放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

UNIMOセンター南のブログ一覧

近隣駅: センター南駅、都筑ふれあいの丘駅 / 〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央17-12 ヒロ・ガーデン・センター南2F
24時間以内に7が見ています!
空き確認・見学予約
電話で聞く場合はこちら 050-3628-6452

感覚統合理論について

教室の毎日
こんにちは。古賀です!
じめじめ雨はいつまで続くのでしょうか・・・
気分も湿ってきちゃう天気が続いていますが、UNIMOは今日も元気いっぱい活動しています!!

さて、今日はUNIMOで行っている『感覚統合』について少しお話しします。

UNIMOに通うお子様に多いご相談。
○落ち着きがなくじっとできない
○体幹が弱くふらふら歩く、姿勢が悪い
○手先を使った細かな作業が苦手
○行動が衝動的、物の扱いが雑  などなど・・・

では、このような特徴が表れている原因は何でしょう??

UNIMOではこの原因を
【脳に入ってくる様々な感覚情報を “交通整理” する働きの未発達】と考えています。

よって、この感覚情報の発達を促し、交通整理(脳が身体の内部や外部から絶えず入ってくる感覚刺激をまとめる)しましょう!!
というのが、【感覚統合】です。


人間は様々な【感覚】の中で生きています。
【視覚】や【聴覚】は検査などもするので状態も分かりやすいですよね。

ところが、非常に分かりにくい感覚が、【前庭覚】【固有覚】【触覚】と言われる感覚です。

【前庭覚】は簡単に言うとバランス感覚。地球に対して自分の傾きを感じたり、揺れや加速を感じる感覚です。
この前庭覚があるから、私たちは垂直に姿勢を保ち、傾いた時には姿勢を戻そうとしたり、姿勢をキープすることができます。

では、この前庭覚が鈍麻(感じにくい)と・・・?
自分の傾きが分かりにくいので、転びやすかったり、姿勢を保てなかったり、座っている時に椅子をガタガタ揺らすなどじっとしていられなかったり。。。前庭覚は視覚情報処理にも密に関わってくるため、目で何かを追うことが難しかったり、目と身体の協調運動が苦手だったりします。

逆に、前庭覚が過敏だと・・・?
自分の体勢の変化が非常に怖かったり、高いところや揺れる物が苦手。日常生活の中で恐怖を感じていることが多い場合があります。この場合、無理に「頑張れ!」では子どもの気持ちを傷つけてしまうだけなので注意が必要です。また、幼児期の遊びが狭まり、発達に必要な様々な運動を避けてしまうことで、身体の発達に影響がでてしまいます。

そこでUNIMOは運動プログラムを通して、この前庭覚へのアプローチを行います。
トランポリンやブランコ、すべり台は分かりやすいメニューかと思います。跳んだり、揺れたり、スピードを感じるメニューですね。
他にも鉄棒やマットなど、様々な運動を通して前庭覚の発達を促しています。
もちろん、過敏のお子様に無理はさせません。怖くない範囲で少しづつ感覚を入れています。

「ウロウロしていないで、ちゃんと座って集中しなさい!!」
そう言われ続けてしまうお子様も、座る前に数分、思いっきり走ったり回ったり、跳んだりして前庭感覚をいっぱい入れてあげると、スムーズに座って集中できることがあります。

もちろん、人間はそんな単純ではないので、前庭覚だけを満たしてあげれば落ち着けるとは言えません。
でももし、走り回ったり、ぴょんぴょん跳んでいたり、ぐるぐる回ることを好んでいたら、「やめなさい!」ではなく、十分に感覚を入れさせてあげるような支援をしてみてください。足りない【前庭覚】を自分で補填しているのかもしれません。


今日は【前庭覚】のお話しをしました。【固有覚】、【触覚】などについては、また後日。。。

7月26日(金)・30日(火)・8月2日(金)に行う体験会では、感覚統合のお話しをさせていただきながら、UNIMOで行っているプログラムをご紹介します!
ご興味のある方はご連絡お待ちしております☆

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。