放課後等デイサービス

アネラのブログ一覧

  • 送迎あり
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(269件)

障害児の子育てセミナーのお知らせ

障害のあるお子さんの子育てにおいて、 こんなこと感じていませんか?   「児発や放デイに通っているから  何とかなるでしょ?」 「なんでこんなに家での生活が大変なの?」 「このままでは  いけないような気はするけれど、  何をすればいいの?」   子どもの発達専門保健師であり、 支援級に通う小学生のお母さんでもある 佐々木美華先生を講師にお招きし、 リアルな体験談を交えて 最低限必要な家庭での手立てについて お話しいただきます   今は小さいあなたのお子さんも 必ず18歳になります。   お子さんが自立した生活を送れるよう 準備していますか? お子さんは自分の意思を自発できていますか? 指示に従えていますか?   施設での療育と家庭での手立て、 両方あって成長発達があります   現実なんて見たくなくても、 耳が痛くても、 問題行動の解決、 心地よい暮らしのために、 大切なお子さんの未来のために、 いま聞いてほしい   「親が自ら学ぶ」を応援します 会場とオンライン両方でイベントを 開催するハイブリット開催です 詳細 日時:12月8日(金)10:30~11:30 場所:放課後等デイサービスアネラ (名古屋市守山区中志段味字上寺林99  ピア志段味1階) 講師:佐々木 美華 (看護師、保健師、支援級に通う小学生の母) 参加費:1,000円(事前振込) 定員:15名 参加申込:「12/8イベント参加希望」と       メッセージください。 参加条件:障がいのあるお子さまを持つ保護者

アネラ/障害児の子育てセミナーのお知らせ
研修会・講演会
23/10/06 12:12 公開

地域交流×無料ヘアカットイベントのお知らせ

突然ですが、みなさんは 「放課後等デイサービス」を ご存知でしょうか? ------------------------------------------------------------ ・聞いたことはあるけれど、 どんなところなのかは知らない… ・見てみたいけれど、勧誘されそうで 不安… ・利用したいけれど、どうしたら 良いのかわからない… ------------------------------------------------------------ そんな方におススメ! 利用契約のないお子さまとの 地域交流のためのイベントです♡ 一人でも多くの方に 放課後等デイサービスというところを 知ってもらえる機会にしたいと 考えています。 私は「誰かの大事なお子さんのために 少しでも役に立ちたい」と考え、 2016年2月に会社の一事業部として 「放課後等デイサービスアネラ」を 立ち上げました。 アネラは様々な障がいのある 就学児童が学校の授業終了後や 長期休暇中に通うことができる 社会福祉サービスです。 プログラミング、英語など様々な プログラムを取り入れ、生きづらさを 軽減し、社会的に自立する事を目的として サポートをしています。 【お子さまのことで困って  いることがあれば  ご相談ください】 ・会話が一方的、意思疎通が難しい ・お友だちとのトラブルが多い ・気持ちの切り替えが苦手 ・手先・身体の動きが不器用 ・目が合いにくい ・落ち着きがない ・かんしゃくがひどい 今回のイベントでは地域交流の他、 希望者には無料でヘアカットを サービスさせていただきます (小学生のみ)♪ ヘアカットに対する不安感を 少しでも軽減できるよう、イラストを 用いてハサミやバリカンといった 美容器具の説明をしたり、 施術の流れをカードで説明したり、 タイマーで施術時間をわかりやすく したりして、ヘアカットを楽しんで もらえるよう工夫します。 ★詳細★ 日時:11月14日(火)14:00~18:00 場所:放課後等デイサービスアネラ (名古屋市守山区中志段味字上寺林99 ピア志段味1階) 日時:11月13日(月)14:00~18:00 場所:放課後等デイサービスアネラ森孝 (名古屋市守山区森孝東1-303 トミタビル四軒家1階) 定員:各日5名 参加申込:参加希望日を添えて 「地域交流×ヘアカットイベント 参加希望」とメッセージください。 どうぞお気軽にご参加ください!

アネラ/地域交流×無料ヘアカットイベントのお知らせ
その他のイベント
23/10/06 12:11 公開

★志段味ペアレントトレーニングの様子です!

志段味ペアレントトレーニングの様子です📷 今回は【ほめて育てる理由と実践】をテーマに実施をしていきました! ペアレントトレーニングでは 子どもの行動変容を目的として 、 親がほめ方や指示などの具体的な 養育スキルを獲得することを目指します 。 専門家による療育場面での トレーニングだけでなく 、 親が日常生活で子どもに適切に かかわることができるようになることで、 子どもの行動改善や発達促進が 期待できます! 理論に基づきご家庭の環境を整えたり お子さまへの肯定的な働きかけを ロールプレイやグループワークを通して 学ぶことで、お子さまの「できた!」を 引き出し、保護者さまのストレス改善が 図れます! 今回のペアレントトレーニングでは 「ほめて育てる理由と実践」をテーマに実施しました。 ・「ほめる」と「しかる」の違いって? ・ほめるタイミングって? ・効果的な実践方法は? など、様々な観点から進めていきました😊 トークタイムでは、経験談やその際の対応法など、参加してくださった方の経験談を参考に考えたりしました😊 伝え方や方法は様々ですが その子、その人に合った方法が見つかり ラクに生きるためにヒントを 見つけられることを願っています🌟 次回のペアレントトレーニングテーマは <『遊びから学べるお金』から『お小遣いの使い方』まで> 志段味事業所:2023年10月16日(月) 10:30〜11:30 森孝 事業所:2023年10月13日(金) 10:30〜11:30 各事業所8名様まで! ご参加お待ちしております

アネラ/★志段味ペアレントトレーニングの様子です!
研修会・講演会
23/09/15 12:03 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。