

住所
〒663-8172
兵庫県西宮市甲子園二番町1-22 田沢ビル2F
兵庫県西宮市甲子園二番町1-22 田沢ビル2F
アクセス
甲子園口駅から668m
甲子園駅から1415m
障害種別
発達障害 知的障害
受入年齢
未就学
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
電話番号
050-1808-5802
支援へのこだわり
プログラム内容

1歳から6歳までのお子様に特化した支援事業所です。
個別カリキュラムでワーキングメモリを鍛えるカリキュラムやソーシャルスキルトレーニングに取り組みます。その他、指先トレーニングや創造力や想像力を鍛えるプログラムに取り組んでいただきます。
運動療育では集団での指示が聞けるようになること、ルールに沿って活動に参加できることを目標にし、サーキット活動、感覚統合遊び、リトミック、ダンスなどを通して体感を鍛えたり、空間認知能力や反応反射能力を鍛えていただく活動に参加していただきます。出来た!楽しい!を体験することで発語を促し、経験を積み重ねることで自信につなげていただき自己肯定感の底上げを図ります。
個別カリキュラムでワーキングメモリを鍛えるカリキュラムやソーシャルスキルトレーニングに取り組みます。その他、指先トレーニングや創造力や想像力を鍛えるプログラムに取り組んでいただきます。
運動療育では集団での指示が聞けるようになること、ルールに沿って活動に参加できることを目標にし、サーキット活動、感覚統合遊び、リトミック、ダンスなどを通して体感を鍛えたり、空間認知能力や反応反射能力を鍛えていただく活動に参加していただきます。出来た!楽しい!を体験することで発語を促し、経験を積み重ねることで自信につなげていただき自己肯定感の底上げを図ります。
スタッフの専門性・育成環境

児童発達支援の分野で10年以上従事したベテランスタッフで構成されたチームです。
お子さんが負担なく楽しく自分の力の底上げができるようにまた、苦手なものに対してチャイルド心理や行動分析心理などの研修や勉強会を開催しスタッフがワンチームとして活動しています。
事業所内だけでなく外部研修にも積極的に参加しスタッフの療育レベルのスキルに差がないようにスタッフ個々のスキルアップにも力を入れています。
お子さんが負担なく楽しく自分の力の底上げができるようにまた、苦手なものに対してチャイルド心理や行動分析心理などの研修や勉強会を開催しスタッフがワンチームとして活動しています。
事業所内だけでなく外部研修にも積極的に参加しスタッフの療育レベルのスキルに差がないようにスタッフ個々のスキルアップにも力を入れています。
その他

お子様の特性や苦手なこと、得意なことは一人一人違います。私たちBBLabは、お子さま一人一人のオーダーメイドの支援計画で小学校就学に向けて自分でできることを増やして自己肯定感と自己効力感を高めることに加え問題を解決できる力や人を思いやる心、愛しむ心を育てていくことを理念としています。
ブログ
( 51件 )在籍するスタッフ
( 5件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員

児童発達支援管理責任者 K先生
とにかく子供が大好き。保護者の方と一緒にお子様の成長を共有させていただきたく日々お子様と真剣に向きあう管理者です。
大切にしていることは
3歩進んだら2歩下がる。
好調な時ほど一度引き下がって客観的に見ることをモットーにしています。
大切にしていることは
3歩進んだら2歩下がる。
好調な時ほど一度引き下がって客観的に見ることをモットーにしています。

保育士 E先生
児童発達支援に長年従事している保育士さん
お子さんのちょっとした変化にも敏感に気づき直ぐに情報共有をしてくれる頼れる保育士さん
無駄なことはない!!という言葉を胸に抱いて子供たちの支援に励んでいます。
お子さんのちょっとした変化にも敏感に気づき直ぐに情報共有をしてくれる頼れる保育士さん
無駄なことはない!!という言葉を胸に抱いて子供たちの支援に励んでいます。

児童指導員 S先生
とにかく優しい先生。子供たちをいつも優しく温かくそして時には厳しく接してくれる先生です。
子供たちに人気の先生です。
”ほんわか”という言葉がぴったりの先生です。
子供たちに人気の先生です。
”ほんわか”という言葉がぴったりの先生です。
写真
( 18件 )





施設からひとこと
地図
〒663-8172
兵庫県西宮市甲子園二番町1-22 田沢ビル2F
兵庫県西宮市甲子園二番町1-22 田沢ビル2F
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
09:30〜17:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒663-8172
兵庫県西宮市甲子園二番町1-22 田沢ビル2F
兵庫県西宮市甲子園二番町1-22 田沢ビル2F
電話番号
050-1808-5802
近隣駅
甲子園口駅・甲子園駅・鳴尾・武庫川女子大前駅・久寿川駅・阪神国道駅
障害種別
発達障害・知的障害
受入年齢
未就学
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・遊戯療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育・預かり支援
送迎サポート
片道15分の範囲内で送迎サポートをご利用いただけます。(諸条件あり)
料金
別途 おやつ代が(1回100円)かかります
施設名
児童発達支援 BB Lab
住所
兵庫県西宮市甲子園二番町1-22 田沢ビル2F
受入年齢
未就学
空き状況
空きあり
土日祝営業
-
送迎
送迎あり
大阪府八尾市八尾木北1丁目39番地
未就学 小学生 中学生 高校生
空きあり
-
送迎あり
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。