児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室 てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

● 個別療育と小集団を中心に2時間のプログラムです
● ご利用者様 募集中です  
● 見学やご相談も随時受け付け中

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/プログラム内容
ABAセラピー
発語を促すこと、ご家庭で対応に困っていること、お友達と楽しく遊ぶこと、集団の中での支持理解、など様々な目標に対してどんなことが必要になるのかを見つけレッスンを行います。

個別療育と小集団療育
個別プログラムでは、先生との1対1のマンツーマンで課題を見つけて取り組みます。
小集団プログラムでは、知育・療育・体育双方の観点から集団での約束や、人と関わることの大切さや楽しさを学んでいきます。

1クール2時間の完全母子分離による支援になります。
Aクール:10時~12時 
Bクール:13時~15時
Cクール:15時~17時

スタッフの専門性・育成環境

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/スタッフの専門性・育成環境
公認心理師、作業療法士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、ABAセラピストが在職しています。 

825項目の基準ステップを基に、お子様の発達に合わせたセラピーを専門に組み立てます。明るく笑顔で楽しい雰囲気の教室を心がけていきます。

また、専門トレーナーのABAセラピストが職員の育成に当たっています。
日々、知識や技術の向上のために、定期的に研修や勉強会を重ね、職員全員がより良い療育を目指してます。

その他

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/その他
広い教室
開放感があり明るく楽しいレッスンできます。

ご相談のみのお問い合わせもお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
利用者の声のアイコン

利用者の声

5月から利用させて頂いています。保育園から落ち着きがない子で、椅子に座っていられず、集団活動の参加が難しいと言われ、いくつか見学に行きこちらに決めました。新しいのでとてもきれいですし、子どもが走り回れるくらいとても広い教室で驚きました。駅前にありますが、車で送り迎えが出来ます。行く前は不安がっていた息子もたくさんのオモチャで遊ばせてもらっているようで、今では毎回、行く日を楽しみにしています。まだ通って一ヶ月ほどですが保育園の先生から最近、椅子に座っていられる時間が長くなったと言われるようになったので、これからも通わせていきたいと思っています。
22/06/22 16:36 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 141件 )
NEW

【微細あそび:洗濯ばさみ】

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 暑い日が続いていますが、教室にくるお子さんたちは毎日元気いっぱいです! 「アイスたべてきたんだ!」とニコニコしながら教えてくれたり、プールでたくさん遊んだお話をしてくれたりするお子さんもいます。 お子さんたちから夏ならではのお話がたくさん聞け、私たちも夏を感じることができています。 今回は洗濯ばさみを使った微細あそびのプログラムの様子をお伝えします。 洗濯ばさみといっても、使い方、遊び方は様々です! 洗濯ばさみを使って、電車のイラストを連結させてみたり。 タコのイラストにくっつけて足をたくさんはやしてみたり。 洗濯ばさみ自体をたくさん連結させて「10両編成の電車をつくろう!」と遊ぶこともあります。 洗濯ばさみは開閉することで、指先の力を養っていくことができます。 はじめは指先で持つのが難しいので、やわらかい木の洗濯ばさみを使ったり、握って知らいたりしながらチャレンジしていきます。 開閉できるようになったら、次は「はさむ」練習です。 はさむためには、挟みたい箇所をよく見て、そこに洗濯ばさみをもっていく必要があります。 また、向きを合わせないと挟めません! 洗濯ばさみの向きを挟みたいところの向きに合わせられるよう、手首や腕を動かしていきます。 このように、お子さんの指先の発達段階に応じて、指先の操作性や力、手と目の協調性などを養っていけるよう微細あそびのプログラムを行っています。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【微細あそび:洗濯ばさみ】
教室の毎日
25/07/30 16:25 公開

【防災訓練】

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 7月吉日、防災訓練を実施しました。 地震が発生し、流し場のコンセントから出火したという想定で訓練を行いました。 消火器による初期消火と消防署への通報連絡、避難経路の確保・安全確認、お子様たちの避難誘導を行いました。 大部屋の中央付近にみんなで集まり、「だんごむし~」と声をかけると、しゃがんで身をかがめる姿勢をとってくれます。 これは、普段リズムウォークで「だんごむし~」の声掛けでとっている姿勢です。 お子様たちはとても落ち着いて参加し、無事に避難することができました。 また中には避難する際、「体を低くして避難するんだよ」と教えてくれるお子さんもいました。 地震はいつ起こるかわかりません。日頃からいざという時に備えておくことは、とても大切なことです。今後も訓練を行い、慌てず落ち着いて行動できるようスタッフ一同心掛けていきたいと思います。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【防災訓練】
教室の毎日
25/07/19 16:01 公開

【七夕製作】

こんにちは、てらぴぁぽけっと越谷大袋教室です。 今年も七夕の季節がやってきました。 街中や商業施設などにも笹が飾ってあり、短冊をぶら下げるお子さんの姿を見かけたりすることもありますね。 教室でも七夕の工作を行いました! 今年は天の川。 細く切った色紙をひとつずつのりで留めて、しずくを作りました。 そのしずくを繋げて天の川の形を作っていきます。 しずくを潰さないように、指の力を加減しながら扱っていきました。 天の川ができたら、そこにお星さまやシールを貼って飾り付けをしていきます。 どこに貼ろうかな?と全体を見てバランスを考えたり、小さなお子さんはシールを貼りながら指先の細かい動きを行っていきました。 天の川が完成して、お子さんたちは「きれい!」とにっこり。 「せんせい、みてー!」「できたよー!!」と嬉しそうに見せてくれるお子さんたちもいました。 てらぴぁぽけっと越谷大袋教室では、随時、ご相談を承っております。 どうぞ気軽にお問い合わせください。 【申込方法】(ご利用されやすい方法でお問い合わせください) お電話:048-972-4737 Web:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160202/inquiries/new LINE:https://page.line.me/993tsvov Instagram:https://www.instagram.com/terapiapocket.koshigayaobukuro/

てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/【七夕製作】
教室の毎日
25/07/05 13:45 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 9件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・看護師・社会福祉士・精神保健福祉士
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/ひろ先生【管理者兼児童発達支援管理責任者】
ひろ先生【管理者兼児童発達支援管理責任者】
🌸資格:公認心理師・児童指導員
🌸メッセージ
子どもが大好きです。たくさんのお子様と楽しく過ごしながら、ご家族のご不安やご心配に寄り添えるように温かな場を作りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/ありな先生【児童指導員】
ありな先生【児童指導員】
🌸資格:児童指導員・ABAセラピスト・強度行動障害支援者研修修了済
🌸メッセージ
子どもたちと元気に走り回って遊ぶのが大好きです。遊びの中で、お子様の「好き」に寄り添いながら、お子様がよりよく成長できるように専門性を活かして寄り添える人でありたいです。
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/よしえ先生【作業療法士】
よしえ先生【作業療法士】
🌸資格:作業療法士・精神保健福祉士・ヨガインストラクター・ABAセラピスト
🌸メッセージ
お子様たちの笑顔が大好きです。お子様もご家族も、周りの方々が皆笑顔になれるようなお手伝いができればと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/ひより先生【児童指導員】
ひより先生【児童指導員】
🌸資格:児童指導員・保育士・社会福祉士・ABAセラピスト
🌸メッセージ
お子様たちのキラキラした笑顔が大好きです。お子様ひとりひとりとの関わりを大切にし、成長をご家族と喜び合える温かい支援を行いたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/さわこ先生【児童指導員】
さわこ先生【児童指導員】
🌸資格:児童指導員・精神保健福祉士・介護福祉士・教員免許・ABAセラピスト
🌸メッセージ
お子様の成長の歩みに寄り添いながら、お子様とご家族様が笑顔で過ごせるようなお手伝いが出来ればと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/よしみ先生【保育士】
よしみ先生【保育士】
🌸資格:保育士・幼稚園教諭・ABAセラピスト
🌸メッセージ
お子様が楽しく前向きに成長していけるように、一人一人の「楽しい!」気持ちを大切にサポートしていきたいです。ご家族様とも、お子様の成長を一緒に喜び合いたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/めぐみ先生【保育士】
めぐみ先生【保育士】
🌸資格:保育士・ABAセラピスト
🌸メッセージ
子どもが大好きです。お子様が楽しくたくさんの「出来た」のお手伝いをさせて頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/かおり先生【児童指導員】
かおり先生【児童指導員】
🌸資格:児童指導員・介護福祉士・ABAセラピスト
🌸メッセージ
楽しみながら、お子様のたくさんの「できた!」「やってみたい!」の気持ちを大切に、寄り添えるようなお手伝いができたらと思います。よろしくお願いします。
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室/めぐ先生【保育士】
めぐ先生【保育士】
🌸資格:保育士・ABAセラピスト
🌸メッセージ
お子様たちのたくさんの笑顔が増えるようにサポートしていきたいと思います。「楽しかった!また行きたい!」と思ってもらえたらいいなあと思います。どうぞよろしくお願いします。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 12件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

子供たちにも、ご家族にも「ホッ」とできる場所を提供し、子供たちの「できた!」をサポートしていきます。
すべての答えはお子さんが持っています。
お子様の可能性を1日でも早く発揮できるようにスタッフ一同心よりお待ちしております。

詳細メールにて 御連絡をおまちしております。
 mail: terapiapocket.koshigayaobukuro@gmail.com

※随時 見学・体験についてもお待ちしております。
※まずは相談だけでもお越しください。
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
地図のアイコン

地図

〒343-0032
埼玉県越谷市袋山2045-1 光ビル3階
てらぴぁぽけっと 越谷大袋教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:00〜18:00
長期休暇
09:00〜18:00
備考
無料体験、見学会実施中
お気軽にご相談ください。
電話  048-972-4737
メール terapiapocket.koshigayaobukuro@gmail.com
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
電話で聞く場合はこちら:050-3149-0524
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
22人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3149-0524
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。