※写真の掲載に関しましては、事前に保護者の了承を得ています。
🍜 導入
今週のスマイルかつらでは、感覚あそびのひとつとして「はるさめ遊び」を行いました。
カラフルなはるさめを手で触ったり、握ったり、思い思いの感触を楽しむ中で、子どもたちのイメージの世界がどんどん広がりました。
👐 活動の様子
冷たいはるさめに触れた瞬間、「つめたーい!」と嬉しそうな声。
握って「ツルツルや〜」、ぐるぐるかき回して「おばけ〜」と表現する子も。
他にも「ラーメン」「虹色スパゲッティ」「冷やしソーメン」「キウイジュース」「プリン」など、見立て遊びがどんどん展開!
自分の手をしっかり使って感触を楽しみながら、友だちや大人と会話を交わして遊ぶ姿が見られました。
🌟 五領域に基づく療育支援
身体・運動:手指の操作や力加減を調整してつかむ・混ぜるなどの動作
認知・行動:素材の特性を観察し、見立て遊びとして創造的に発展
言語・コミュニケーション:感じたことを言葉で表現、やりとりを楽しむ
人間関係・社会性:他児とのかかわりを通して、自分のアイデアを共有・尊重
感覚・運動:冷たさ・柔らかさ・ぬめりなどの多様な触感を存分に体験
💬 職員コメント
感覚あそびは、子どもたちの「感じる力」や「創造する力」を引き出す良いきっかけになります。
最初は戸惑っていた子も、友だちの遊び方を見て「やってみようかな」と挑戦する姿が印象的でした。
「五感を使う」経験を通じて、自分なりの遊び方を見つけ、表現していく力をこれからも育んでいきたいと思います。
📢 利用案内・お知らせ
スマイルかつらでは、随時利用者を募集しております。
現在、若干名の空きがございますので、ご希望の方はお気軽にWEB・電話にてお問い合わせください。
また、Instagramでは日々の療育の様子を公開しておりますので、ぜひご覧ください。
📷【Instagram】https://www.instagram.com/smilesmilekatsura/
🏠【ホームページ】https://smile-gate.com/?page_id=28
🌈「はるさめ遊び」で感覚たっぷり♪~五領域に基づく療育支援~
教室の毎日
25/07/05 05:38
