児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと春日部駅前教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
てらぴぁぽけっと春日部駅前教室 てらぴぁぽけっと春日部駅前教室
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9105
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
825のカリキュラムで段階的に確実にできるようにしていきます。 ABAセラピーを用いて科学的に裏付けされた方法でアプローチしてまいります。 春日部駅から近いです。 車での来教も歓迎します。駐車割引券を往復(預けるとき、迎えにいくとき)お渡ししています。0歳から6歳まで募集しています。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

てらぴぁぽけっと春日部駅前教室/プログラム内容
ABAセラピー
言葉がなかなかでない、椅子に座っていられないなどご家庭で対応に困っていることはありませんか。お友達と楽しく遊ぶこと、発語が正しくできる、など様々な目標に対してどんなことが必要になるのかを見つけレッスンを行います。



1クール2時間の完全母子分離による支援になります。
Aクール:10時~12時 
Bクール:13時~15時
Cクール:15時~17時

スタッフの専門性・育成環境

てらぴぁぽけっと春日部駅前教室/スタッフの専門性・育成環境
「個々に課題を出して、出来るようになるまで反復させ、合格するまで特訓する」
このようなことは学習塾ではよくあることですね。春日部駅前教室のオーナーは大学受験のスペシャリストとして長年指導しております。春日部駅前教室でもこのようなことを実践していきたいと思います。スパルタ式ではありませんが、出来るようになるまで少しずつ、根気強く、丁寧にセラピーをしていきたいと思います。

春日部駅前教室は意欲の高いスタッフのみ採用しております。日々勉強をしてもらい、一人のお子さんについて各分野の専門家が真剣に意見を出し合いながら療育をしております。一度来て頂ければスタッフの専門性の高さがわかると思います。

その他

てらぴぁぽけっと春日部駅前教室/その他
個別療育と小集団療育

個別プログラムでは、先生との1対1のマンツーマンで課題を見つけて取り組みます。

小集団プログラムでは、リズムウォーク、始まりの会、読み聞かせなどを通して、知力や体力を身に着けるだけでなく、集団での約束事を守ることの大切さや人と人との繋がりを感じられるようになります。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9105

在籍するスタッフ

(7人)
利用者の声のアイコン

利用者の声

(1人)

ブログ

(21件)
写真のアイコン

写真

( 6件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

大学受験生を長年見ていると、いくら学習しても伸びない生徒さんがいるのも事実です。問題文が読めなかったり、式や言葉を正確に書き写すことさえできない生徒さんもいます。学習障害の疑いをもつ生徒さんに出会うことが多いです。問題なのはそういった認識を親子ともどもしていないことが問題です。中学受験の段階で無理やり塾に通わせ、成績が悪いと「本人の努力が足りない」とさらに補習塾に通わせるケースが多いです。読み書きの基本リテラシーを養成しないまま高校生になっていき、大学受験では全く成績が振るわず、勉強そのものに嫌悪感を抱く人も多いです。

てらぴぁぽけっと春日部駅前教室に通ってくださるお子さんの今に真摯に向き合うだけでなく、小学校入学、大学入学、社会人になったときを見据えて必要なことをドラえもんのぽけっとの様に出し惜しみなく差し上げてまいります。

療育は早ければ早いほど効果があります。発達や学習に関して少しでも心配事があれば相談にいらしてください。
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9105
地図のアイコン

地図

〒344-0067
埼玉県春日部市中央1-4-6オガワ第3ビル501号室
てらぴぁぽけっと春日部駅前教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

現在の利用者
(障害別)
電話で聞く場合はこちら:050-1807-9105
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-9105
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。