児童発達支援TODAY~沈没ゲーム~
教室の毎日
22/06/09 16:47
こんにちはTODAY is New Lifeです。 ジメジメ、曇りの一日でした。そろそろサンサンと降り注ぐ太陽の日差しが恋しくなってきました。 洗濯物をカラッと乾かしたい今日このごろです。 本日の運動は”沈没ゲーム”を行ないました。マットを島に見立てて職員が「沈没~」と叫んだら近くの島のマットに移動します。職員は紛らわしく「ちくわ~」と言ってみたり「チョコレート」と言ったりするので職員の言葉をしっかり聞いていないといけないゲームを行ないました。 お子様達の大好きな運動なので、始まりから張り切るお子様がたくさんいらっしゃいます。 テンションが上がってくる、職員の声が聞こえなくなってきます。声かけで落ち着かせようとしますが、なかなか落ち着きません。 そこで職員が”しーっ”と声かけすると、だんだん職員の言葉がお子様たちに届くようになってきます。 すると今度はわざとつかまるお子様たちが・・。 年長のお子様たちは同じことの繰り返しでは飽きて来るのか、遊び方が変化してくることがよくあります。 決まりを守る事は大切なのですが、臨機応変に変化させて楽しんでいただきたいとおもいます。 お子様達の発想力も大事にしていきたいと思います。