かは分かりませんが)子供の発達障害の可能性がかなり高いのではと思っています。まだ1歳代なので早いかもしれませんが、情報を交換したり悩みを共有して良い方向に行けたらいいなと思っています。よろしくお願いします。
ダイアリーをみる
アクション履歴
娘が、急に「ばぁば好き!ばぁばがいい!」と言ってきたので「ママは?」と聞くと「ママ嫌い」と言われた😭報われない😭😭何もかもやる気を失ったわ。
オム米さんが質問しました
6年以上前 違反報告
初めまして。2歳8ヶ月の娘が自閉症スペクトラムと診断されました。
知的発達は正常だそうです。
発達センターで月に2回子供を個別療育して貰ってるのですが、全く行く意味が分かりません。
作業療法士さんと1時間普通に遊ぶだけです。絵カードを使ったり、声掛けの練習をしたりするのかと思いきや、その辺の素人のお姉さんと遊んでいるのと変わりません。
「お母さんなにか今困ってる事ありませんか?」と聞かれて、言うとそれに対しては「そういう子なんだと思って、ゆっくり成長していくから見守りましょう」みたいな事を言われます。
はっきり言って、なんの解決にもならないし、いつもモヤモヤして帰ってきます。
行く意味が分からなくて、誰に言ったらいいか…作業療法士さんに直接言うのはどうなんだろうとか、
遊ぶ前に小児科医と顔合わせがあるのでこの時に言ったらいいのか悩みます。どうしたらいいでしょうか?

個別療育してる方、ご存知の方、個別療育てこんな感じなんでしょうか?

あと、自分自身も先日ADHDだと精神科で診断されました。
毎日仕事から帰ってきてから少しの間しか子供と接しないのに、
子供がやることなすことにイライラして怒鳴り散らしてしまいます。子供に対してどうやって接したらいいか分かりません。
頭や顔を叩いてしまう事もあります。虐待だと思います。
こんなのほんとに良くないことだと分かっているのに自分が抑えられません。
これがADHDのせいなのか自分の精神がおかしいのか分かりませんが、子供に悪影響なのは確かです。
この事も子供の療育のほうに話した方が良いでしょうか?
始めまして。今1歳5ヵ月の娘がいます。1歳3ヵ月の頃、言葉発達やコミニュケーションが取れないなどで心理士の先生に見てもらったところ2、3ヶ月遅れていると言われました。
私と旦那は昔から周りとのコミニュケーションが上手く取れなかったり、人とは違う変わった事が好きだったり、変人扱いで生き辛かったのもあり、(私達は検査を受けたわけではないので発達障害かは分かりませんが)子供の発達障害の可能性がかなり高いのではと思っています。まだ1歳代なので早いかもしれませんが、情報を交換したり悩みを共有して良い方向に行けたらいいなと思っています。よろしくお願いします。
したコミュニティ
をしているコミュニティがありません
投稿したQ&A
初めまして

2歳8ヶ月の娘が自閉症スペクトラムと診断されました。知的発達は正常だそうです。発達センターで月に2回子供を個別療育して貰ってるのですが、全く行く意味が分かりません。作業療法士さんと1時間普通に遊ぶだけです。絵カードを使ったり、声掛けの練習をしたりするのかと思いきや、その辺の素人のお姉さんと遊んでいるのと変わりません。「お母さんなにか今困ってる事ありませんか?」と聞かれて、言うとそれに対しては「そういう子なんだと思って、ゆっくり成長していくから見守りましょう」みたいな事を言われます。はっきり言って、なんの解決にもならないし、いつもモヤモヤして帰ってきます。行く意味が分からなくて、誰に言ったらいいか…作業療法士さんに直接言うのはどうなんだろうとか、遊ぶ前に小児科医と顔合わせがあるのでこの時に言ったらいいのか悩みます。どうしたらいいでしょうか?個別療育してる方、ご存知の方、個別療育てこんな感じなんでしょうか?あと、自分自身も先日ADHDだと精神科で診断されました。毎日仕事から帰ってきてから少しの間しか子供と接しないのに、子供がやることなすことにイライラして怒鳴り散らしてしまいます。子供に対してどうやって接したらいいか分かりません。頭や顔を叩いてしまう事もあります。虐待だと思います。こんなのほんとに良くないことだと分かっているのに自分が抑えられません。これがADHDのせいなのか自分の精神がおかしいのか分かりませんが、子供に悪影響なのは確かです。この事も子供の療育のほうに話した方が良いでしょうか?

回答
作業療法の国家資格を持っています。身体障害者、老人部門で10年働きました。 作業療法の意味、目的については、医師、又は作業療法士に直接確...
2