
こんにちは。ウィズ稲毛海岸です(*^^*)
今週は風を受けてクルクルと動く『風見鶏』を作ってみました♪
風見鶏には好きな色を塗っていき、
好きなもののイメージカラーで塗り分ける子や
色は塗らず「そのままがいい!」とシンプルなデザインを楽しむ子もいました。
職員の説明をよく聞いて、少しずつ作り上げていくと色鮮やかな風見鶏が完成していました。
中には細かい作業が苦手な子もいますが、ウィズの子どもたちは
「大丈夫?ちょっと見せてね」と優しく声をかけてくれ、お友達同士で助け合っていました(^^♪
そして完成した風見鶏!
みんなの作品を並べて、扇風機の風を当てると・・・
風上の方角に矢印が向かいました。
その後、風を当てる方向を何回か変えても、
『風上はこっち!』というように矢印が向く様子を見て、
子どもたちは「すごい!」とクルン!と矢印の向きが変わる様子を観察していました。
また異なる2つの方向から同時に風を当てるとどうなるかな?
と実験してみると風見鶏がグルングルン!と回り始め
「僕のが回ってる!」「私のも回して!」とリクエストが。
面白かったようで、しばらく回り続ける様子を観察していました(^^♪
今週は風を受けてクルクルと動く『風見鶏』を作ってみました♪
風見鶏には好きな色を塗っていき、
好きなもののイメージカラーで塗り分ける子や
色は塗らず「そのままがいい!」とシンプルなデザインを楽しむ子もいました。
職員の説明をよく聞いて、少しずつ作り上げていくと色鮮やかな風見鶏が完成していました。
中には細かい作業が苦手な子もいますが、ウィズの子どもたちは
「大丈夫?ちょっと見せてね」と優しく声をかけてくれ、お友達同士で助け合っていました(^^♪
そして完成した風見鶏!
みんなの作品を並べて、扇風機の風を当てると・・・
風上の方角に矢印が向かいました。
その後、風を当てる方向を何回か変えても、
『風上はこっち!』というように矢印が向く様子を見て、
子どもたちは「すごい!」とクルン!と矢印の向きが変わる様子を観察していました。
また異なる2つの方向から同時に風を当てるとどうなるかな?
と実験してみると風見鶏がグルングルン!と回り始め
「僕のが回ってる!」「私のも回して!」とリクエストが。
面白かったようで、しばらく回り続ける様子を観察していました(^^♪