児童発達支援事業所

【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつき

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5626
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつき 【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつき
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

「うちの子、授業についていけてないのかもしれない…」「療育に通わせるべきなのかな?」など発達についてお悩み事がありましたら、お気軽にご相談ください!
まずは見学に来ていただき広い教室を見てほしいです!きっと気に入ると思います(^^♪

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつき/プログラム内容
【個別活動】【集団活動】どちらも対応可能です
ご家庭やご本人の意見を丁寧に聞き取り、一人一人に寄り添った支援をしていきます。
マンツーマンで落ち着いた環境で個別活動に取り組んだり、お友達と集団活動をする中で気持ちの理解やルールの認識をしたりと方法は様々ですが、少しずつ成長に繋げられる支援を心がけて対応していきます。

その他

【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつき/その他
教室の目の前には広い公園が!!
自由時間やイベントで公園に行く日は楽しく体を動かすことができます♪
バドミントンやボール投げをして楽しみながら体の使い方を覚えていきましょう♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5626

ブログ

( 39件 )
NEW

壁面製作 第一弾~恐竜の誕生~

みなさんこんにちは! まぁちふるkidsいわつきです♪ 連日30℃越えの日が続いていますが、 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 熱中症などにならないよう体調管理には十分にお気をつけください!! さて、今日から7月! ということで、本日は壁面製作を行いました! 今回はなんと3部作となっております!!! 第一弾は『恐竜の誕生』です! 普段はなかなか椅子に座って活動が出来ない子も 製作となると離席なく夢中になって参加してくれています♪ 「みずいろー!」と一色で塗ったり、 クレヨン全色使ってカラフルに塗ったりと 個性のある恐竜を作ってくれました! また、液体のりも先生と一緒に持って塗り、 たまごや名前を上手に貼ることが出来ました♡ この壁面製作を通して "自分で好きな恐竜を選び、自分で想像しながら色を塗る" ことができたらなぁと思います! 自分で選ぶことは 自己選択・自己決定の力を育むことや、 自己肯定感の向上にもつながります。 また、想像して色を塗ることは 想像力や表現力、色彩感覚などの発達を促します。 こどもたちのやる気や『できた!』を増やしていけるよう 今月もたくさんサポートしていきます!! 児童発達支援はまだまだ新規でのご利用も可能な状態ですので、ぜひ見学に来てみてください! きっとお気に入りの場所になると思います! まずは相談からでも構いません、「どんな場所かみてみたい」といった内容でも大丈夫です! ぜひ足を運んでみてください! 最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)

【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつき/壁面製作 第一弾~恐竜の誕生~
その他のイベント
25/07/02 11:35 公開

大満足!ずぶぬれ水遊び!

こんにちは! まぁちふるkidsいわつきです♪ 外遊びが大好きな子どもたち、公園に行きたい!身体を思いっきり動かしたい! ですが毎日暑い!!! 外に行きたくても、暑さで熱中症になってしまう事も考えられる為、先日は水遊びを行いました(^^♪ 1番大はしゃぎしていたのは、ホースにつなぎ蛇口をひねると水が飛び出す噴水マット!! 「キャー気持ちいい♡」バシャバシャと水を浴びていました! 水があるだけで色々な可能性がありますよね。 繰り返し使える水風船を思いっきり投げている子 水を流して水車を動かしている子 プールに寝転がり全身水につかっている子 それぞれ好きな遊びを見つけて、存分に楽しんでいました(^^)/ 1時間近くたっぷり楽しむことが出来ました! 楽しかったね♡夏の間はまた楽しみましょう♡ 今回は水遊びでしたが、今度は大きいプールも用意しようと思います♪ 児童発達支援はまだまだ新規でのご利用も可能な状態ですので、ぜひ見学に来てみてください! きっとお気に入りの場所になると思います! まずは相談からでも構いません、「どんな場所かみてみたい」といった内容でも大丈夫です! ぜひ足を運んでみてください! 最後までご覧いただきありがとうございました(*^^*)

【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつき/大満足!ずぶぬれ水遊び!
教室の毎日
25/06/27 14:59 公開

美味しい焼きそば作りましょう♪

こんにちは! まぁちふるkidsいわつきです♪ 関東も梅雨入りしたと思ったら、ギラギラお天気が続き毎日暑いですね。。。 水分補給をしっかり取りながら、熱中症にならないよう気をつけていきたいと思います! さて、今回は食育で「やきそば」を作りました! めん、もやし、魚肉ソーセージの3つで子どもにも食べやすいものを用意しました。 焼きそばの袋を見せ「これなーんだ?」と聞くと、「めんめん!!」と嬉しそうに答えてくれました(*'ω'*) 魚肉ソーセージを食べやすいように切り分けるのに、最初は職員と切っていましたが、次第に「自分で切る!」と一人で持つと、よく見ながら上手に切り分けることが出来ました!! 次にホットプレートにそれぞれ具材を入れていきました。やけどに気をつけながらそーっと入れ、蓋をしてご一緒に「おいしくなーれ☆」のおまじないをかけ蓋を開けると・・・湯気と共によく焼けた焼きそばがかんせーい♡ 「わーおいしそう♡」おもわず言葉もよだれも出ていました(*'▽') 出来上がった焼きそばをさっそく食べました。自分で作った焼きそばは美味しかったようで、黙々と食べあっという間に無くなってしまいました!! 自分で作ってかんたん!たのしい!おいしかったね♪ これからも色々な食材に触れあっていきましょう(^^)/ 児童発達支援はまだまだ新規でのご利用も可能な状態ですので、ぜひ見学に来てみてください! きっとお気に入りの場所になると思います! まずは相談からでも構いません、「どんな場所かみてみたい」といった内容でも大丈夫です! ぜひ足を運んでみてください! 最後までご覧いただきありがとうございました!!

【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつき/美味しい焼きそば作りましょう♪
教室の毎日
25/06/25 11:52 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
写真のアイコン

写真

( 8件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

個別療育、集団療育どちらも行います!
在籍の職員は全員療育施設の経験者になりますので安心の環境で療育に取り組むことができます(^^)/
学習支援等もさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5626
地図のアイコン

地図

〒339-0056
埼玉県さいたま市岩槻区加倉5-10-36
【個別対応可♪】まぁちふるkids いわつきの地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
相談からでも結構なので、いつでもお問合せください!
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5626
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
14人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-5626
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。