支援のこだわり
プログラム内容
①感覚統合訓練
療法士の専門的な評価を基に、様々な感覚の発達を促進させる運動プログラムや遊びを行っております。
②TEACCHプログラム
一人で自立して一連の生活動作や課題などの活動ができるようにするため、「絵・イラスト」「写真」等を使用し支援していきます。
③ソーシャルスキルトレーニング(SST)
子どもの社会性を育むための訓練プログラムです。
インストラクション(教示、導入説明) やモデリング(モデルを見せる) を通して支援していきます。
④スポーツ
卓球、プール、ボーリングなど
⑤社会参加活動
児童館、公園、カラオケ、レストランでの外食、電車、畑など
療法士の専門的な評価を基に、様々な感覚の発達を促進させる運動プログラムや遊びを行っております。
②TEACCHプログラム
一人で自立して一連の生活動作や課題などの活動ができるようにするため、「絵・イラスト」「写真」等を使用し支援していきます。
③ソーシャルスキルトレーニング(SST)
子どもの社会性を育むための訓練プログラムです。
インストラクション(教示、導入説明) やモデリング(モデルを見せる) を通して支援していきます。
④スポーツ
卓球、プール、ボーリングなど
⑤社会参加活動
児童館、公園、カラオケ、レストランでの外食、電車、畑など

スタッフの専門性・育成環境
スタッフの専門性
「根拠のある支援」をモットーに、医療と福祉のスペシャリストが、児童の目で見て、耳で聞き、心で感じながら、「児童と親御様にとって最良の支援とは何か?」をお互いの専門性をぶつけ合いながら、日々研さんを重ね、取り組んでおります!
育成環境
支援室という部署を設け、作業療法士や元教員が、各施設を回り、支援会議や研修、OJTにて支援の質を底上げしております!
「根拠のある支援」をモットーに、医療と福祉のスペシャリストが、児童の目で見て、耳で聞き、心で感じながら、「児童と親御様にとって最良の支援とは何か?」をお互いの専門性をぶつけ合いながら、日々研さんを重ね、取り組んでおります!
育成環境
支援室という部署を設け、作業療法士や元教員が、各施設を回り、支援会議や研修、OJTにて支援の質を底上げしております!

その他
その他サービス
①送迎サービス
自宅や学校までお迎えにあがり、ご自宅までお送りいたします。ご利用対象地域は事業所より半径10キロ約30分の範囲となります。
②保育園、幼稚園、学校との連携
児童の通う学校や保育園などに出向き、学校などの様子を見学したうえで、適切な支援方法の共有を図ります。
③ご家族支援
希望された親御様に対し、施設に来ていただいたり、電話にて、親御様の悩み事などの解決に対応させていただきます。
①送迎サービス
自宅や学校までお迎えにあがり、ご自宅までお送りいたします。ご利用対象地域は事業所より半径10キロ約30分の範囲となります。
②保育園、幼稚園、学校との連携
児童の通う学校や保育園などに出向き、学校などの様子を見学したうえで、適切な支援方法の共有を図ります。
③ご家族支援
希望された親御様に対し、施設に来ていただいたり、電話にて、親御様の悩み事などの解決に対応させていただきます。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介
井上 学
医療福祉事業部部長と支援室室長をさせていただいております。
私たちは、「地域に根差した医療福祉、地域に必要とされる医療福祉の実践」を理念に掲げ、医療と福祉を融合させた療育を行っております。
児童に対しては、個々に違う「その人らしさ」を尊重し、児童の自己肯定感を高め、自立した大人となるような支援を心がけております。
また、児童のご家族や取り巻く環境も含め、包括的な支援を心掛けております。
大切なお子様の療育を私どもにお手伝いさせて頂ければ幸いです!
資格:作業療法士、児童発達支援管理責任者
趣味:子供(中3女子、中1男子、小1男子)と遊ぶこと。読書。
私たちは、「地域に根差した医療福祉、地域に必要とされる医療福祉の実践」を理念に掲げ、医療と福祉を融合させた療育を行っております。
児童に対しては、個々に違う「その人らしさ」を尊重し、児童の自己肯定感を高め、自立した大人となるような支援を心がけております。
また、児童のご家族や取り巻く環境も含め、包括的な支援を心掛けております。
大切なお子様の療育を私どもにお手伝いさせて頂ければ幸いです!
資格:作業療法士、児童発達支援管理責任者
趣味:子供(中3女子、中1男子、小1男子)と遊ぶこと。読書。
木村 式江
放課後等デイサービスきぼう東岩槻の管理者をさせていただいております。
小学生~高校生までの知的・発達障害を持つお子様を対象とした、感覚統合理論に基づく運動療法に特化している事業所です。
お子様一人ひとりが体の感覚が異なりますので、運動療法を用いて、それぞれの足りない感覚へのアプローチを行い、「体を整えて心の安定を図る」支援を行っております。また、運動が苦手なお子様でも、楽しみながら取り組めるようなプログラムをご用意しております。
日頃から公園等に行っていますが、月に数回イベントも企画をし、毎日通いたい・通わせたい事業所を目指しています!
資格:児童発達支援管理責任者、保育士
小学生~高校生までの知的・発達障害を持つお子様を対象とした、感覚統合理論に基づく運動療法に特化している事業所です。
お子様一人ひとりが体の感覚が異なりますので、運動療法を用いて、それぞれの足りない感覚へのアプローチを行い、「体を整えて心の安定を図る」支援を行っております。また、運動が苦手なお子様でも、楽しみながら取り組めるようなプログラムをご用意しております。
日頃から公園等に行っていますが、月に数回イベントも企画をし、毎日通いたい・通わせたい事業所を目指しています!
資格:児童発達支援管理責任者、保育士
宮野 彩夏
総合発達支援デイサービスきぼうで管理者をさせていただいております。
当事業所では、トランポリン・ハンモック・バランスボール・スライム・砂など、楽しんで感覚遊びが行えるように、様々なツールを使いながら、感覚統合理論を軸に支援をさせていただいております。
また、どのようなお子様でも積極的に外出の機会を増やし、様々な体験が行えるよう計画しております。
お子様の成長を共に喜び、時には悩み、保護者様と一緒にお子様の支援が出来るよう心掛けています。
資格:保育士・児童発達支援管理責任者
趣味:旅行
当事業所では、トランポリン・ハンモック・バランスボール・スライム・砂など、楽しんで感覚遊びが行えるように、様々なツールを使いながら、感覚統合理論を軸に支援をさせていただいております。
また、どのようなお子様でも積極的に外出の機会を増やし、様々な体験が行えるよう計画しております。
お子様の成長を共に喜び、時には悩み、保護者様と一緒にお子様の支援が出来るよう心掛けています。
資格:保育士・児童発達支援管理責任者
趣味:旅行
施設からひとこと
地図
〒339-0007 埼玉県さいたま市岩槻区諏訪1-2-14-1F
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 17:30 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 17:30 |
水 | 10:00 ~ 17:30 |
木 | 10:00 ~ 17:30 |
金 | 10:00 ~ 17:30 |
土 | 10:00 ~ 16:00 |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 16:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 16:00 |
備考 | 延長対応は要相談になりますが、可能です。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒339-0007 埼玉県さいたま市岩槻区諏訪1-2-14-1F |
---|---|
URL | http://www.kibou.d-cares.com/ |
電話番号 | 050-3134-4081 |
近隣駅 | 東岩槻駅・豊春駅・岩槻駅 |
障害種別 | 発達障害・身体障害・知的障害・重症心身 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・作業療法士・理学療法士・看護師・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・集団療育 |
送迎サポート | 事業所から10km圏内で、30分以内でしたら対応させていただきます。 |
料金 |
別途料金 放課後デイサービス おやつ代:100円 企画・レクリエーション代:500円~2000円程度 |
現在の利用者 (障害別) |
重症心身障害児 知的障害 身体障害 精神障害 |
現在の利用者 (年齢別) |
未就学児 小学生 中学生 高校生 |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。