児童発達支援事業所

LITALICOジュニア新所沢教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-4745
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(183件)

12月の特別プログラムについて

こんにちは!LITALICOジュニア新所沢教室です!!! 早いもので12月になりました。 2019年もあと1か月ですね。 12月はお子さまの大好きな、イベントがありますね🎅 新所沢教室では、12月は特別プログラムが盛りだくさんです☆彡 全年齢対象 ★:『クリスマス特別プログラム』 LITALICOジュニア新所沢教室にサンタがやってくるかも🎅 ★『クリスマスオーナメント特別プログラム』 クリスマスツリーに飾る飾りなど ステキなものができるかも❂ 年長対象 ★『就学前特別プログラム』 今回は、避難訓練を行います🚒 プレ・年少・年中 ★『わくわくひよこ特別プログラム』 みんなで、たくさん遊んで やり取りを身に付けます🐤 年少・年中 ★『プレ小集団特別プログラム』 みんなで1つの物を作ったり、ゲームをしたり✂ 幼稚園等が冬休みなり、 集団の活動や機会が減ると思います。 ぜひ、新所沢教室でご参加申し込みください。 ============================== ▼新規利用をご検討中の方 LITALICOジュニア新所沢教室では、 待機リストに沿ってご案内をしております。 待機に関しては、お気軽にお客様窓口まで お問合せください。 TEL☎0120-97-4763(平日10:00~17:00) ===============================

LITALICOジュニア新所沢教室/12月の特別プログラムについて
その他のイベント
19/11/30 09:41 公開

★9月の就学前特別プログラム★

こんにちは! LITALICOジュニア新所沢教室です! 9月の就学前特別プログラムを ご紹介します✐ 開設時から毎月1回は必ず実施している 大人気の特別プログラムです。 今回も放課後等デイサービスの学習机を 使って、小学校風に授業をしました☆ ①はじめの会🏫 ・「○○係さん来てください」の指示の練習 ・小学校で行う健康観察の練習 ②ドリル📖 ・「~ページを開いてください。」の口頭指示で 指定されたページを開く ・黒板に書かれたページ数を自分で確認して 取り組む ③シール貼り ・黒板のお手本と同じマス目にシールを貼り 板書をするための練習 ・「★の2番にシール貼って」等の指示を聞いて 時間割のような表を理解する (添付画像にあるプリントです!) ④猛獣狩りゲーム🐘 ・ゲームをするために学習机を運ぶ ・指定された人数で瞬時にグループになる という内容で4月に比べると、より小学校らしく なってきました。 これから話し合いや給食当番の練習なども していく予定です☆彡 ============================== ▼新規利用をご検討中の方 LITALICOジュニア新所沢教室では、 待機リストに沿ってご案内をしております。 待機に関しては、お気軽にお客様窓口まで お問合せください。 TEL☎0120-97-4763(平日10:00~17:00) ===============================

LITALICOジュニア新所沢教室/★9月の就学前特別プログラム★
教室の毎日
19/09/22 13:52 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-4745
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
11人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-4745

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。