その他発達支援施設

LD・Dyslexiaセンター

近隣駅: 市川駅、市川真間駅 / 千葉県市川市市川南3-1-1 アプロード市川315号

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 9歳
利用期間 : 2013-10 ~ 2015-12
15/12/21 07:48
プログラム内容
小3~4年で、漢字を練習しても、頭に入らなくなってきました。たくさん練習しても、一部形が違っていたり、写し間違えています。つきっきりでさせても、いっこうによくならず、本人もくねくねして集中できません。漢字以外は、おっとりしてゆっくりですが、問題なく、社交性などはありました。教育委員会の知能テストを受けたところ、「知能がやや低いので、少し努力してね」ぐらいのことしか言われませんでした。小5のころ「バカでごめん」と涙を流したり、親もイライラしたり良くない状態だったので、発達障害にくわしい先生やスクールカウンセラー、保健所に相談。保健所が「民間ですが」とLDDXセンターを例の一つとしてあげられたので、調べて電話をして、お世話になることにしました。

知能検査だけでなく、さまざまな角度からの検査を通して「発達性ディスレクシア」という診断を受けました。ディスレクシアに合った言語訓練は子どもが嫌がらずにやりました。愛の手帳4度をとっていたのですが、通って1年で、知能テストの成果が上がり、手帳は更新できないほどになりました。合ったやりかたはあるのです。

1ヵ月に1回、約40分1コマで5000円です。所長の宇野先生だと1コマ1万円。土日のみ事務所は開いています。文字の読み書きが突出してできないなど、ディスレクシアの傾向があるお子さんには、それに特化した訓練を受けられるのでよいと思います。かなり混んでいて、紹介がある人優先のようです。
スタッフの対応
未記入
その他
知能検査だけでなく、さまざまな角度からの検査を通して「発達性ディスレクシア」という診断を受けました。ディスレクシアに合った言語訓練は子どもが嫌がらずにやりました。愛の手帳4度をとっていたのですが、通って1年で、知能テストの成果が上がり、手帳は更新できないほどになりました。合ったやりかたはあるのです。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。