みなさまこんにちは!
先日の自由活動についてお話をさせていただきます。
1人の中学年のお子さんがカラーボールを転がしながら遊んでおり
職員が机を使って自分の好きなコースを作ってやってみたらと
提案をしてみました。
「やるやるー!!」とやる気のある掛け声から
周りのお子さんもあつまりコース作りの始まりです!
段ボールや鉛筆を途中に置いたり、
そこから机を斜めにして・・・
難易度MAXのコースの完成です!
・狙った場所に向けてボールを転がす(目と手の協調)
・ボールのスピードを調節してなげる(固有感覚)
・ボールが転がった先を目で追う(追従性眼球運動)
また、他にもルールを守って参加する、順番を待つ、お友だちを応援するなど
1つの遊びの中でも様々なねらいや目的がみられますね。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
ボール転がしゲームを作ろう!
教室の毎日
25/02/10 08:31
