こんにちは!渡部です⭐️
今回はキッズクラスの生活プログラムで行われたお買い物についてお話しします🎶
半年前にも行いましたが今回もみんな楽しく参加してくれました🥕
お買い物といっても実際にお買い物に行くのではなく、お野菜と果物の仕分けをしたり、表をみて必要なお金の枚数を揃えてお金の確認をしたり、実際にお買い物を想定してお店屋さんにお買い物に行くシミュレーションをしていきます!
お野菜と果物の仕分けは、ほとんど間違えることなく仕分けをすることができていました🍋
お金の確認では、はじめはくだものやお野菜を1個ずつのお金の確認をしていましたが、少しずつレベルアップして同じ果物やお野菜を2個や3個に増やしたときお金は何枚必要かを確認しました!
一つのお野菜や果物に対してお金が2枚必要なものもあり、個数が増えると考えるのが難しくなってしまいますがお母さんやお父さんと一緒に考えて一生懸命考えてくれました‼️
そのあとは実際にお買い物に挑戦していきます!
キッズクラスのお買い物はソーシャルスキルトレーニングの一貫になるので「こんにちは」や「◯◯ください」「ありがとうございます」を言う練習をしていきます。
はじめは緊張してしまう子どもたちもいましたが繰り返し行うと少しずつ慣れてきて、やり取りもスムーズになってきました!
緊張している子どもたちもいれば、お買い物が楽しくて何回も行きたい子どもたちもいてとても楽しんでくれています🎶
はじめは「◯◯ください」だけでしたが慣れてくると「◯◯1個と◯◯2個ください」と言えるようになってきてたくさん数も買えるようになってきました☺️
ユニモないでも上手にお買い物のシミュレーションができてきているので、実際にお母さんお父さんと外でお買い物に挑戦してみるのもいい経験になりそうですね😊
次回のお買い物は半年後になりますが楽しみにしてほしいです🍇
【生活P】お買い物
教室の毎日
25/01/25 17:55
