みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
「中学、高校受験どうしたらいい?」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
無事に小学校入学したのはいいけれど、次は中学、高校への進学問題が……。私立中学、高校に通う特性があるお子さんは多いと聞くけれど、受験するのもハードルが高そう……? など、お悩みのご家庭も多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「中学、高校受験」についてのエピソードを募集致します。
・小学校で友達トラブルが多かったので少人数制の私立に行った
・公立中学までは特別支援学級在籍、高校は支援の手厚い高校を探して受験した
・特性に合った学校を選ぶと私立しかなく、受験の道へ……
・子どもが受験勉強をしなかった……やる気はどうしたら出た?
・塾との相性やトラブル、塾の先生との連携
・学校を休みがちで内申点がピンチ
・「勉強しなさい!」と注意していたら親子関係が悪化
・受験をするにあたって、しておいて良かったこと、もっと工夫できた反省点

など、「中学、高校受験」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年12月12日(火)から12月22日(金)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
・アンケートに関する投稿及びアンケート結果を発達ナビのコラム等で紹介する場合があります。
・アンケート結果は、今後のサービス改善・向上の参考とさせていただきます。

特に共感が集まった投稿

高校受験をした
小学校、中学校も考えたのですが、近所になかったことと、案外義務教育公立はどんな子でも受け入れざるを得ないから対応力あるんではとか、同じような子供を抱えていた友人と話をしたこともあり、近所のところに行きました。
よかったかわるかったかはわかりませんでしたが、すくなくとも不登校での退学はなかった。対応手順もそれなりにそろっていたみたいだし、何より、かかわった先生も、頑張ってくれました。公立中学校の先生が気の毒になるぐらい。大変なお仕事なんですね。
高校受験をした
現在、高二の娘(公立高校・普通科)がいます。
ADHD ASDの診断は出ていますが、知的障がいは無し。医師より、診断を受けた小一から「グレーゾーン」と言われ続けています。
小・中学校は通常級。
義務教育期間は、通常級でも、スクールカウンセリングや、担任との臨時の個別面談など、手厚い支援がありました。
高校受験は、公立高校のが費用が安い…とのことで進学しました。しかし、娘にとっては第二希望校への進学です。第一志望校の受験の際、パニック障害が起きてしまい、不合格となりました。
今は、塾に通いつつ、懸命に、本人が学びたい大学を目指して、勉強しています。

公立高校に進学して思うこと。
それは、支援の手が薄いことです。学校側からのアプローチは、ほぼありません。また、スクールカウンセリングを月一回、依頼しましたが、担任より、「他生徒でカウンセリング希望者が多数いる。娘さんは病院通院されているので、そちらでフォローしてもらえないか」とのこと。病院は遠く、受診日とカウンセリング日を別日に受けないといけない規定があり、高校生になって土日に模試が入ってくるため、病院のカウンセリングを断念しました。
そういった経緯もなかなか高校側に伝わりません。
小・中学校よりも、高校教師は、支援を必要とする生徒(発達障がい)への知識が薄いと感じています。

娘は、大学進学を希望していますが、大学生活から就労まで、支援の手厚い大学を検討しています。
「障がい学生支援制度」をLITALICOの相談員さんから教えていただきました。
大学によって、支援制度の中身が大幅に違っており、支援システムの無い大学。受験から大学生活、単位の取得をマンツーマンで支援する担当教員を付けてくださり、就労も支援してくださる大学。
調べてみると、様々でした。
次は、娘に合った大学選びをする予定です。
高校受験をした
息子は現在高校1年生。
小学校1年生でアスペルガー、聴覚過敏、中学1年生でLDと診断。

小学校時代は、クラスのトラブルメーカー。

小中、支援級に通級してました。

丁度、一年前は進路先で悩んでました。
息子は全日制を希望。
母は通信制の高校(本人には志望校を自分で決めた所でカミングアウトしました)を希望。

高校の体験入学を経て息子の方から通信制の高校にすると。
それまで、自己流で勉強をしていた様子だったのに、成績が思うように伸びなかった事。
高校には支援級がない事等担任と話した様で結果的に母の望む通りになりました。

通信制の高校に決めた途端に一切の勉強はせず、ゲームしてました。
あまり勉強と急かすのも良くないなと思い見守りました(娘の受験のときの経験から)。

息子が入学した通信制の高校は、コース選択があり、週に3日スクーリングがあるコースを選びました。スクーリングでレポートもやることが出来るので出し忘れが無く、全く通わないのも引きこもりになってしまっても…と思い選択しました。

通信制の高校は、発達障害児が多いのか、とてもサポートが行き届いて、選んで良かったと息子本人から話してくれます。
又、基本、放任主義の私ですが…夕飯の時に息子から学校の事を話してくれる事が小中よりも格段に増えました。
居心地の良い場所になっている様です。

今まで、絶対にやらなかったボランティア活動等にも参加し、勉強だけでなく社会性が身についてきたように感じます。

息子が通っていた中学から、通信制の高校を選んだ子が6人いて全く顔の知らない学校に進学するよりは安心材料があったのもしれません。

大学も進学希望あり。
高校の選択よりも幅が拡がり時期が来たら又迷う事になるかも知れませんが、社会性が身についてきた今なら心配も少なくなるかなと思っています。

6件の投稿を見る

投稿してみんなのコメントを見てみよう

現在募集中のアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
5日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)