放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

放課後等デイサービス ウィズ稲毛海岸のブログ一覧

近隣駅: 稲毛海岸駅、京成稲毛駅 / 〒261-0004 千葉県千葉市美浜区高洲3丁目-14-5 細川ビル 6階
24時間以内に3が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3188-6369

1月活動の様子♪

教室の毎日
暦のうえでは春ですが、雪が降る日もあって、まだまだ寒さは続きますね。
寒さも吹き飛ばすほど元気いっぱいなウィズキッズの2019年1月集団活動「運動」「生活力」「音・リズム」「手先・感覚」「外出活動・ベント」をお伝えします。

<学校日の活動>
〇運動
「バランスリレー」 手のひらに新聞棒をのせたり、紙皿にピンポン玉を乗せて落とさないように歩くリレー形式のバランス運動。
「2人でボーリング」 ペアーでシーツの両端を持ち大玉を転がしてペットボトルピンを倒すゲーム、息を合わせて同じ動作をすることを学ぶ活動。
「ひらひらキャッチ」 新聞紙を舞い上がらせて、落ちてきた際に手、頭、足など体の部位でキャッチする遊び。

〇生活力
「はなしをきこう!」 話を最初から最後まで聞き取ることをテーマにし、2種のゲームで「聞くちから」をトレーニング。
・スリーヒントクイズ 三つのヒントを聞いた後「はい、スタート」の声をきいてから答えのカードをとる、かるた形式のゲーム。
・キャッチ 「キャッキャッキャッ、キャッチ」と聞いたら手を叩き、時折「キャット」「キャベツ」など引っかけワードを混ぜ耳の力を試すゲーム。

〇音・リズム
「リズム遊びと歌」 先生のピアノの音に合わせながら手先でリズムを刻む活動。音に合わせ手先を動かすので手先・感覚の要素もあるトレーニング。
「どうぶつのうたを歌う」 千葉市動物公園応援ソングにあわせ歌って踊っての楽しい活動。
「音感ゲーム」 親しみのある童謡「月」「でんでんむし」をチームごとに交互に歌い相手につられないように歌うゲーム。

〇手先・感覚
「新聞ホッケー」 先ずは新聞紙でホッケーのスティックを作り、パック代わりのテープ芯を叩いてホッケー練習やゲームを手作り道具で楽しむ活動。
「洗濯ばさみ」 洗濯ばさみを次のチームメイトの服にはさみつけ・取り外しを繰り返し、リレーしていく指先の力を鍛えるゲーム。
「トイレットペーパーロケット」 トイレットペーパー芯を使ってロケット作り、手作りおもちゃ遊びを楽しむ活動。
「手作りブンブン飛行機」 牛乳パックパーツに色を塗り、説明を聞きながら組み立て、オリジナル飛行機を作る活動。

<学校休業日>
〇外出活動
「新春スポーツ大会」 千葉市磯辺スポーツセンターでのスポーツレクリエーション。
「ボーリング大会第3弾」 近隣ボーリング場にて、大人気のボーリング大会を開催。
「航空科学博物館」 DC8シュミレーション体験・博物館見学ツアーに参加。

〇室内イベント 
「お正月のお楽しみレクリエーション」 ゲーム式レク第2弾-友達と一緒にゲームを楽しむ活動+凧作りと凧揚げあそび。
「自分お好み焼きをつくろう」 買い出しから焼きあげまで、自分達で考えたオリジナルお好み焼きづくりを楽しむお好み焼きパーティー。


1月、お正月休み中の4日はゆったり室内でゲームを楽しみ、始業式の7日は体育館半面を貸し切って、思いっきり体を動かしました。休み明けから学校スケジュールに体が慣れたころから、頭や体を思いっきり働かせる活動を入れメリハリをつけました。「お好み焼きパーティー」は自分で作ったお好み焼きは最高に美味しかったようで大盛況。「自分で作って美味しく食べれる」体験は最高に幸せな気分になれるようです☺
今後も子ども主体の楽しい活動を企画していきますので、お楽しみに♪

ご覧いただきありがとうございました。
画像は運動‐ひらひらキャッチを楽しんでいる様子です。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。