(模擬)田植え体験をしました🌱
春の自然と生活文化の関心を育てましょう💁🏻♀️
ほっかむりをして!
苗カゴを腰に巻き!
いざ開始😆
手植えは、腰を曲げて前かがみの体勢が基本☝🏻
中腰の体勢を維持したまま💥なので、
体幹の安定や、下肢の筋力が求められます💨
姿勢を意識して活動することで、
着替えやトイレ姿勢など…
日常生活動作の向上に繋がりますよ💁🏻♀️
「摘まむ」だけでなく
「穴に差し込む」という動きで、
指先の力加減や操作力も高められますね💁🏻♀️
鉛筆も上手に動かせるようになると良いね🌟
植え方にも個性や工夫が出ました💫
端から順番に植えていく子…
始めに遠い所を植えていく子…
苗をどこから植えるか🌱
どこまで植えるか🌱
見通しをもって行動しているんですね💮
計画性を育みます💁🏻♀️
一面に植えられた様子は🌾🌾🌾
目に見える成果👀✨
達成感バッチリ🙌🏻
「疲れた~」と言いながら、
満足気な子ども達でした🥰
田んぼで〇〇遊び🌾
教室の毎日
25/06/30 13:30
