締め切りまで
9日
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【先輩教えて!】夏休み、30日もどうすればいい?起床時間やお手伝い、宿題…みんなの工夫を大募集!
そろそろ夏休みスタート!家でいっしょに過ごす時間が増える方も多いのでは?子どもとの家での過ごし方を教えて!
140件の投稿があります
















・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。
特に共感が集まった投稿
8年弱前
違反報告
あくまでも私の個人的な考えですが、学校の勉強より家事手伝いを覚えた方が良いと思います。
今の仕事柄、ひきこもりの家族や仕事が長続き出来ない人とも関わることが多いのですが…
共通するのが
・自己肯定感の低さ
・親が子供の出来ないことを指摘する
でした。
完璧にこなす人はいないし、誰にでも最初はあります。
最初は出来なくて当たり前…
それを
「なんで出来ないんだ」
「下手くそ」
なんて言う親は子供からは信頼されません。
信頼を得られなければ、子供は親に相談も出来ません。
親を信頼できない子供は、社会に出た時、他人と心を通わせることが困難になります。
就職はすぐ出来ても、直ぐに辞めてしまうの繰り返しになります。
家事手伝いを勧めたのは
私が無職だった頃、帰省しても家族にご飯を作ったり、家の壁紙の修繕をしたりしていたので家族からは特に悪く思われていませんでした。
掃除は苦手で部屋は汚いですが…
それ以外の料理と洗濯と水回りだけは何とかこなし、一人暮らしをしています。
一人になった時に困らないよう、1つでも良いので、家事を覚える方が良いと思います。
「教える」と言うより
「楽しく」共同作業をする感じです。
今でも餃子を包みながら母とたわいもない話をして、相談も少しずつ切り出して話しています。
勉強が出来ても「心」が解らない人は沢山います。
人の苦しみや痛みを感じない
平気で人を騙す人
そう言う人の方が障害者だと思います。
今の仕事柄、ひきこもりの家族や仕事が長続き出来ない人とも関わることが多いのですが…
共通するのが
・自己肯定感の低さ
・親が子供の出来ないことを指摘する
でした。
完璧にこなす人はいないし、誰にでも最初はあります。
最初は出来なくて当たり前…
それを
「なんで出来ないんだ」
「下手くそ」
なんて言う親は子供からは信頼されません。
信頼を得られなければ、子供は親に相談も出来ません。
親を信頼できない子供は、社会に出た時、他人と心を通わせることが困難になります。
就職はすぐ出来ても、直ぐに辞めてしまうの繰り返しになります。
家事手伝いを勧めたのは
私が無職だった頃、帰省しても家族にご飯を作ったり、家の壁紙の修繕をしたりしていたので家族からは特に悪く思われていませんでした。
掃除は苦手で部屋は汚いですが…
それ以外の料理と洗濯と水回りだけは何とかこなし、一人暮らしをしています。
一人になった時に困らないよう、1つでも良いので、家事を覚える方が良いと思います。
「教える」と言うより
「楽しく」共同作業をする感じです。
今でも餃子を包みながら母とたわいもない話をして、相談も少しずつ切り出して話しています。
勉強が出来ても「心」が解らない人は沢山います。
人の苦しみや痛みを感じない
平気で人を騙す人
そう言う人の方が障害者だと思います。
8年弱前
違反報告
起床はラジオ体操。
涼しいうちにやらねばならぬドリルを10日ほどに割ってまとめて45分授業でやらせ(笑)
習字を晴れた日にキャンプテーブルでやらせ丸洗い←本人も
次は写生←必ず風景がある。は写真を引き延ばし(笑)
次の日にキャンプテーブルでやり。
両日とも終わったら片付けながら水遊び。
日記や観察記録は写真を貼り付けごまかし
工作は考えておいて雨の日の遊びで作る。
問題は読書感想文(ㆀ˘・з・˘)わするさせるか、本がある映画を観せ書かせる(ㆀ˘・з・˘)枚数の規定があると困ります(笑)
全てをポイント性や消去性にして視覚支援を入れて
終わったらご褒美を何にするか決め、目標はお盆あたり迄に達成し、残りは遊び倒す
涼しいうちにやらねばならぬドリルを10日ほどに割ってまとめて45分授業でやらせ(笑)
習字を晴れた日にキャンプテーブルでやらせ丸洗い←本人も
次は写生←必ず風景がある。は写真を引き延ばし(笑)
次の日にキャンプテーブルでやり。
両日とも終わったら片付けながら水遊び。
日記や観察記録は写真を貼り付けごまかし
工作は考えておいて雨の日の遊びで作る。
問題は読書感想文(ㆀ˘・з・˘)わするさせるか、本がある映画を観せ書かせる(ㆀ˘・з・˘)枚数の規定があると困ります(笑)
全てをポイント性や消去性にして視覚支援を入れて
終わったらご褒美を何にするか決め、目標はお盆あたり迄に達成し、残りは遊び倒す
8年弱前
違反報告
うちは最初に宣言します。
「我が家に夏休み、等は存在しない。
あるのは、夏期特別生活技能向上強化合宿である。
諸君の親は休みではない。
有意義に普段できない家事を通じて生活技能を高めたまえ」
シャレですけど、夏休みの幻想・妄想は最初に打ち砕いておきます。
「我が家に夏休み、等は存在しない。
あるのは、夏期特別生活技能向上強化合宿である。
諸君の親は休みではない。
有意義に普段できない家事を通じて生活技能を高めたまえ」
シャレですけど、夏休みの幻想・妄想は最初に打ち砕いておきます。
135件の投稿を見る
現在募集中のアンケート
言いたい!聞きたい!
【中高生行き渋り・不登校】中高生のお子さんの行き渋りエピソードをお聞かせください!
思春期になると友だち関係も複雑になり、コミュニケーションなどでつまづいたり、勉強への意欲の低下や、将来への不安、学校生活への漠然とした不安、生活リズムの乱れなどで学校に行くことが難しくなるお子さんも多いのではないでしょうか。
今回はそんな「中高生のお子さんの行き渋り・不登校」についてのアンケートとなります。
例えば:
・部活で友だちトラブルがあり、学校に行くのが難しくなっった
・受験をしたが、入学後に授業についていくことができず不登校に
・家でゲームばかりで昼夜逆転。朝起きられず不登校に
・「なぜか学校に行きたくない」と理由も分からないまま不登校が続いている
・スクールカウンセラーに子どもの不登校について相談をしたら合理的配慮などを行ってくれて学校に行けるようになった
・普通科高校で不登校に、通信制高校に転入をしたら勉強に意欲的になり家庭でも笑顔が増えた
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年7月3日(木)から7月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「中高生のお子さんの行き渋り・不登校」についてのアンケートとなります。
例えば:
・部活で友だちトラブルがあり、学校に行くのが難しくなっった
・受験をしたが、入学後に授業についていくことができず不登校に
・家でゲームばかりで昼夜逆転。朝起きられず不登校に
・「なぜか学校に行きたくない」と理由も分からないまま不登校が続いている
・スクールカウンセラーに子どもの不登校について相談をしたら合理的配慮などを行ってくれて学校に行けるようになった
・普通科高校で不登校に、通信制高校に転入をしたら勉強に意欲的になり家庭でも笑顔が増えた
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年7月3日(木)から7月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)