利用者の声一覧
通い始めた年齢 :
2歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2019-07 ~ 2025-05
25/05/30 16:46
プログラム内容
固定化されないように色々なプログラムを行ってくれています。
負けの受容が難しい子ですが、ルールのある鬼ごっこ等の遊びを通して、悔しい気持ちになった時にどういう行動をすれば良いかをサポートしてもらい、少しずつ気持ちの切り替えができるようになってきています。
負けの受容が難しい子ですが、ルールのある鬼ごっこ等の遊びを通して、悔しい気持ちになった時にどういう行動をすれば良いかをサポートしてもらい、少しずつ気持ちの切り替えができるようになってきています。
スタッフの対応
いつも子供の気持ちに寄り添った支援をしていただいていると思います。
季節のイベント等があった時には、どんな風に過ごしたのか写真付きで内容を知らせてくれます。それを見ながら子供とも会話が広がるので楽しみにしています。
季節のイベント等があった時には、どんな風に過ごしたのか写真付きで内容を知らせてくれます。それを見ながら子供とも会話が広がるので楽しみにしています。
スタッフ一同
からの返信
いつもありがとうございます!
イベントではクッキングやレクリエーションなど様々な活動で笑顔を見せてくれて
私たちの企画をするパワーになっています😊
今後も様々な経験を楽しんでいただけるように
企画をしてまいります!
イベントではクッキングやレクリエーションなど様々な活動で笑顔を見せてくれて
私たちの企画をするパワーになっています😊
今後も様々な経験を楽しんでいただけるように
企画をしてまいります!
25/06/18 09:39
通い始めた年齢 :
6歳
障害種別 :
発達障害
利用期間 :
2017-09 ~ 2025-05
25/05/24 10:00
プログラム内容
子供の特性を見て、愛情を持って接してくれます。温かい環境での療育は、大切だと感じています。
スタッフの対応
トラブルがあった時の、即時対応に遅れを感じる事はありましたが、改善されていると思います。困った時に話せる指導員さんがいるのは、心強いです。
スタッフ一同
からの返信
いつもありがとうございます!
来所された際に、「話したい!」「聞いてほしい!」と
様々な職員と関わり、コミュニケーションを取ってくれている様子を見ると、
安心して話ができて、
のびのび過ごすことができる居場所になれているのかなと感じております。
自分の好きなことを話してくれると信頼してくれているんだなとうれしく思います!
これからもリラックスして過ごすことができる環境作りに努めて参ります。
来所された際に、「話したい!」「聞いてほしい!」と
様々な職員と関わり、コミュニケーションを取ってくれている様子を見ると、
安心して話ができて、
のびのび過ごすことができる居場所になれているのかなと感じております。
自分の好きなことを話してくれると信頼してくれているんだなとうれしく思います!
これからもリラックスして過ごすことができる環境作りに努めて参ります。
25/06/16 10:55
25/05/22 18:23
プログラム内容
いつも楽しく過ごしてます。
スタッフの対応
みなさん優しいです。
スタッフ一同
からの返信
いつもありがとうございます!
来所するといつもにこにこ笑顔で楽しく過ごしてくれている様子を見て
こちらもとてもうれしくなります💖
これからも楽しい思い出をたくさん作っていけるよう
レクリエーションやイベントなど考えて参ります!
来所するといつもにこにこ笑顔で楽しく過ごしてくれている様子を見て
こちらもとてもうれしくなります💖
これからも楽しい思い出をたくさん作っていけるよう
レクリエーションやイベントなど考えて参ります!
25/06/16 10:47
通い始めた年齢 :
3歳
障害種別 :
発達障害
知的障害
利用期間 :
2020-05 ~ 2025-04
25/04/26 08:55
プログラム内容
人とコミュニケーションを取れるようになってほしいが1番のプログラムの中での目標だったのが、少しずつ確実に人との関わりが理解できるようになってきた
スタッフの対応
いろいろな目線や観点から、その子にあった指導で接してくださる
スタッフ一同
からの返信
いつもありがとうございます。
以前より、できることも発語もたくさん増えて、「相手に何か伝えたい!」
という気持ちがあふれ出ている様子を見て、
関わっている私たちも毎日の成長に驚かされています!
これからも様々な活動を通して「できた!」が
たくさん経験できるよう、サポートして参ります!
以前より、できることも発語もたくさん増えて、「相手に何か伝えたい!」
という気持ちがあふれ出ている様子を見て、
関わっている私たちも毎日の成長に驚かされています!
これからも様々な活動を通して「できた!」が
たくさん経験できるよう、サポートして参ります!
25/06/16 10:43
通い始めた年齢 :
9歳
障害種別 :
知的障害
利用期間 :
2024-07 ~ 2025-04
25/04/09 19:37
プログラム内容
子供の成長へのきっかけをしっかりと与えてくれる場所。
毎日異なるプログラムがあり、集団活動(運動遊びやビジョントレーニングなど)だけでなく、
個別活動で子供の苦手な部分を伸ばす時間もしっかりとあるため、できなかったことができるという経験をしっかりと積み重ねることができる環境がしっかりとある。それにより保護者だけでなく、子供自身も笑顔が増える。
実際に私の子供は「○○ができるよ。」と笑顔で教えてくれる機会が増えました。
また、SST(ソーシャルスキルトレーニング)もあるため、社会的コミュニケーションを学ぶ機会があるのもとてもいい。
プログラムについても子供たちが飽きることの無いように思考を凝らしてくれているのが、保護者視点からわかるほど工夫されている。
毎日異なるプログラムがあり、集団活動(運動遊びやビジョントレーニングなど)だけでなく、
個別活動で子供の苦手な部分を伸ばす時間もしっかりとあるため、できなかったことができるという経験をしっかりと積み重ねることができる環境がしっかりとある。それにより保護者だけでなく、子供自身も笑顔が増える。
実際に私の子供は「○○ができるよ。」と笑顔で教えてくれる機会が増えました。
また、SST(ソーシャルスキルトレーニング)もあるため、社会的コミュニケーションを学ぶ機会があるのもとてもいい。
プログラムについても子供たちが飽きることの無いように思考を凝らしてくれているのが、保護者視点からわかるほど工夫されている。
スタッフの対応
スタッフの方は子供がダメなことをした時も「どうしてダメだったのか」を子供の視点でしっかり説明するだけでなく、
ダメだった部分を子供自身が気付けるようにアプローチしてくれるため、「言われて気づく」ではなく「自分で気づける」機会をしっかりと与えてくれる。保護者に対しても送迎時間など、事前の相談は必須ではあるが、ある程度融通を聞いてくれてとても親切である。
ダメだった部分を子供自身が気付けるようにアプローチしてくれるため、「言われて気づく」ではなく「自分で気づける」機会をしっかりと与えてくれる。保護者に対しても送迎時間など、事前の相談は必須ではあるが、ある程度融通を聞いてくれてとても親切である。
その他
・当たり前ではあるが、常にスタッフの方が子供たちが見える視点に居てくれているため、安心である。
・利用されているお子さんはみなさんフレンドリーなため、輪に入りやすい環境である。
・施設内も活動室とおやつを食べる部屋と二つあるため、空間を分けることがしっかりできる。
・車いすであってもスロープがあるため、安心して利用ができる。
・利用されているお子さんはみなさんフレンドリーなため、輪に入りやすい環境である。
・施設内も活動室とおやつを食べる部屋と二つあるため、空間を分けることがしっかりできる。
・車いすであってもスロープがあるため、安心して利用ができる。
スタッフ一同
からの返信
いつもありがとうございます。
活動に対してどんどん積極的な姿勢になっていく姿を
見ることができて私たちもうれしく思っています😊
プログラムについても触れていただきありがとうございます。
職員一同、毎日子どもたちの楽しみが続くよう
様々な活動やイベントを企画しています。
今後も、子どもたちの興味関心にアンテナを張り、
楽しんでいただける活動を考えて参ります✨
活動に対してどんどん積極的な姿勢になっていく姿を
見ることができて私たちもうれしく思っています😊
プログラムについても触れていただきありがとうございます。
職員一同、毎日子どもたちの楽しみが続くよう
様々な活動やイベントを企画しています。
今後も、子どもたちの興味関心にアンテナを張り、
楽しんでいただける活動を考えて参ります✨
25/06/16 10:32
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。