児童発達支援事業所

わくわくセブンのブログ一覧

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(151件)

空飛ぶコマ作り✂️

月曜日は中村先生のアート&クラフトの日✂️ 今日は「空飛ぶコマ」を作りました☺️ 方眼紙や線引き、コンパス、ハサミなど、色々な道具を使いました。 皆、思ったより飛ぶコマを見てやる気になったのか、いつもより真剣に取り組んでいました😊 話を最後まで聞き、自分流でやらない事、並んで順番を待つ事、分からない時は勇気をだして人に聞く事。 子どもたちそれぞれに苦手な課題があり、練習になっているかと思います✨ 話を聞いたり待つのが苦手な〇君は、何回か注意をされてハッとしてましたが、細かい作業と人に教える事が得意なので、お友達に頼られる存在で、ありがとうと言われていました👍 苦手な事も得意な事でカバー出来るといいですね🎶 完成して、上手く飛んだ時の笑顔は皆キラキラしてました🥰✨ ちなみに写真の奥は、ラキューで作ったロボット達です🤖🔧 よく見ると首が固定してあったり、足や腕の可動域など、よく考えられている✨ これ中学生の子のオリジナルなんですよ、すごいですよね👏✨ 土曜日にその子が作った青いロボットを、小学生の〇君が今日見ながら黙々と真似して赤い方を作りました。 空飛ぶコマと一緒に写真を撮らせて📷とお願いしたら、照れながらも嬉しそうでした☺️

わくわくセブン/空飛ぶコマ作り✂️
教室の毎日
21/09/13 20:34 公開

今日のSST「お友達との距離感」

お久しぶりです😊 胃腸炎で免疫が落ち、蕁麻疹が長引いてお休みしていました😢 今時期はコロナの検査をしないと診察もして貰えないので大変ですね💦 皆様も胃腸炎が流行ってるそうなのでお気を付け下さい。 さて、今日のSSTは「お友達との距離感を知ろう」がテーマでした! 今期のわくわくは低学年が多いので、皆自分が興奮しちゃうと距離が近すぎたり、しつこくなったり、やりすぎちゃったり…思い当たる節がある様子でキョロキョロしていました😂 絵を見て意見や感想を出し合い、先生のお話を聞いて、お友達の表情を見たり、相手の気持ちを考えて行動する事を学びました。 分かりやすくいうと、「近すぎないちょうど良い距離で話す👫」 活動中は女の子に嫌がられてる男の子の絵を見て、「きもちわるーい!迷惑ー!」など他人事のようにヤジを飛ばしていた男の子👦は、SSTが終わると、 「先生、女の子に抱きついたり結婚しよとか言うのはバカだよね?」 と聞いてきました。 なんて事ない顔で元気に発表していたけど、やっぱり自分の事かな?と気にしていたんだなーとその子の繊細さを感じました✨ 自分の事を客観的に見るきっかけになってくれていたら嬉しいですね😉💕 お友達に好かれる距離感を覚えて「嫌われたかな⁉️なんで😭⁉️」という失敗体験を減らしていけるといいですね🎶

わくわくセブン/今日のSST「お友達との距離感」
教室の毎日
21/09/09 17:12 公開
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。