
こんにちは、吉田です!
すっかり秋の気候になりましたね。
これからどんどん空気が乾燥してきて、感染症も広がりやすい時期が始まります。
体調に気をつけながら活動していきたいと思います。
さて、今回のお話はキッズクラスで取り組んでいる「スプーン・ボタン課題」のボタン課題を紹介します。
お子さんたちの能力に合わせ、大きいボタンやスナップボタン、小さいボタンを留めてみんなで作品を作りました。
ボタンをフェルトの穴に通し、穴から出てきたボタンを反対の手で引っ張る。
指先に力を入れたり、器用に力を入れたりしないとなかなか難しい動きだったりします。
また、大きいボタンは留められても小さいボタンはより繊細に指を動かさなければいけない為より難易度が上がります。
スナップボタンは凹凸をしっかりと合わせて指先で押し込めないと、上手く留まりません。
そんな感覚や力の入れ方を確認しながら、何度も何度もボタンを留めてできた作品を、みんなで大きな布の上に置いてもらいました。
作品を完成させたものを見ると達成感が得られました☆
今後も色んな形を作ってもらえるよう工夫しながら課題に取り組んでいきたいと思います!!!
すっかり秋の気候になりましたね。
これからどんどん空気が乾燥してきて、感染症も広がりやすい時期が始まります。
体調に気をつけながら活動していきたいと思います。
さて、今回のお話はキッズクラスで取り組んでいる「スプーン・ボタン課題」のボタン課題を紹介します。
お子さんたちの能力に合わせ、大きいボタンやスナップボタン、小さいボタンを留めてみんなで作品を作りました。
ボタンをフェルトの穴に通し、穴から出てきたボタンを反対の手で引っ張る。
指先に力を入れたり、器用に力を入れたりしないとなかなか難しい動きだったりします。
また、大きいボタンは留められても小さいボタンはより繊細に指を動かさなければいけない為より難易度が上がります。
スナップボタンは凹凸をしっかりと合わせて指先で押し込めないと、上手く留まりません。
そんな感覚や力の入れ方を確認しながら、何度も何度もボタンを留めてできた作品を、みんなで大きな布の上に置いてもらいました。
作品を完成させたものを見ると達成感が得られました☆
今後も色んな形を作ってもらえるよう工夫しながら課題に取り組んでいきたいと思います!!!