3歩進んで10歩下がる・・・。
教室の毎日
19/11/27 20:16

先日、ある児童と個別外出をしました。
あったかいデイから車で30分ほどの場所にある「足立区生物園」に行ってきました。
とにかくすごい!!
写真に写っている蝶々ですが・・・カゴに入っているわけでもなく、ゲージに入れられているわけでもないんです!
温室のエリアには数えられないほどの蝶々が、あちらこちらで飛んでいるんです!
人にアタックしてくる蝶などいて、虫が苦手な私にとっては鳥肌でしたね(泣
グループ外出はお友だちとコミュニケーションを取ったり、相手のことを気にして行動したりとそれなりのメリットがあります。
しかし!メリットがあればデメリットもあります。
「もっと遊びたいのに〇〇さんが遅いから・・・」
「全然遊べなかった。〇〇さんがいたからだよ・・・」
自分のペース通りに物事が進まず、イライラしてしまいますよね~
私の立場に置き換えたとしても、なんだかもどかしい気分です。
自分の思い通りに行動する!
思いっきり遊ぶ!
やりたいことをやる!
大人になってからつくづく思うのですが、この思い忘れないでほしいです。
我慢が必要な時ももちろんありますが、たまには羽を伸ばすことも大事です☆
つらつらと書いてしまいましたが、人生うまくいったりいかなかったり。
きっと児童たちも気づかぬうちに3歩進んで10歩下がることに対してヤキモキしているんでしょうね・・・。
インフルエンザの予防接種は痛かったし、雨の日ばかりで洗濯物はたまるし、
なんだかいいことないな~と感じている今日この頃。
今日もお疲れ様でした!
皆さんにとって、私にとって、明日はいい1日になりますように☆
八巻