放課後等デイサービス

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろばのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-8284
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(197件)

ぶどう狩り🍇

こんにちは。 ポラリスひろば桔梗教室です。 今年も各教室でぶどう狩りを行いました♪ 桔梗教室は9/16(土)にマルサン果樹園でぶどう&プルーンを食べてきました。 去年よりもたくさん食べるぞ!と意気込み、目標を達成する子、職員に「はい、どーぞ」と ぶどうをくれる子、苦手だったぶどうにチャレンジしおいしさに気づけた子など、たくさんの表情や発見を見ることができました。 今年も美味しいぶどうとプルーンをお腹いっぱい食べることが出来て、大満足なぶどう狩りでした。 ポラリスひろばでは、ご連絡をいただければいつでも見学や体験授業が可能です。個別面談も受け付けておりますので、ご興味がございましたらいつでもお気軽にご連絡ください。 「ポラリスひろばNEXT」「ポラリスひろばTOMO」「ポラリスpath」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 http://www.polarishiroba.com/ ポラリスひろばでは、ご連絡をいただければいつでも見学や体験授業が可能です。個別面談も受け付けておりますので、ご興味がございましたらいつでも電話や下記のメールアドレスに、お気軽にご連絡ください。 「ポラリスひろばNEXT」「ポラリスpath」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 http://www.polarishiroba.com/

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろば/ぶどう狩り🍇
その他のイベント
23/10/05 16:05 公開

函館山登山!

こんにちは。 ポラリスひろば富岡教室です。 8月の行事「地域探検」では、函館山に行ってきました。 ※他教室も、別の場所へお出かけや教室内で楽しめる活動をしています。 この日は渡島檜山で35度を超える猛暑日で、「熱中症警戒アラート」が出されていました。そのため、予定していた登山は断念となりましたが、車で向かい、山頂とロープウェイでのひとときを楽しみました。 気温は高いものの、空は晴れ渡っており、函館の景色と一緒に良い記念写真が撮れました。青空のもと、ポラリスひろば日課名物「フラッシュカード」も函館バージョンで行いました。 その後は、ふるる函館さんの研修室をお借りして、昔の学校の教室を模した部屋で授業ごっこなどをして遊んだりもしました。 さらに、おやつの時間は、函館牛乳あいす118のソフトクリームをみんなで食べて、暑い中でもとても充実した1日となりました。 ポラリスひろばでは、ご連絡をいただければいつでも見学や体験授業が可能です。個別面談も受け付けておりますので、ご興味がございましたらいつでもお気軽にご連絡ください。 「ポラリスひろばNEXT」「ポラリスひろばTOMO」「ポラリスpath」に関するお問い合わせも受け付けておりますので、ご連絡お待ちしております。 http://www.polarishiroba.com/

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所 ポラリスひろば/函館山登山!
その他のイベント
23/09/11 11:50 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-8284
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
36人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-8284

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。