児童発達支援事業所

LITALICOジュニア所沢教室

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
LITALICOジュニア所沢教室 LITALICOジュニア所沢教室
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ


お子さまの「できた」「楽しい」を大切に、専門的な発達支援のアプローチで成長をサポート

・西武池袋・新宿線「所沢駅」より徒歩4分
・ご家庭での関わり方が分かる保護者さま向けサポートも充実
・保育所等訪問支援
教室の空き状況や無料体験については、以下よりお問い合わせください!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

LITALICOジュニア所沢教室/プログラム内容
お子さまの特性やスキルなど丁寧にアセスメントします。
行動分析の結果をもとに専用の個別支援計画を作成し、課題の優先順位をつけて目標を立て、一人ひとりの学び方を考えます。

■個別指導
ニーズに合わせて、手先の運動やSSTなど個別課題を実施。

■集団活動
学齢等が異なるお子さまたちと一緒に過ごし、さらに実生活に近づけて支援。
安心安全な環境の中で楽しく過ごせるよう、机上課題や体を動かす運動など多様な活動を行います。

■園・学校生活
お子さまが通う園や学校等に支援員が訪問する「保育所等訪問支援」を実施。
ご希望に応じて園や学校と連携を行い、集団生活をサポート!

スタッフの専門性・育成環境

LITALICOジュニア所沢教室/スタッフの専門性・育成環境
高い専門性と指導品質で、累計2万名以上のお子さまをサポートしてまいりました。 ※

■有資格者が150名以上在籍
言語聴覚士や作業療法士など有資格者が在籍。※

■独自のスキルリストと専門教材
発達段階を詳細に把握し、一人ひとりに最適な支援計画を立てるため独自のスキルリストを活用。
お子さまの特性や興味に合った支援のため、約1万点以上の教材も開発しています。

■発達障害児支援専門家監修
LITALICOジュニアのプログラムや指導員研修は、発達障害児支援専門家・井上雅彦教授(鳥取大学大学院)や田中康雄医師(北海道大学名誉教授)に監修頂いています。

※2024年4月時点

その他

LITALICOジュニア所沢教室/その他
ご家族でお子さまの成長をサポートし、保護者さまご自身のお悩みを一緒に考えることも大切にしています。

■スマホで指導をリアルタイム視聴
どのような支援や関わり方が行われているのか、お子さまはどのように過ごしているのかご覧いただくことができます。

■保護者さまと振り返り
1日の様子を指導員より説明します。お悩みやお困りもご相談いただくことができます。

■ペアレントトレーニング
応用行動分析学をベースとした具体的な関わり方を学ぶプログラムで、ご家庭に合わせて具体的な対応方法を一緒に考え、実践できるようサポートします。
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
利用者の声のアイコン

利用者の声

①子供自信がどんな課題をかかえているのか ②親が困難に感じているポイントはどこなのか を行動観察や面談から要点をまとめた支援計画を作ってくださいます。 漠然とした子育ての悩みが、具体的な支援方法を提示していただける事で 『なるほど!そうだったのか!』 と新しい発見ばかりです。 定期的な面談で進捗状況の確認や、変化を相談する機会も作って頂けました。 子供だけではなく親も共感していただける場所がある事は安心感や親としての自己肯定感につながり、子供への接し方を変える事ができるようになりました。 自閉症知的境界域の息子は周囲から理解されにくい行動が多いため、個人に合ったプログラムを進めて行く中で ・個性(強みと弱み)を理解する事 ・効果的なアプローチ方法 を発見でき、どんなサポートを受ける事が最良なのかを園や周りの大人にも伝えやすくなりました。 リタリコに通い、あたらめて子育てにはたくさんのサポートが必要だと感じています。 手のかかる個性は困難が多いです。 ぶつかる壁も多く、対応する大人の引き出しの数が多ければ効果的な方法も見つけやすいです。リタリコのプログラムは新しい引き出しをたくさん発見できる場所のように感じています。
22/01/07 22:26 公開
その子に合ったプログラムを先生たちが考えてくれます。発語のない息子にはどうなったら意志が出せるか、どうやったら伝えられるかなど本人が楽しく取り組めるような内容を常に考えて支援してくださってます。
21/12/23 14:16 公開
利用者の声をもっと見る

ブログ

( 283件 )

LITALICO卒業式を行います!

こんにちは!LITALICOジュニア所沢教室です。 穏やかな日ざしにいつしか春の訪れを感じるこのごろです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 3月も終わりに差し掛かるということで、お通いの年長さんは、ついにLITALICOジュニア所沢教室を卒業です。 お兄さんお姉さんになっていくお子さまたちが、いつもよりも少し頼もしく見えてきます。 卒業しても、それぞれ新しい環境で楽しく自分らしく過ごして欲しいな・・・とスタッフ一同願っております。 さて、本日は、所沢教室で実施予定の卒業式についてご紹介させていただきます! 今年度は、卒業式の中で「音楽会」を開催します♪ 就学前クラスでは2月頃より、この音楽会に向けてさまざまな取り組みを進めてまいりました。 音楽会の中では楽器を使うお子さまもいらっしゃるのですが、その楽器はなんと手作りです! 牛乳パックや紙皿といった身近な素材を使って、ギロやカスタネットを作りました。 装飾は、「キラキラにしたい」「消防車にしたい」などお子さまの思いがたくさん込められており、見た目はお子さまの個性が光ります。 楽器の見た目は十人十色ですが、演奏する時の心は一つ。 お歌や楽器、自分の参加しやすい方法で本番も音を楽しく奏でられたらいいなと思っております。 1年間頑張ってきたお子さまの立派な姿や笑顔が見られることを楽しみに、スタッフ一同、卒業式が素敵な会となるよう、当日に向けて準備を進めて参ります。 さて、このブログも今年度は最後の投稿となります。 あたたかく見守って下さり、またたくさんご覧いただきありがとうございました。 来年度も所沢教室の魅力や支援の様子をお伝えさせていただいきますので、ぜひ楽しみにお待ちください。 4月より新たな場所でどのお子さまも自分らしさを大切に過ごすことができるよう、願っております。 ぜひ来年度もお子さまの「できた」を一緒に見つけていきましょう!

LITALICOジュニア所沢教室/LITALICO卒業式を行います!
その他のイベント
25/03/24 20:03 公開

連絡帳を書いてみよう!

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 寒波や大雪のトピックをメディアで毎日のように目にするようなこの頃でありますが、いかがお過ごしでしょか。 所沢教室には、現在、年長のお子さまがたくさんいらっしゃいます。 行動面はもちろんの事、微細活動での不安も重なる日々かと思います。 「ノートの書き方はわかるかな。」「黒板の文字を書き写せるのかな。」など、就学に向けて心配事は尽きないですよね。 所沢教室では、就学に向けた運筆スキルの獲得にも取り組んでいます。 ということで、本日は就学前クラスで行った『連絡帳を書いてみよう!』というプログラムについて、紹介をいたします! 〈連絡帳って知っている?〉という疑問を投げかけたところからプログラムはスタートしました。 「知ってるよ、予定を書くんだよね」「うーん…」とお子さまの反応はさまざまでした。 そこで、『よい連絡帳』と『直した方がよい所がある連絡帳』の例を貼りだしました。 間違い探しが上手な年長さんたち。指導員が〈どこが違う?〉と問うと、たくさんのお子さまが挙手する様子が見られました! 指名された後に、その部分を指さしながら「(筆圧が)薄い」「(行から)はみ出ちゃってるよ」「なんか繋がっちゃってる(改行がなされていない)」と自分の意見をみんなの前で伝えることができました。 連絡帳について学んだところで、最終ステップ!実際に連絡帳を書く練習に取り組みました。 どどーんとホワイトボードに貼りだされたのは、手元のプリントの何倍も大きな連絡帳の見本です。 「大きい」「わぁ」と目を輝かせるお子さまたち。 指導員が大きな連絡帳に日付や文字を書き込んでいく様子を見ながら、実際に鉛筆で手元のプリントに書いていきました。 プリントは、なぞり書きバージョンと見写し書きバージョンから自分の取り組みやすい方をお子さま自身が選択して取り組みました。 最後には指導員より花丸をもらい、お帰りの際には自信に満ちた表情でに保護者の方に見せる様子がありました♪ LITALICOジュニアのオリジナル教材の中には、ノート教材もございます。 連絡ノート・大きいマス・小さいマス・補助線があるマスなどさまざまな種類があるので、お子さまに合わせて調整が可能です。 現在のお子さまのスキルに合わせて教材を選択し、お子さまの「自信」に繋げていきましょう!

LITALICOジュニア所沢教室/連絡帳を書いてみよう!
教室の毎日
25/02/26 20:19 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 0件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・理学療法士・社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・臨床発達心理士・言語聴覚士・音楽療法士
写真のアイコン

写真

( 2件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

LITALICOジュニア所沢教室では、0歳~6歳(年長)のお子さまを対象とした児童発達支援をおこなっています。
お子さまの発達のこと、子育てのことでお悩みの方は、ご相談だけでも承っておりますので是非お気軽にお問い合わせください!
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
地図のアイコン

地図

〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-18-10 新明ビル南館6F
LITALICOジュニア所沢教室の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:00
備考
新規のご利用に関するお問い合わせ・お申し込みは、本社お問い合わせ窓口にて承っております。営業時間外のお問い合わせについては、Webフォームをご活用ください。
教室の営業時間については、LITALICOジュニアのHPをご確認ください。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

料金
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
55人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7448
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。