児童発達支援事業所

総合発達支援デイサービス きぼうのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

🍁保護者懇談会を開催しました🍁

こんにちは。
こちらは、総合発達支援デイサービスきぼうのブログです。

閲覧頂きありがとうございます。

総合発達支援デイサービスきぼう では、
児童発達支援(2歳~小学校入学前)と
放課後等デイサービス(小学校入学~高校3年生)の
2つの事業を行っております。
月曜日から金曜日まで営業をしており、
学校やご自宅への送迎も、行っております。
ご興味がございましたら、ぜひ、見学にいらしてください。大歓迎です!
下記、担当まで、ご連絡をお願いいたします。
〒339-0007 さいたま市岩槻区諏訪1-2-14 1階
電話番号048-884-8676
e-mail kibou@d-cares.com
担当:熊井
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紅葉が色づき、季節の移ろいを感じる今日この頃✨

先日、児童発達、放課後等デイサービス合同での保護者懇談会を開催いたしました😊

テーマは、「感覚統合とは?親子体験会&意見交換会」と題して、
前半は、きぼうで取り入れている感覚統合療法についてのプチ勉強会、感覚活動の体験会を行いました。

「感覚統合は育ちの基礎」とも言われています。
⚪言葉の遅れ
⚪指先の不器用さ
⚪落ち着きがない
⚪集中力がない
⚪お友達とうまく遊べない

などのお子さまの気になる発達は、実は基礎感覚の段階で課題が隠れている可能性があります。

そのため、きぼうでは、児童の特性を把握し、課題を評価・分析しながら、感覚統合療法理論を用いて、その子らしさを伸ばしていけるよう支援を行っています😊

日頃より、お子さまの様子を共有させて頂いておりますが、今回の親子体験会を通して、
「日頃の活動の様子が、より分かり、子どもが楽しく伸び伸びと過ごせていることが実感できた」
「体験することで、どんな事をやっているのか分かった」
などの感想を頂きました✨

後半は、保護者様同士の顔の見える関係づくり、日頃の悩みについての意見交換会を行いました😊

⚪外出する時の対策は?
⚪学校選びはどのようにした?
⚪普段どんなところに出かけている?
など、各保護者様から質問が飛び交い、笑いもあり、和気あいあいとした雰囲気で会を進めることができました🎵

就学児の保護者様からは、就学相談から現在に至るまでの経験談をお話頂き、未就学児の保護者様にとって、これから迎える就学に向けて参考になっていたようです😊
保護者様同士の交流も大切ですね♪

今後も児童支援はもちろん、保護者様のサポートもさせて頂きたいと思っております!
電話で聞く場合はこちら:050-3134-4081
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-4081

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。