児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア梅田教室のブログ一覧

近隣駅: 渡辺橋駅、肥後橋駅、福島駅、新福島駅 / 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2-3-9 SURE 堂島ビル5F
24時間以内に3が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7394

なわとび上達までのステップアップ①

コラム
こんにちは!LITALICOジュニア梅田教室です。

「うちの子、なわとびが全然できなくて」「そもそも運動が嫌いなんです」といったことでお悩みの方は多いのではないでしょうか?

このコラムではなわとびが上達するために必要な4段階のステップと、なわとびのつまずきに特化した運動遊びについてお伝えしていきます。

お子さまの成長段階に合わせた練習をする事が成功への近道となりますので、ぜひ最後までお読み下さい。

今回は4段階のステップの内、1段階目についてお伝えします。

お子さまに合わないステップの練習方法の場合、
1、難しい練習をひたすら繰り返してしまう
2、成功できない
3、教える方が意地になり強めの口調になる
4、成功できない
5、運動が嫌いになる
と負のループになってしまいます。
これはお子さまにとっても、保護者さまにとっても辛い状況ですよね。

お子さまに合ったステップの練習方法の場合、
1、これならできそう!
2、成功できた
3、もう一回やってみよう!
4、また成功できた
5、次もできるかも!
と良いループになっていきます。
良いループに入ると、お子さまも自分自身に自信がつき、前向きな気持ちで取り組むことができます。

それでは、具体的にどんなステップなのかをお伝えしていきます。

1段階目は『自分の身体の輪郭を把握できている』です。
この『自分の身体の輪郭が把握できる』段階とは
・膝と言われてすぐに触ることができる
・人とすれ違う際、ぶつからずに進める
・頭をぶつけずにトンネルをくぐれる
となります。

「さすがに、これはできるよ~」と思う方もいるかもしれません。

生まれたばかりの赤ちゃんは、落ちているおもちゃを拾おうとしても、自分の手の長さが分からずに取れない事もありますよね。

大人でも初めて野球のバットを持ち、止まっているボールに当てようとスイングしても空振りしてしまう事もあると思います。

この段階の具体的なアプローチのアイディアとして、
・壁に当たらないようにトンネルをくぐる(崩れやすいようマットでトンネルを作る)
・止まっているボールにパンチやキックをする
・蜘蛛の巣のように貼りめぐらせた紙テープに当たらないようにくぐる
ご家庭でするのが難しい方には、ダンボールでトンネルを作る、ボールを風船にするなど、代用しても良いです。

今回はなわとび上達に向けた4段階の内、1段階目の詳細と、具体的なアプローチ方法をお伝えしました。

次回は2段階目『平面移動が自分の思い通りに移動できる』をお伝えしていきますので、お楽しみにしていただけると幸いです。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。