児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

LITALICOジュニア三宮教室のブログ一覧

近隣駅: 貿易センター駅、三ノ宮駅、神戸三宮駅、三宮駅、三宮・花時計前駅 / 〒651-0086 兵庫県神戸市中央区磯上通4-1-14 三宮スカイビル3F
24時間以内に2が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3196-5497

就学に向けて、できること②

教室の毎日
こんにちは。三宮教室です。

前回、『就学に向けてご家庭で出来る準備』というテーマで就学に向けて今からできるご家庭での準備について記載しました。
今回は、まだ就学に不安を感じていらっしゃる保護者さまへ向けて、少しでもお子さまと一緒に小学校
を楽しみにできるようにするにはどうすればいいの?という内容をお伝えします♪

今の時期、就学に向けて練習していることや準備していることがたくさんありますよね。また、これから練習しようと思っていることや準備しなければいけないこともあると思います。しかし『就学前の準備を頑張っているのになかなかお子さまの変化を感じづらい』、『小学校が楽しみだと思えなくなってきた』など就学について前向きな姿勢になれない時や漠然な不安を感じることもありますよね。

そんな時、まずは今、お子さまができていることや頑張っていることに目を向けてみましょう。そして、些細なことでもできていることを伝えてみてもいいですね。些細な変化であってもお子さまには必ず素敵なところがあるはずです✨
就学を控えたお子さまの心は期待と緊張でいっぱいです。周りの人から「もうすぐ1年生だね」と言われたり、実際にランドセルを背負ってみたりすると、お子さま達も「もうすぐ1年生になるんだ」と思うようになります。

1年生になれることにわくわくしているように見える一方で、緊張して不安を抱えてしまうお子さまも一定数います。せっかく進学するのに、緊張や不安はできるだけ軽くしてあげたいですよね。お子さまにとって、親御さまの褒め言葉は何よりも自信につながります。

実際にお子さまを褒めるときのコツは『具体的に褒めること』です。

例えば、靴を左右正しく履けるようになったことや、服をある程度自力で着られるようになったこと、正しくお箸を持てるようになったことなど大人から見れば当たり前のことでも、褒めてあげるとお子さまの自信に繋がります。実際にかける言葉としては、「いつのまにか靴を右と左間違えずに履けるようになったね」「お手伝いしなくても自分で着られる服が増えたね」「かっこよくお箸が持てるようになったね」などです。具体的に伝えることで、お子さまは「自分はこんなこともできるようになったんだ」と認識しやすくなります。日常生活で今お子さまが当たり前にできていることは見逃しがちですが、『褒められること』はお子さまにとって大人が想像するよりはるかに嬉しいことなんです😊
まずは「すごいね」「かっこいいね」など短い言葉掛けからでも、ぜひご家庭で取り入れてみてください。そして、こんなことができたら小学校でもあんなことができるかな、とお子さまと一緒にぜひ小学校での楽しい様子を想像してみてください♪

引き続き就学や就園に向けたご不安やご質問をお伺いしております。
少し気になっていることや『こんなこと質問していいのかな?』と思うことも一度相談してみてくださいね。


#児童発達支援 #放課後等デイサービス #LITALICO #保育所等訪問支援 #発達ゆっくりさん #就学前 #微細 #粗大 #療育 #お家で療育 #障害のない社会をつくる #そのひとりの「できるよろこび」をちからに #「できた」につながる支援 #運動活動 #運筆 #神戸の療育 #就園に向けて #未就園 #発語 #姿勢保持 #机上活動 #保育園 #幼稚園 #子ども園 #スプーンの持ち方 #身辺自立 #生活の自立

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。