
「夏のしりとりうた」はご存じでしょうか。いきなりですが、歌います。
♪な~つは どうして たのしいか~
♪みんなで すきな もの 言ってみよ~
♪すいか…
歌の途中ですが、「すいか割り」がしたくなり、あの楽しい経験を子どもたちにも伝えたいということで活動でスイカ割りを企画しました。
目隠しは少し怖いのと、叩く感触をみんな経験できるように、今回はおしゃれなサングラスをかけて行いました。これだけでも気分は上がってカメラを向けるとしっかりポーズをとってくれる子もいます。
初めはなかなか割れないスイカも、順番待ちを頑張った子どもたちのパワーに負けて豪快に割れてくれました。
(※割れたスイカは、子どもたちと職員がおいしく頂きました。)
このような楽しい体験を通じて、今まで食べたことのなかった子がスイカを食べてくれたり、お手伝いを率先して行ってくれたり、集団活動の良さや文化に触れることのすばらしさを子どもたちに伝えることができました。
職員も改めて集団効果の大切さを感じることができました。
♪な~つは どうして たのしいか~
♪みんなで すきな もの 言ってみよ~
♪すいか…
歌の途中ですが、「すいか割り」がしたくなり、あの楽しい経験を子どもたちにも伝えたいということで活動でスイカ割りを企画しました。
目隠しは少し怖いのと、叩く感触をみんな経験できるように、今回はおしゃれなサングラスをかけて行いました。これだけでも気分は上がってカメラを向けるとしっかりポーズをとってくれる子もいます。
初めはなかなか割れないスイカも、順番待ちを頑張った子どもたちのパワーに負けて豪快に割れてくれました。
(※割れたスイカは、子どもたちと職員がおいしく頂きました。)
このような楽しい体験を通じて、今まで食べたことのなかった子がスイカを食べてくれたり、お手伝いを率先して行ってくれたり、集団活動の良さや文化に触れることのすばらしさを子どもたちに伝えることができました。
職員も改めて集団効果の大切さを感じることができました。