小学校から不登校なので受験出来る高校が有るとしても勉強が遅れてるので試験を受ける事は難しいでしょう
ハッキリ言っちゃうと無理ですね
料理が得意なので通信制が付いてる調理の学校も考えましたが勉強が追い付かず挫折してしまう可能性が高く
入学金や授業料や制服や調理に関する物も買い揃えると負担も大きく
息子が重く感じたようで行かないと自分で決めました
息子は不登校になった事を悔やんでいて高校は普通の高校生活を送りたいと言うので
不登校生や障害を持つ生徒も受け容れてるチャレンジスクールと言う3部制の高校で朝からか昼からを受験する予定です
試験内容は作文と面接です
昨年は受けようと思っている内の1校の文化祭へ行きましたが今年はコロナの影響で学校見学も個別相談も文化祭も中止していて足止め状態です
息子はチャレンジスクールに受かる事より通えるかに不安を強く感じてるので
早く実際に学校へ行って説明を受けて不安を少しでも軽減させてやりたいんですが……
息子は落ち着かない気持ちを抱えながら毎日、家の中で自粛しながらYouTubeで気を紛らわせてるようです
情報が少ないので発達障害でも不登校生でも通えそうな高校や他の選択肢も有るかなどが知りたいです。
ハッキリ言っちゃうと無理ですね
料理が得意なので通信制が付いてる調理の学校も考えましたが勉強が追い付かず挫折してしまう可能性が高く
入学金や授業料や制服や調理に関する物も買い揃えると負担も大きく
息子が重く感じたようで行かないと自分で決めました
息子は不登校になった事を悔やんでいて高校は普通の高校生活を送りたいと言うので
不登校生や障害を持つ生徒も受け容れてるチャレンジスクールと言う3部制の高校で朝からか昼からを受験する予定です
試験内容は作文と面接です
昨年は受けようと思っている内の1校の文化祭へ行きましたが今年はコロナの影響で学校見学も個別相談も文化祭も中止していて足止め状態です
息子はチャレンジスクールに受かる事より通えるかに不安を強く感じてるので
早く実際に学校へ行って説明を受けて不安を少しでも軽減させてやりたいんですが……
息子は落ち着かない気持ちを抱えながら毎日、家の中で自粛しながらYouTubeで気を紛らわせてるようです
情報が少ないので発達障害でも不登校生でも通えそうな高校や他の選択肢も有るかなどが知りたいです。