児童発達支援事業所

カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)

  • 問い合わせ受付中
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5997
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援) カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

未就学児(0~6歳)対象 1時間集中型
空き時間はお問い合わせください。
保護者様の思い、お子様の個性やお困りごとに寄り添い、エビデンスのある療育プログラムを、個別と集団の中で、マンツーマン支援のもと行います。
つぼみ幼稚園 甲子園ふたば幼稚園 春風小学校のすぐ近く★
駐車場もあります♪

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/プログラム内容
カラカラに到着!!
身の回りを整え、みんなでウクレレに合わせて「はじまりのうた」、季節の歌、リトミックをします。

(個別指導)
お子様の発達、興味関心、目標などをふまえ、「おもしろい」「やってみたい」と思う気持ちを大切にしながら、オーダーメイドのプログラムを行います。

(集団指導)
集団部屋に移動して、みんなで遊びます。
週替わりのプログラム設定(製作・ゲーム・ICT療育など)同じ空間の中で他者の刺激を受けながら過ごす時間です。基本的にマンツーマンで指導員がついています。

最後はお帰りの用意をして、みんなで終わりの歌を歌い、保護者様とのフィードバックの時間です。

スタッフの専門性・育成環境

カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/スタッフの専門性・育成環境
★子供の発達、それに基づく支援方法など、質の高い療育を提供できるように、日々学んでおります。
また、定期的に外部研修(エコルド主催)に参加しております。

★療育で使用する教材はバラエティ豊富に用意し、楽しむ、かつ、多方面からのアプローチができるように努めております。

★ご利用のお子様の情報、特性、毎療育の様子は、必ず全職員の共有しており、スタッフ全員で全員のお子様の成長を見守ります。

★保護者様からのお悩み、質問には、的確に、そして効果的にお答えできるように、地域の情報収集などにも力を入れております。

その他

カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/その他
★プレイルームは、存分に身体を動かして遊べるスペースをとっています。
粗大運動、サーキット、リトミック、大型遊具など、楽しいプログラムが毎月変わります。

★個室では、集中して座って取り組めるように、対面での机と椅子を置いています。スッキリとした、余計な物が置いていないお部屋です。

★集団部屋では、プロジェクターを見たり、子ども同士向き合って製作やゲームができるスペースになっています。

年間行事予定(変更する場合があります)
 7月  カラカラ夏祭り (2024.07.20決定)
10月  ハロウィン
12月  クリスマス会
 3月  お楽しみ会
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5997
利用者の声のアイコン

利用者の声

1.オーダーメイドの療育プログラム 個別の時間ではその子に応じた課題を組んでくれています。前に出来たことはさらに手を加えたり、出来なかったことも繰り返しわかりやすいように手法を変えたりと、子どものことをよく見てくれていることがわかります。親の要望も課題やプログラムの中におり混ぜてくれて親身になって一緒に子育てしてもらってる感覚です。そんな丁寧なやり方ですので子どもの成長は本当に実感できます。 2.集団療育な重要さ 基本的には個別療育ですが、始めと終わりはその時間にいるお友達と一緒にする時間があります。リトミック、紙芝居、砂場遊び、ごっこ遊びなどをみんなで一緒に取り組むことができ、場所見知りや人見知りがある我が子でも子ども同士なら出来たり、お姉さんお兄さんの真似をして楽しくて取り組めています。そしてこちらの教室はオリジナルソングがあり、始めと終わりはみんなで歌います。それがとても素敵です。子どもは普段も口ずさむことが増え、カラカラが生活の一部になっていることを嬉しく思います。 3.手作りのあたたかさ 個別と集団両方で、先生たち手作りの一流品が目を引きます。趣向を凝らした数々の道具が愛に溢れています。こどもたちの喜ぶ顔を浮かべながら作っているのかなと思うとこちらもあたたかな気持ちになります。決して市販では成し得ないたくさんの道具に触れ、物を大切にする心も育てばいいなと感じてます。
24/09/06 23:28 公開
発語が遅く、3歳になっても、あーあーやジェスチャーで伝えることが多いため療育に通い始めました。 プログラムはすべてオーダーメイドで、その時の好きなキャラクターや乗り物を織り交ながら、子供が飽きないよう、常に工夫して療育されている印象です。 息子にとったら、ただ楽しく遊んでる感覚で次々とプログラムをこなしてるけれど、手先を細かく動かすだったり、体の使い方だったり、必ずきちんと意味のある療育をしていただいています。その甲斐もあり、最近は発語の種類も格段に増えて、通って良かったなと思います。
24/08/25 15:17 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 497件 )
NEW

みんなで協力!棒を守る・倒すゲーム

こんにちは。 カラカラ西宮甲子園🐢のYです。 放課後等デイサービスでは、2対2のチームに分かれて「棒倒しゲーム」に挑戦しました! 真ん中に立てた棒を、相手チームがボールで倒そうとする一方、自分たちは棒が倒れないように守るという、シンプルながらも白熱するルールです。 今回は指導員もそれぞれのチームに入り、一緒に作戦会議からスタート。「どんな投げ方なら当たりやすいかな?」「ボールを回すとチャンスが生まれるかも!」など、子どもたちからはさまざまな意見が飛び交いました。「ヘイ、パス!」と仲間に声をかけながら、チームで協力して戦う姿がみられました。 ゲームは、棒が倒れたら交代しながら何度も楽しみました。勝ち負けにこだわるのではなく、「どうやって協力するか」「相手の動きをどう読むか」など、チームワークの大切さを学ぶことをねらいとして取り組みました。 最後には、それぞれのチームで反省会を実施。「もっと声をかけたらよかった」「次はこうしてみたい!」と前向きな振り返りがたくさん聞かれ、次回への意欲も高まった様子でした。 子どもたちの工夫や協力がたくさん見られた、楽しい活動となりました! ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ カラカラ 西宮甲子園 児童発達支援事業所・保育所等訪問支援 〒663ー8162 兵庫県西宮市甲子園砂田町1−2 無料駐車場有り(事前予約必須)

カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/みんなで協力!棒を守る・倒すゲーム
教室の毎日
25/07/04 09:52 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 10件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/ひろこ先生(管理者兼児童発達管理責任者)
ひろこ先生(管理者兼児童発達管理責任者)
大阪市立の幼稚園の先生をしていました。
結婚、出産後、いろいろな仕事(歯科助手、レジ、お弁当作り、事務など)もしてきました。

子育てが落ち着き始めた頃、やっぱり子供に関わる仕事がしたいなと思い、児童指導員を経て、児発管になりました。
この職についてから、私は自分自身を見つめ直し、考え方もあらため、本当に成長したなと(笑)
お母さんが笑顔で、元気で、毎日楽しく過ごしていることが何より一番だと思っています。

いろいろなお悩みやお困りごとがある保護者様と、未来に可能性がたくさんある子どもたちを、少しでも毎日が楽しく、生きやすく過ごせるように、全力でサポートさせていただきます。
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/めぐみ先生(管理者兼児童発達管理責任者)
めぐみ先生(管理者兼児童発達管理責任者)
長年、高齢者の介護に携わっていましたが、ある時、知人からお子様の支援に携わってみないか?と話がありました。
そこから児童発達管理責任者としてお子様の支援に関わり、5年が経ちました、

現在は1児の母です。
元気だけが取り柄です(笑)
お子様との関わりを通して、一つ一つの【出来た!!】を一緒に共感し、全力でサポートしていきます。
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/保育士
保育士
これまで学習塾、児童発達支援事業所を経験して、現在カラカラ西宮甲子園で働いています。

身体を動かすことが大好きです!リトミックや粗大運動の時間には子どもたちと一緒に全力で運動を楽しんでいます!

療育を担当した子どもたちが小学校に進んでいくなかで、「カラカラで遊んで楽しかった」「カラカラに行ってよかった」と思ってもらえるようなサポートをしたいと心がけています。
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/児童指導員
児童指導員
中学校で音楽の先生をしていました!
その後、児童指導員としても約3年働き、カラカラで働いています。
ウクレレを弾いたりピアノを弾いたり、ファゴットという楽器も演奏できます♪

お子様と音楽やおもちゃを通して、楽しく元気に遊びます!
お子様1人1人にあった教材を選び、成長につなげられるよう全力でサポートいたします。
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/保育士・訪問支援員
保育士・訪問支援員
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/保育士
保育士
保育所やテーマパークなどの様々な子どもと関わる仕事を経て、現在カラカラ西宮甲子園の一員となりました。
得意なことは、子どもと一緒に全力で遊ぶこと!
楽しい遊びの中で、お子様がたくさんの“できた!”を感じ、一人一人のペースで成長のサポートができるよう関わっていきます。
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/指導員・訪問支援員
指導員・訪問支援員
お花屋さんで働いていました。
手を動かし、色を合わせてモノを作ることが好きです!
元気いっぱいのお子様たちと一緒に、季節を感じながらお仕事させていただいているのが、今の喜びです。

お子様たちにとってカラカラが楽しみながら「できた!」をたくさん経験できる場所であるように、また保護者の皆さまにとっても、ホッとひと息つける暖かい場所になれるように、精一杯お手伝いさせていただきます。
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/指導員
指導員
高校生、中学生の2児の母です。
娘と息子も大きくなり少し手が離れ、これからは子どもに関わる仕事をしたいと考えていたところ、この事業所、カラカラに出会いました。

子どもたち一人ひとりが持つ力を引き出すことが私の目標です。お子さまが自分のペースで成長できるようサポートしていきます。
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/言語聴覚士・保育士
言語聴覚士・保育士
子育てをする中で、「子どもと関わるお仕事がしたい」と思うようになり、この度ご縁があってカラカラで働くことになりました。

お子さまとご家族の「今」と「これから」に、そっと寄り添いながら、日々のサポートができればと思っています。

「どうしたら楽しいかな?」「どうやったらワクワクできるかな?」
そんな問いを大切にしながら、一人ひとりに合った関わり方を、一緒に考えていきたいです。

出会いのひとつひとつを大切に、丁寧な関わりを通して、私自身も皆さんと一緒に成長していけたら嬉しいです。
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)/児童指導員
児童指導員
高校生の息子、中学生の娘がおります。
子育てが少し落ち着き仕事を探していた時に、縁がありカラカラで働くことになりました。

お子様・保護者の皆様がカラカラに来るのを楽しみに思い、笑顔で帰っていただけるように精一杯サポートさせていただきます。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 23件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

このページを見ていただいているのは、何かのご縁だと思います。
今のお悩み、お困りごとなど、保護者様の思い、ぜひ一度、お電話ください。

カラカラは すべての子どもたちを ありのまま受け止め
未来を彩る 個性豊かな花が咲くように
一歩ずつ 確実に 全力でサポートします。
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5997
地図のアイコン

地図

〒663-8162
兵庫県西宮市甲子園砂田町1-2
カラカラ 西宮甲子園(児童発達支援・放課後等デイサービス•保育所等訪問支援)の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:30〜18:30
長期休暇
09:30〜18:30
備考
夏季休暇(8/13~15)
冬季休暇(12/30~1/4)
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
電話で聞く場合はこちら:050-1808-5997
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
46人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-5997
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。