利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
4歳
16/04/20 14:47
プログラム内容
息子が3才までの検診でたびたびひっかかっていました。指さし、名前が言えない、言葉がでない等。検診以外でも単純なタイヤなどの動きに執着したり、食に関心がないことも気にはなっていました。保健師には3才を過ぎないとはっきりしないと言われ、3才を待って発達検査を受けて利用をすすめられました。見学すると先生が信頼できそうな方だったので、1ヵ月の空き待ちののち集団に入れてもらいました。
まだ通所を始めて2ヵ月ですがすぐに慣れて嫌がらず楽しく行っています。お友達の名前も覚えて呼べるようになりました。お休みしても振替してもらえます。ペアや個人授業でひらがなで名前を書く、数を覚える、はさみ、クレヨンの手先運動も指導してもらえるのが良いですね。時間がまだかかりそうですが本当に楽しそうに学んでいます。
一度に多くを求めても出来ないだろうなぁ、この今のペースで楽しく嫌がらずに通えているので満足しています。毎回の反復で少しづつ出来るようになっていけばいい、焦らないようにしようと思います。集団は指導時間が長いので、子供と少し離れてリフレッシュできる所もメリットです。
まだ通所を始めて2ヵ月ですがすぐに慣れて嫌がらず楽しく行っています。お友達の名前も覚えて呼べるようになりました。お休みしても振替してもらえます。ペアや個人授業でひらがなで名前を書く、数を覚える、はさみ、クレヨンの手先運動も指導してもらえるのが良いですね。時間がまだかかりそうですが本当に楽しそうに学んでいます。
一度に多くを求めても出来ないだろうなぁ、この今のペースで楽しく嫌がらずに通えているので満足しています。毎回の反復で少しづつ出来るようになっていけばいい、焦らないようにしようと思います。集団は指導時間が長いので、子供と少し離れてリフレッシュできる所もメリットです。
スタッフの対応
未記入
その他
ペアや個人授業でひらがなで名前を書く、数を覚える、はさみ、クレヨンの手先運動も指導してもらえるのが良いですね。
通い始めた年齢 :
2歳
16/04/20 14:47
プログラム内容
1歳半頃より全般的な発達遅れ、発語の遅れが気になりはじめ、2015年4月より区の療育施設であるすくすくのびのび園に通い始めました。すくのびに通っているママ(お友だちの)からリーフを教えてもらい、数か月待って通いはじめました。教室内にすべり台があったり、とても明るい雰囲気で先生方もみな優しく声がけしてくれるのですぐにでも通いたいと思って決めました。
通いはじめに当初は自分がこうしたいという要求はあまりなく、受け身のコミュニケーションができなかったのですが、「チョウダイ」と手を2回たたくと欲しいものをくれるということを根気よくていねいに教えてくれる先生方のおかげで自発的な表現が少しずつできる様になりました。
通いはじめに当初は自分がこうしたいという要求はあまりなく、受け身のコミュニケーションができなかったのですが、「チョウダイ」と手を2回たたくと欲しいものをくれるということを根気よくていねいに教えてくれる先生方のおかげで自発的な表現が少しずつできる様になりました。
スタッフの対応
担当してくれたことない先生でもどの先生もいつも笑顔で対応してくれる優しい教室です。子どもの成長を共に喜びというしたらいいか一緒に考えてくれる娘のサポーターの様な存在です。見通しをつける為にもこの日はこの先生と事前に教えてもらえたらもっといいと思います。
その他
教室内にすべり台があったり、とても明るい雰囲気で先生方もみな優しく声がけしてくれるのですぐにでも通いたいと思って決めました。
通い始めた年齢 :
3歳
16/04/20 14:46
プログラム内容
生まれた時から、他の子と違う、他の子と違う行動が見付けられ私達、指導が間違っているからなのか病気なのかわからず、病院やディサービス等を利用してみましたが、「小さいうちはみんなそうですよ」と言われ続けましたが、度を越す言動をなんとかしたくてリーフ中目黒にたどり着きました
まわりの子と一緒に座ることが出来ないでいつもひとりでいるので、初めのうちは、「まだ年少さんだし」「入園したばかりだし」と言い訳を言い続けていたところが、リーフ中目黒に通うようになってから、みんなと一緒に座って話を聞いて、同じ行動をとれるようになってきて安心できるようになりました。
リーフ中目黒の先生は全員ほめてのばす声かけしてくれるので、少しずし自信がついてきて、自分からお友達に声をかけれるようになり、「ありがとう」「一緒に遊ぼう」「借して」とコミュニケーションとれる子になりました。
まわりの子と一緒に座ることが出来ないでいつもひとりでいるので、初めのうちは、「まだ年少さんだし」「入園したばかりだし」と言い訳を言い続けていたところが、リーフ中目黒に通うようになってから、みんなと一緒に座って話を聞いて、同じ行動をとれるようになってきて安心できるようになりました。
リーフ中目黒の先生は全員ほめてのばす声かけしてくれるので、少しずし自信がついてきて、自分からお友達に声をかけれるようになり、「ありがとう」「一緒に遊ぼう」「借して」とコミュニケーションとれる子になりました。
スタッフの対応
未記入
その他
「まだ年少さんだし」「入園したばかりだし」と言い訳を言い続けていたところが、、みんなと一緒に座って話を聞いて、同じ行動をとれるようになってきて安心できるようになりました。
通い始めた年齢 :
3歳
利用期間 :
2015-07 ~ 2015-08
16/04/20 14:46
プログラム内容
情緒不安定で、いつもどこでも泣く子で、何で?どうして?と、色々考え施設にも通わせてみましたが、一向に明るい変化が見えず将来への不安でいっぱいになり藁をもつかむ気持ちで飛び込んだのが今通っているリーフ中目黒の児童発達支援サービスでした。
初めてのことがとにかく苦手で、やりたくないとかわらないと言って泣きわめいていたところがリーフ教室はとても楽しかったみたいで次はいつ?また行こう!と行きたくないと言ったことがありません。本当に楽しみながら進歩しているのがわかります
誰にも話せない状況で、幼稚園の父兄にうちの子がおかしいと思われているのが伝わってきて、幼稚園に向かえに行くのもつらい状況でしたが運動会や授業参観で他の子以上にしっかり出来るようになっていてリーフに通って本当によかった
初めてのことがとにかく苦手で、やりたくないとかわらないと言って泣きわめいていたところがリーフ教室はとても楽しかったみたいで次はいつ?また行こう!と行きたくないと言ったことがありません。本当に楽しみながら進歩しているのがわかります
誰にも話せない状況で、幼稚園の父兄にうちの子がおかしいと思われているのが伝わってきて、幼稚園に向かえに行くのもつらい状況でしたが運動会や授業参観で他の子以上にしっかり出来るようになっていてリーフに通って本当によかった
スタッフの対応
未記入
その他
誰にも話せない状況で、幼稚園の父兄にうちの子がおかしいと思われているのが伝わってきて、幼稚園に向かえに行くのもつらい状況でしたが運動会や授業参観で他の子以上にしっかり出来るようになっていてリーフに通って本当によかった。
利用期間 :
2014-01 ~ 2015-12
16/04/20 14:46
プログラム内容
あまり人とコミュニケーションができないので、授業をしながら身につけたいと思ったようです。
授業だけでなく、相談にのってもらえるのはうれしいです。困った時に聞いてもらったのがすごくよかった!!
授業だけでなく、相談にのってもらえるのはうれしいです。困った時に聞いてもらったのがすごくよかった!!
スタッフの対応
未記入
その他
授業だけでなく、相談にのってもらえるのはうれしいです。困った時に聞いてもらったのがすごくよかった!!
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。