こんにちは!
ラヴィニール塩釜口教室です🍀
10月13日、子どもたちと一緒に少し早いハロウィンパーティーを行いました🎉
季節の行事を通して「指先の操作」「創造力の発揮」「お友だちとのやり取り」を楽しむことをねらいとしています✨
まずは【あわあわモンスターづくり】🫧
ペットボトルの底を切って、キッチンペーパーを輪ゴムで止め、シャボン液をつけて飲み口からふーっと吹くと…
底からもこもこの泡が出てきます!
さらに、キッチンペーパーにカラーペンで色をぬっておくと、泡に色がついてとってもきれい✨
「わ〜!ピンクの泡が出た!」「見て!カラフル〜!」と大盛り上がり!
息を吹く強さやタイミングを調整しながら、思い思いの“色付きあわあわモンスター”を作っていました。
吹く遊びを通して「口の動きのコントロール」や「息の強さの調整」などにもつながりました。
続いては【おばけおやつづくり】🍞👻
食パンにアイシングをぬって、チョコの目をつけたら、かわいいおばけパンの完成!
目を3つにしたり、アイシングの色を混ぜてみたりと、個性あふれるおばけたちがずらり。
アイシングをぬる時の手先の力加減や、飾りつけのバランスを考える姿も見られました。
自分の手で作る楽しさを感じながら、季節ならではの活動をみんなで楽しむことができました🎃
笑顔いっぱいの楽しいひとときとなりました😊
ラヴィニール塩釜口教室です🍀
10月13日、子どもたちと一緒に少し早いハロウィンパーティーを行いました🎉
季節の行事を通して「指先の操作」「創造力の発揮」「お友だちとのやり取り」を楽しむことをねらいとしています✨
まずは【あわあわモンスターづくり】🫧
ペットボトルの底を切って、キッチンペーパーを輪ゴムで止め、シャボン液をつけて飲み口からふーっと吹くと…
底からもこもこの泡が出てきます!
さらに、キッチンペーパーにカラーペンで色をぬっておくと、泡に色がついてとってもきれい✨
「わ〜!ピンクの泡が出た!」「見て!カラフル〜!」と大盛り上がり!
息を吹く強さやタイミングを調整しながら、思い思いの“色付きあわあわモンスター”を作っていました。
吹く遊びを通して「口の動きのコントロール」や「息の強さの調整」などにもつながりました。
続いては【おばけおやつづくり】🍞👻
食パンにアイシングをぬって、チョコの目をつけたら、かわいいおばけパンの完成!
目を3つにしたり、アイシングの色を混ぜてみたりと、個性あふれるおばけたちがずらり。
アイシングをぬる時の手先の力加減や、飾りつけのバランスを考える姿も見られました。
自分の手で作る楽しさを感じながら、季節ならではの活動をみんなで楽しむことができました🎃
笑顔いっぱいの楽しいひとときとなりました😊